• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2024年12月19日 イイね!

第千百六十六巻 黒リミの水漏れ

第千百六十六巻 黒リミの水漏れ日曜日、角島から戻って

北兵衛ちゃんを観てみると・・・・・

ボンネットからフロントガラスに

水滴が散乱しておりました。。。(^_^;)

ふと、上を観てみると~

もしかして上から・・・・・(^_^;)

北兵衛ちゃんを非難させて、

黒リミを降ろしてみると~
この色は間違いなくクーラントですよね。
車体の下の板を外すと縁にもべったりと(^_^;)
この上の黒いフロントメンバーを拭いてみると赤く染まりました。

ふつーのクルマ屋さんに連絡してみると・・・・・
おそらくボンネット開けないとわからないかもと言われたので

黒リミを着地させて
ラジエータホースのアッパーと下側のロアーを見える範囲で見ても漏れてる形跡が見えず
ヒーターホース近辺にも漏れた後は見つからず・・・・・
ふつーのクルマ屋さんにビデオ通話で見てもらってもわからず(^_^;)
ラジエータキャップを開けてみても満水
リザーバータンクの既定の線まで満水なので
量的には漏れてないようで・・・・・(^_^;)

ラジエータ液が飛び散った北兵衛ちゃんも拭き拭きして・・・・・

4日後の今日・・・・・
エンジン始動前に黒リミのボンネット下を見ると
やっぱり、漏れてる(^_^;)
エンジンをかけてラジエーター液が漏れてないことを確認してから
水温計を横目に恐る恐るカローラ店へ
寒かったですが・・・・・念のためヒーターは焚かずに

無事到着、水温計も異常なし。
停車後、ラジエーター液の漏れはなかったです。

来年、新社屋が完成するようで楽しみです。
しっかり、みてもらえ!!
陽が暮れて引き取りに行き・・・・・

近くのアポロでハイオク満タンにして!!

イルミネーションが綺麗なところで眺めました。。。
結果、漏れてるところを確認できなかったようで・・・・・(^_^;)
冷えてる状態で漏れてる可能性が高いので、ゆっくり預けて冷えた状態でラジエーターキャップから空気を送って漏れ部分を特定しないと難しいとのことでした。。。

秘密基地に戻って漏れてたフロントメンバーあたりに受けを置いて・・・・・

不本意ではありますが、このまま越年させることになりました。。。
今年もありがとう!!来年原因が除去できたら走ろうね!!
ゆっくりお休み!!

10系アルファードもかけられないように養生して~
また来年走ろうね!!
Posted at 2024/12/25 21:36:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | セリカXX2号車(黒リミ) | クルマ
2024年07月18日 イイね!

第千百三十八巻 黒リミ無事帰関&車検&北兵衛号ドックへ

第千百三十八巻 黒リミ無事帰関&車検&北兵衛号ドックへ福井クラミーの翌5月6日に

ドックインした黒リミが

整備を受けて帰関してきます。

ふつーのクルマ屋さん

どうぞ宜しくお願いします‼️

翌日午後無事にご来関されて~黒リミも戻って参りました。。。

ホイールもバッチリ綺麗になってる。

本来ならこのまま納車だったのですが・・・・・
6月末で車検が切れていたので積車に同乗させていただいて~
いつものカローラ店へお願いしました。

後に黒リミ載ってる(^^♪
シブいフラワーベースに
トラストのGReddy水中花シフトノブ~カッコいい

無事カローラに到着して・・・・・

積車から降ろさせてくださいました・・・・・久しぶりの黒リミ始動!!
車検をよろしくお願いします。

秘密基地に戻って・・・・・北兵衛ちゃん始動!!
積車に載らせていただいて・・・・・
しっかり直してもらっておいで!!

キーレスにハイマウントストップランプ、バックカメラを新しいものに換えて
いただくようにお願いしました。

寂しくなった秘密基地でしたが・・・・・
翌日夕方、カローラから電話がかかり~『車検終わりました!!』
急いで迎えに行き~
早速、給油して戻って参りました。

ずいぶん乗り味が変わったね。これからが楽しみ!!

ふつーのクルマ屋さんも未明に無事戻ったようでよかった。
よろしくお願いします‼️


後日…こんなハガキが国土交通省から来てました。。。

20日程度空白期間がありましたが…こんなのが来るんですね(^_^;)
Posted at 2024/09/16 21:39:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカXX2号車(黒リミ) | クルマ
2024年06月06日 イイね!

第千百二十八巻 愛車と出会って13年!

第千百二十八巻 愛車と出会って13年!6月6日で愛車と出会って13年になります!

初めて実車確認したのは、

第3回門司港ネオクラシックフェスティバル

の前日、台風🌀接近の中、関西へ

ひと目で決めて、我慢出来ずに増車しました😊

この13年の愛車との思い出を振り返ります!

今まで、黒リミの大きなピンチと言えば・・・・・
10年前に参加した63ミーティングで道中途中からエアコンが作動しなかった時
で会場で皆さんに直していただいた時でした。。。

最終的にエアコンアンプが故障していましたが・・・・・既に製廃(^_^;)
80エヒメさんが直接『DENSO』にエアコンアンプの再生産をお願いして
いただいたおかげで復活しました!!

それから10年、ほぼ故障をしてこなかった優等生だったので・・・・・
今後さらに快適に10年乗るために大掛かりに整備をしていただきました。

5月5日にあった福井クラシックカーミーティングの次の日・・・・・
ふつーのクルマ屋さんにドックインしてきました。
■この1年でこんなパーツを付けました&■この1年でこんな整備をしました!
①ホイールのアルミ錆びのリペア・リフレッシュ(外注:浜松のWHSにて)
かなりアルミ錆びが酷い状態
とっても綺麗になりました!
②足回りを一新
ショックをカヤバのNew SR Specialに交換して、
アッパーマウントも純正の新品に交換
③タイミングベルト&ウオーターポンプ交換
④ヒーターコア交換
症状としては白号>北兵衛号>黒リミという状況~ダッシュパネル脱着、ヒーターユニット脱着
少しずつ漏れていたそうなのでお願いしました!
⑤エアコン関係
ガス漏れ修理やフィルター清掃、R12ガス充填
AAC用バリアブルレジスター交換(DENSO製)
⑥マフラーの排気漏れ~ステン溶接補強
⑦シフトレバー1速・3速・5速が入りにくかった件~シフトのブッシュと
シフトレバーのガスケットを替えていただきました。
⑧燃料タンク周りのリフレッシュ
⑨CPUのリフレッシュ・インジェクターOH・センサー類の一新

⑩GW後半の日本往来で凹んだボディ
右リア廻りの内装を脱着して
内側からデントリペアしていただきました。
おかげさまですっかり目立たなくなっていました。
⑪フロントグリルの浮きもしっかり装着してもらいました。

■愛車のイイね!数(2024年06月06日時点)
502イイね!
たくさんのイイね!を頂戴して感謝申し上げます!!

■これからいじりたいところは・・・
今回かなりパーツを一新させ、整備もしたのでこの状態を維持していきたいです!!

■愛車に一言
今回の整備とパーツの一新でさらに優等生になったね。パワーアップした貴女にあちこちに連れて行ってもらうのが楽しみ!!

黒リミをいい感じにリフレッシュしていただいてありがとうございます!!
>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/08/17 22:09:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカXX2号車(黒リミ) | クルマ
2023年06月06日 イイね!

第千と六十巻 愛車と出会って12年!

第千と六十巻 愛車と出会って12年!6月6日で愛車と出会って12年になります!

この1年の愛車との思い出を振り返ります!

白号や北兵衛ちゃんに比べると出番が少なく

イベント参加も少ないですが

ぼちぼち機会を増やしております

今後ともどうぞよろしくお願いします🙇‍♂️


■この1年でこんなパーツを付けました!
昨年からゴリラテープで応急処置をしておりましたフロントアッパーモールの割れでしたが・・・・・
モールを換えることなくリペアしていただきました。
リアゲートダンパーに食べられそうになっていたのを
社外強化品に交換して良くなりました。


■この1年でこんな整備をしました!

現状調子がいいので洗車やオイル、クーラント、空気圧のチェックぐらいです。

現在の楽ナビはオープニング画像がカスタマイズできるので
こんな感じに

■愛車のイイね!数(2023年06月06日時点)
486イイね!
・・・・・多くのイイね!を頂戴してありがとうございます🙇‍♂️

■これからいじりたいところは・・・
長年の念願であるショックとかブレーキのリニューアルです。
塗装のお色直しもできればと思っています。

■愛車に一言

これからも一緒に走って想い出を刻んで行こうね!!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/08/16 22:21:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカXX2号車(黒リミ) | クルマ
2023年03月11日 イイね!

第千と三十二巻 黒リミ~久しぶりにリフレッシュ

第千と三十二巻 黒リミ~久しぶりにリフレッシュ先月の半ばに懸案だった

黒リミのフロントガラス

アッパーモールのひび割れ

の修理をしていただきに

参りました。

昨年6月からゴリラテープで応急処置をしておりましたが…

おかげさまですっかり綺麗になりました。
当初アッパーモールの交換を考えましたが、金属のモールしかなく
黒リミのモデルは樹脂製だったのでそのままの風合いでリペアして
いただきました。

更にETC2.0とレーダーを装着していただき、
ETC2.0とナビを連動してもらいました。

現在のナビはオープニング画面が自由に設定できるので入れてみました。
画像の大きさが16:9なので、4:3だと左右がブラックアウトしてしまいました。
また入れ直してみます💦
そして、これも懸案だったリアゲートに食べられそうになる問題。。。(^_^;)

特に今年の冬は結構食べられましたので・・・・・

リッキーさんに送っていただいた~『STRONG ARM』4726のダンパーに交換しました。

これでしばらくはもってくれそうです。

次の出番まで待っててね(^^)/
Posted at 2023/04/03 00:27:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカXX2号車(黒リミ) | クルマ

プロフィール

「@AA63 toku さん〜この季節は特に美味しく感じます😋表面張力いっぱい、まけまけいっぱいに淹れてもらいました😊」
何シテル?   08/03 21:34
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation