• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

第七百八十六巻 下関海響マラソン2019でしたが・・・・・

第七百八十六巻 下関海響マラソン2019でしたが・・・・・東京モーターショーから帰った週末

自身12回目のフルマラソン前夜

明日の支度を・・・・・

ゼッケンも『61』が入っていて

XXの様に走れそうな予感!!

ただ10日前に痛みが走った左足が気になります。。。


翌朝・・・・・

くもりベースのお天気でマラソンには絶好の気候に
12回目の完走を目指して意気込みます!!

スタート会場も賑わいをみせていました。

いよいよスタート30分前で

スターティンググリッドへ。今回はCブロックからの出走です。

無事にスタートをして最初の給水、小雨も降っていたので控えめに飲んで

7km過ぎ・・・・・何となく左足が重い感覚に

それでもkm~6分少々ぐらいのペースで走れてました。

10kmを過ぎて、さて次の10kmと思っていた矢先

左足から『ぶちっ・・・・・』という鈍い音が(^_^;)

その瞬間、ふくらはぎがギュッとつかまれた感覚で力が入りません

必死で前のランナーについて行こうとしますが進みません。。。

止まって気を取り直して、傷んでるあたりをゆっくり伸ばして

ゆっくり走り始めますがやはり力は入らず・・・・・

関門橋に向かって他のランナーは進んでいきます~

2kmほど歩いてリタイヤしました。
その後、左足の痛みがかなり出て急冷して対処しました。

後日、整形外科に行って診ていただくと・・・・・
おそらく肉離れとのこと、エコーでは筋断裂や内出血が起こっているほどでは
ないようで軽傷との診たてでしたが6週間は本格的には走らない方がいいそうで。。。

下関海響マラソン第1回目からフルマラソンに挑戦し
前回11回まで何とか完走しておりましたが・・・・・
今回でついえてしまいました。

来年、体調を整えてチャンスがあれば挑戦したいと思っております(^^)。
Posted at 2019/11/20 18:08:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ご当地健康イベント | 日記
2018年11月04日 イイね!

第七百と三巻 下関海響マラソン2018

第七百と三巻 下関海響マラソン2018今年で11回目を迎える

下関海響マラソン2018が開催されました。

1回目から走っておりますので

今年で11連続完走がかかっている

マラソンでございます(^^♪


朝八時前ですが結構温かい(^_^;)
今日はお天気のようで給水がキモになりそうです。

このメダルが優勝者に贈呈されるそうです(^^♪。
スターティンググリッドに行くと・・・・・

今年の九州セリカDay前夜祭でお世話になった『陽のあたる場所』のチーフも走られるようで
二人でレース前の意気込みを(^^)/。

いよいよスタートです(^^)/。
16km過ぎと26km過ぎの様子です。かなり暑かったです。後半はバテバテで💦。

何とか無事にゴールできました!!!
昨年もらった10年連続完走シャツに+1年になりました(^^)/。

参加賞のふぐ汁とヨーグルトを脚をつりながら食べて(笑)。

クールダウンとマッサージをしていただいて~♪

たこそば(たこ焼き+焼きそば)とアイスクリームを食べて・・・・・

今年も無事に終わりました。何とか5時間を切ることができました(^^♪。
Posted at 2018/12/25 18:19:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ご当地健康イベント | 日記
2017年11月05日 イイね!

第六百三十八巻 10th下関海響マラソン

第六百三十八巻 10th下関海響マラソン翌朝、少し寒かったですが

快晴の天候~ありがたい(^^)/

今回で10回目の参加になります。

第1回目から走らせていただいており

今日完走できると10年連続完走がかかっております(^^)

スタート1時間前です。

今年も精一杯やってきます!
スタート前の慌しさ、家内は応援グッズをゲット!
私はCブロックからのスタートになります(^^)/
8時半になりスタートしました。最初は関門橋を望むR9を走ります。
関門橋を通り過ぎて、最初の給水です。今日は暑そうなのでしっかり取って・・・・・
7km先で折り返して再び関門橋に向って走ります!
R9を走り、壇ノ浦古戦場を通ります。

右側にある建物が関門トンネル人道です。こちらで夜な夜な走っておりました。

16km付近再び関門橋を望み、これから日本海側へコースが変わります。
20km過ぎで4時間半のペースランナーに追いつき、ハーフ(21.0975km)を2時間11分ぐらいで通過~
日本海に浮かぶ人工島が折り返しになります。R191から海沿いへ・・・・・右に見えるバスは時間制限の関門で先に行けなかったランナーの収容車です(^_^;)
なるべく乗らずに済むように・・・・・

人工島に入り・・・・・折り返すと
そうめんのコーナーが(^^)/そうめんを1ショット状態でいただきます(^^♪
さらに『千葉真子』さんからエネルギー補給ゼリーをもらい先を急ぎます!30kmまで来て3時間超~あと10数キロ!
35km付近でかなり疲れてきましたがなんとか踏ん張り、あと5kmの札が見えてきました(^^)/
3kmを過ぎ、ようやくあと1kmになりました。
最終コーナーをまわって最後の直線!ゴールが見えてきました(^^)/

あともう少し・・・・・

ゴールできました(^^)/

走った後に振る舞われるふぐ汁とヨーグルトは格別の味でした。

昨年初めて5時間を切れなかったタイムを何とか4時間台に戻して10年連続完走を成し得ました。
応援していただいた皆さんありがとうございました。
Posted at 2017/12/20 18:00:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ご当地健康イベント | スポーツ
2017年01月23日 イイね!

第五百五十二巻 福岡と山口を行ったり来たり(^^♪

第五百五十二巻 福岡と山口を行ったり来たり(^^♪年末年始ですっかり身重に(笑)

今夜からぼちぼち走ってみようかと・・・・・

近所を走るとくじけそうなので~

車でこちらまでやって参りました。

さて、今年は早めに身体をつくりたい・・・・・

関門突破します(^^)/

R2でございます!

いざ、門司へ

県境を越え、福岡県へ・・・・・

行ったり来たり、最初歩いて、後走っていい汗かきました(^^)/
Posted at 2017/01/29 01:49:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ご当地健康イベント | 日記
2016年11月06日 イイね!

第五百三十二巻 下関海響マラソン2016

第五百三十二巻 下関海響マラソン2016今年もこの季節がやって参りました(^_^;)

年に一回、健康の為にフルマラソンを

9年前から走っております。

今回は車のイベントにXXばかり乗って

ほとんど走っておりません(笑)

さて、如何なりますか???

前夜、シューズに計測チップをつけ~

家内にゼッケンをつけてもらい

準備完了(^^)/

当日、快晴!

雨の心配はなさそうですが、かなり暑くなりそうです。

スタートゲート前~

いよいよ、スターティンググリッドへ・・・・・やや緊張(^_^;)

さすがの暑さでバテバテになりましたが~

おかげさまでなんとか完走できました(^^)v

塩が浮いています(^_^;)
走った後はいつものように・・・・・
ふぐ汁とヨーグルトをいただいて
ランナーにオレンジジュースをサービスしてくれるお店でたこそばと31アイスクリームでトリプルポップを!(^^)!

夕食にノスタルヂアに行くと・・・・・

完走スペシャルカレーを出してくれました!(^^)!
とっても美味しかったです!!!

来年は10回目の記念大会~なんとか参加したいです(^^♪
Posted at 2016/12/09 01:33:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ご当地健康イベント | スポーツ

プロフィール

「@AA63 toku さん〜この季節は特に美味しく感じます😋表面張力いっぱい、まけまけいっぱいに淹れてもらいました😊」
何シテル?   08/03 21:34
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation