• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

第九百三十七巻 セントレアに寄って帰関

第九百三十七巻 セントレアに寄って帰関翌朝は雨模様

宿のそばにある

『セントレア』

中部国際空港へ。


旅行者の方々の後ろから

名鉄線の駅を見ながら~♬

鉄分を更に摂って

スカイタウンを通って

スカイデッキへ。

しばし、飛行機を眺めて

かっこいいなぁ😊

こちらで少々買い物をして

一番搾りのスロープを下って

セグウエイの係員さんの後ろを歩いて

宿に戻って・・・・・

おまたせ、今日は足元悪いけど下関まで気をつけて帰ろうね😊

知多半島道路を戻って

東海ICで着地して、東海方面へ。

今日のモーニングはこちらで
家内はオリジナルハーブティー☕︎
私はカフェオレを頼んだらホイップクリームがついてきた
小倉を頼んでトーストでマリアージュ😋

久しぶりに美味しかった😋
この後、粉もんが控えているので軽めに・・・・・

貝印から変わったアポロステーションでハイオク満タン

R247から伊勢湾岸道方面へ。

東海ICから伊勢湾岸道にオ~ンして

名港上空を走って
三重県に入り、四日市JCTから東名阪
亀山ICから名阪国道へ。
そして・・・・・

今回もおいちゃんとおばちゃん家へ。
下関で贔屓にしていた串揚げ屋さんです。
元々関西の方ですが、昨年こちらに越されました。

おばちゃんが作るお好みが絶品で
私にはウーロン茶と家内にはビールを入れてくれて
絶品のお好みをいただきました😋

お土産用に仰山焼いてくださって・・・・・
『明日のお昼にしいや!』と嬉しい(^^)/
『気をつけて帰ってよ』と言ってもらいました。
また、参りますね!!

200系セリカを見ながら

2台目撃しました。オーナー様突然の激写失礼しました🙇‍♂️

滋賀県に入って信楽ICから新名神にオ~ンして

草津PAで1STOP&給油して

瀬田東JCTから名神へ

京都・大阪に入り高槻JCTから新名神へ。
兵庫県に入り神戸JCTからは山陽道を走って

岡山県に入り吉備SAで2STOP!!

リニューアルされてました😊
広島県を経て、山口県に入り

山陽道周防灘PAで3STOPして

最寄りのICで着地して

こちらで少し遅めの夕食を
テッパンの貝汁と
ふぐのから揚げとマカロニサラダを😋

ひでろうさんのお腹を擦って、もうひと頑張り!

アポロステーションで満タンにして

無事に帰って参りました。

今回の日本往来でお世話になった皆さんありがとうございました😊

お土産もたくさん感謝申し上げます🙇‍♂️

【走行距離】1862.4km

【給  油】188.31L

【燃  費】9.89km/L
Posted at 2021/11/05 23:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本往来(白号) | クルマ
2021年10月24日 イイね!

第九百三十六巻 もちやの後は・・・・・

第九百三十六巻 もちやの後は・・・・・第15回を迎えた63ミーティングを堪能した後は

少々早めに会場をお暇して

次の目的地へ向かいます。

昨年は法多山でお団子と

浜名湖の近くで海老天を楽しみましたが

今年は・・・・・

SZKさん達、お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願い致します。

西富士道路を下って

新富士ICから

新東名へオ~ン!!

後ろ髪をひかれながら、名古屋方面へ。

浜松浜北ICで着地して

R152を南下して浜松市内へ。

浜松駅前を通って~♬
とある路地を入ると・・・・・

凄い行列(^_^;)

そばのコインパーキングに無事到着して

列に並びました(^^♪

今夜は浜松餃子でございます(^^)/
今回もお疲れ様☺
餃子🥟とベストマッチのビールで乾杯!!
浜松餃子🥟と
豚ホルモンの炒め物

とっても美味しかったです。

食後は浜松西ICから東名にオ~ンして
浜名湖SAで1STOP!
行楽帰りのお客さんで賑わっていました。
東名に戻って、三ケ日から先
東名岡崎付近から渋滞が始まっていたので
三ケ日JCTから新東名へ。

愛知県に入り

セリカxxさんの機影を確認して・・・・・またよろしくお願いします
豊田JCTから伊勢湾岸道
名古屋南JCTから知多半島道路方面へ。
知多半島道路に入って
りんくう本線を走って

今宵の宿へ。

無事到着!!今日もありがとう!!!
宿の入り口でモーガンと
トライクに出迎えてもらってチェックイン

宿で二次会をして夜は更けていきました。。。

今回はこじんまりな63ミーティングでしたが、
いろんな方々とお会いできて楽しかったです。
お相手いただいた皆さんありがとうございました。

明日は帰関しますが、今更ながらまともに帰らないだろうなぁ・・・・・(笑)
つづく・・・・・
Posted at 2021/11/04 21:20:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ご当地グルメ巡り | クルマ
2021年10月24日 イイね!

第九百三十五巻 輝け!!第15回A60系&T140系全国大会 in もちや(後編)

第九百三十五巻 輝け!!第15回A60系&T140系全国大会 in もちや(後編)富士山が美しく見守ってくれている

第15回目になる63ミーティングです。

63部隊の方々には今年も

開催していただけてありがたいです😊

カミさんが作っていたマスコットを・・・・・

昨夜ニアミスしたシルバ。さんに20ソアラのティッシュカバーを

Hさんにムーブのマスコットを

JZTさんにコロナのマスコットをプレゼントしていました。
きまったさん達がお帰りになって、姐さんの隣に停めさせてもらいました。

スーパーホワイトが揃いましたぁ。
そして、1台のスーパーホワイトが・・・・・

おおっ、もしかして白リミなのか・・・・・

フロントは違う感じですが、昭和59年5月初年度登録だそうです。
レースのハーフシートカバーが美しかったです。
オーナーさん、私のブログをご覧になっているそうで
今後ともどうぞよろしくお願い致します
そして・・・・・また1台のスーパーホワイトが

セリカxxさんのスーパーマシンです。

『G』のエンブレムにルーフスポイラーの先にツインスポイラーの様に
見えたパーツは・・・・・

新たなアイテムを見せていただきました。
フェイクなサンルーフ~なかなかの一品です。
会場の外を見てみると・・・・・


カッコいいLBが2台

レビン

tt兄貴さんのセリカを観て、その後ろを見てみると~♬

いすゞピアッツアがいっぱい居ました。。。
今日は少し早めにお暇しようとすると・・・・・

姐さんが一緒に撮ろうと『はいチーズ!!』

このスーパーヒールでXXを操っていることに驚き!!

今日は白が多かったなぁ~♬

しげさん、また来年お会い致しましょう!!

我々ももちやを後にして次の目的地へ。

つづく・・・・・。
今回のイベントでの参加車輌は全てではないですが
こちらから~
Posted at 2021/11/04 00:05:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2021年10月24日 イイね!

第九百三十五巻 輝け!!第15回A60系&T140系全国大会 in もちや(前編)

第九百三十五巻 輝け!!第15回A60系&T140系全国大会 in もちや(前編)会場に入ってくると・・・・・

正面にしっかり富士山が(^^♪

今日はお天気にも恵まれて

楽しい一日になりそうです!

さて、中へ

まだ富士山が見えます・・・・・

今回もお世話になります(^^♪

共催の70カローラの方々~♬

コロナ・セリカ・XXが見えて参りました。

無事到着!!
みん友さんのmasaーmさんと息子さんからご挨拶を戴きました😊
今後とも宜しくお願い致します。
更に・・・・・

きまったさんがニューマシンの
深紅のセリカ・スープラを見せてくださいました♪

SZKさんのセリスーと共に、ロッソ&ネロ~カッコいい!!

私の出足が遅かった為、お待ちいただいていたようで(^_^;)

ありがとうございました!!
来年は開会式には間に合うようにします!!!

それでは今回のラインナップです(^^)/

主催の63部隊の隊長さん始め、A60系カリーナ


そして

共催の70カローラの皆さん

スプリンターや60カリーナの姿も、交流が素晴らしい!!

折り返して・・・・・

T140系コロナの皆さん

A60系セリカの皆さん

折り返して・・・・・

A60系XXの皆さん

壮観でございます😊

テツさんの後ろ姿を捕らえましたがオイルを足してらっしゃったので
他のクルマを撮りに行っていたら

お帰りになられてました(^_^;)。
来年はやっぱりもう少し早く来ないといけませんね💦

姐さんもお元気そうで
カローラ店の隊長さんもいらっしゃいました。

今日は富士山が最高ですね。

後編へつづく。
Posted at 2021/10/30 23:21:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2021年10月24日 イイね!

第九百三十四巻 イベント前に富士山を観に!

第九百三十四巻 イベント前に富士山を観に!翌朝、目が覚めて

宿のカーテンを開けると

この景色が!!

朝から富士山を拝めて

今日一日が幸せに過ごせますように!

ここまで800km~エンジンオイルを少々足して

宿からほど近い、田子の浦みなと公園に昨年に続いて参りました。

朝から絶景でございます

季節の秋桜が富士山を彩っていました。

遠く伊豆半島もとても綺麗でした。

田子の浦港からの富士山も素晴らしかったです。

帆船越しも素敵!!

すっかり満喫してからbBオープンデッキの後ろから公園を出て

富士山を垣間見ながら~♬

西富士道路へ。

貝印から変わったアポロステーションでハイオク満タン!!
そして・・・・・

我々もこちらでモーニングを
カフェオレと紅茶にモーニングセットと
みそカツサンドを食べて

さてと参りますか(^^)/

チェリー(ピントが手前に合っちゃいました(^_^;)

上も富士山いい(^^♪

いよいよもちやへ。
Posted at 2021/10/29 19:55:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ

プロフィール

「@akypo さん〜今年で山陽新幹線全通50周年を記念して開催されました‼️0系と500系が輝いてました✨」
何シテル?   08/31 21:31
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456 78 9
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation