• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

第九百七十四巻 GW漫遊記6日目~その2〜弘前市⇒宇都宮市

第九百七十四巻 GW漫遊記6日目~その2〜弘前市⇒宇都宮市弘前城跡で八重桜や

枝垂れ桜を車窓越しに

楽しんだ後は、大鰐弘前ICから

東北道へオ~ンして

本州を南下して参ります。

盛岡・大館方面へ。

秋田県に入り
小坂JCTは盛岡・仙台方面へ。
川口まであと600km!

湯瀬PAで2STOP!
桜🌸や山の上に残雪が見えました。

岩手県に入り、
安代JCTは松尾八幡平(まつおはちまんたい)盛岡方面へ。
仙台まで220kmです。
残雪を頂いた山が見えた後~
松尾八幡平IC近くで大きな山が(^^)/

岩手山です
折角なので・・・・・

角度を変えて~綺麗だなぁ!!
制限速度120km区間に入り・・・・・

紫波(しわ)SAで3STOP!!!
今日のお昼はこちらで~
早速、食べてみたかった『福田パン』のあん・バター入りサンドを購入(^^)/
今宵の宿でいただきます
カミさんは白龍(パイロン)の元祖盛岡じゃじゃ麺を
私はぴょんぴょん舎の盛岡冷麺を
シメは・・・・・
いわて牛乳ソフトを
北兵衛ちゃんにもハイオク満タン!!
引き続き120km区間を走り
花巻JCTは仙台方面へ直進!
120km区間は終了し
北上JCTは東北道~仙台・福島方面へ。

宮城県に入り
富谷JCTも東北道~福島・東京方面へ~三陸沿岸方面もいつか行ってみたい。
仙台市に入り~
仙台南IC~
村田JCT共に東北道~福島・東京方面へ。

福島県に入り
今日着地する宇都宮ICまであと182kmとなり
桑折(こおり)JCTは東北道~宇都宮・東京方面へ。

福島JCTを直進して

吾妻PAで4STOP!!!!
クルマはほぼ満車状態~
あともう少しで栃木県だなぁ~
本線に復帰してS13シルビアを観ながら
郡山JCTも東北道~郡山・東京方面へ。
宇都宮まで91km~
気温も15℃と上がってきました。

栃木県に入り、
鬼怒川を渡って
いよいよ宇都宮ICに着地!!
R119で宇都宮市街へ。
アポロステーションでハイオク満タン!!
引き続き119号を~JR宇都宮駅ではなくて右折して東武宇都宮駅方面へ。
今宵の宿が見えて参りました。

今宵の宿に無事到着するも・・・・・すでに満車状態(^_^;)
近くの駐車場をお聞きしようとすると・・・・・
『懐かしい!!このクルマ、セリカ・スープラですよね!』
初見でXXとは言われても、なかなかセリカ・スープラとは言われない・・・・
『40年前にアメリカで乗っていたんですよ、これの前期型・・・・・』
「それは素晴らしいですね。満車の様なので近くの駐車場を教えてもらえますか?」
『満車ですが、何とかしましょう!少々お待ちください』と神対応してくださって・・・・・

満車だった立体駐車場へ無事着地!!
よかったね、今日はゆっくり休んで!明日もよろしく!!

宿にチェックインした後、東武宇都宮駅からJR宇都宮駅に続くアーケードを
歩いて、こちらのお店へ・・・・・・
まずは乾杯
左:口水鶏(よだれどり)~辛くてよだれが止まらない
右:エビのチリソース和え
特製焼きそばと
春巻
そして・・・・・
やっぱり、宇都宮は餃子ですよね
パンダのお皿が可愛かったです。
東武宇都宮駅で鉄分も補給して

宿に戻って二次会を(^^)/
明日も楽しい一日になりそうです!

今回の足跡になります。。。
つづく・・・・・。
Posted at 2022/05/27 01:22:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年05月03日 イイね!

第九百七十四巻 GW漫遊記6日目~その1〜青森市⇒弘前市

第九百七十四巻 GW漫遊記6日目~その1〜青森市⇒弘前市本州に渡った翌朝

雨上がりで北兵衛ちゃんは

すっかり濡れた状態に・・・・・

結構寒いけど・・・・・

今日も頑張ってほしいから~

一生懸命拭き拭きして

べっぴんしゃんになりました
前の橋は昨夜通った青森ベイブリッジです。

今日は1135.4マイル=1816.64kmからのスタートです。

宿からすぐの青森魚菜センターへ行く為に

3年前のみちのくふたり旅でお世話になったこちらの駐車場へ。
駐車すると車止めが結構後に・・・・・
後タイヤを見ると~ぎゃあータイコに当たってる・・・・・(泣)(´;ω;`)ウゥゥ
急いで、、、出て~上のフロアへ・・・・・
停め変えて・・・・・
今度は大丈夫でした。。。

このタイムロスが響き、結構並んでましたぁ~(^_^;)
まずは手指消毒をしてチケット売り場に並びます。
本日の味噌汁は~かに汁が早くも売り切れておりました(涙)
チケット売り場で・・・・・
今回はお食事券30枚とビール券を!!🍺
ごはん屋さんで丼に白飯をのっけてもらい🍚
いろいろな海産物を見ながら
のっけてもらって
しじみ汁ものっけてもらって~のっけ丼完成です。
カミさんのはビール🍺ものっけてもらって(笑)~のっけ丼完成です(爆)
豪華な海鮮丼を満喫した後は😋・・・・・

R7を秋田・弘前方面へ。気温10℃でした。
新青森駅前を通って・・・・・
真っ直ぐ下道で・・・・・

道の駅『なみおか』で1STOP!
アツアツのイカメンチをゲット!!のっけ丼食べたばかりですがペロッと😋
北海道のソウルドリンクである瓶のコアップガラナもゲット!!
りんご(ふじ)の花が咲いてました🍎
もう少し南下します!!

さてと次の目的地へ。

道の駅を出た後にざっと雨が降り、止んだ頃に右前方から雪を頂いた山が・・・・・🏔

津軽富士と呼ばれる岩木山です。

岩木山を見ながら弘前市へ。

R7沿いに桜並木が・・・・・いつかはR7も走破したいなぁ~

R7を離れて、弘前城方面へ。

お堀の近くになると・・・・・八重桜🌸が出迎えてくれました。

弘前さくらまつりは絶賛開催中でしたが・・・・・

先を急ぐため、弘前城跡入口の枝垂れ桜🌸を眺めて

お堀端の桜並木を観ながら~R7方面へ。

R7に戻り、弘前大橋の手前の温度計は12℃でした

大鰐(おおわに)弘前ICから東北道へオ~ン!!
本州南下して参ります。

今回の足跡になります。。。
つづく・・・・・。
Posted at 2022/05/26 01:02:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ

プロフィール

「【会務連絡】まもなく第13回九州セリカDay! http://cvw.jp/b/1530762/48686845/
何シテル?   10/06 13:04
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 56 7
8910 11121314
15161718 1920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10
ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation