• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

第九百九十三巻 瀬戸内探訪~2日目(後編):与島から岡山へ

第九百九十三巻 瀬戸内探訪~2日目(後編):与島から岡山へ与島チェックゲートを

一般レーンで通過して

四国に間違えて

戻らないように

本州方面へ。

くるくる回りながら本州方面へ。
与島橋
岩黒島橋
櫃石島橋
下津井瀬戸大橋を渡って~

岡山県にイ~ンして!
早島ICで着地して
R2を岡山・姫路方面へ。

側道を下ってR30を新見・津山方面へ。
市内電車を観ながら~

後楽園方面へ。
旭川を渡って
後楽園へ。
駐車場に~
無事到着(^^)/

数年ぶりに岡山後楽園へ。
小川と
池のある庭園の遠くに岡山城が見える風景が最高ですね。

岡山城は改修工事中で旭川に架かる橋から眺めました。
そして・・・・・

こちらを散策すると・・・・・

朝ドラ~カムカムで萌音ちゃんが自転車を漕いでいた~

あの河川敷が
更に~

ロケの合間に訪れていたこちらも・・・・・

更に~

萌音ちゃんが手に乗せていた~♬

水辺のももくんも~♪

ドラマのロケ地も堪能して

岡山駅近くの立体に停めて~

今宵の夕食はこちらで(^^)/

お疲れ様の乾杯!!
私はロースカツを使った孫丼(玉子とじカツ丼とデミグラスソースカツ丼のハーフ&ハーフ
カミさんはヒレカツを使った孫丼でそれぞれふたつ合わせて並盛りの多さでした。

デミグラスソースの照りと味が抜群のデミカツ丼でした

無事に御開帳され~

今宵の宿までトワイライトオープンを楽しむことに(^^)/

市内電車を観ながら~R30からR2へ走り
金色に輝くひでろうさんや
R8の沿線だけかと思っていた『8番らーめん』をR2で見ながら

今宵の宿に無事到着して

コンバーチブルは昭和なゴンドラタイプの立体に無事納まり~
宿にチェックインした後は・・・・・

倉敷の美観地区へ散策に~

落ち着く風景~♬

アイビースクエアも立ち寄って、宿に戻りました。

近くのたこ焼き屋さんでたこ焼きも仕入れて二次会を(^^)/
倉敷の夜は更けていきました。

明日は帰関します!!
つづく・・・・・
Posted at 2022/08/05 17:01:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2022年07月17日 イイね!

第九百九十三巻 瀬戸内探訪~2日目(中編):香川から与島へ

第九百九十三巻 瀬戸内探訪~2日目(中編):香川から与島へいよいよ、ダイハツの聖地

川染自動車へやって参りました。

前巻の最後に見たすごいクルマ達

のヤードも持ち物だとか・・・・・

恐れ入りました。。。

無事到着しました❗️
こちらのヤードにも錚々たる名車たちが・・・・・
コロナクーペや
三菱の最高級セダンなど・・・・・

カミさんはこちらのムーヴにぞっこんでした😊

川染さんにカミさんのムーヴの気になるところや
黒リミで使っていたナビとバックカメラの取り付けをお願いして・・・・・
今回お願いした代車ですが~こちらでございます(^^)/

セリカ・コンバーチブル~183Cです❗️
隣に佇んでいるシャレードデ・トマソも気になりますが~

しっかり直してもらえ(^^)/
さてと、セリカで帰りますか‼️
川染さん~よろしくお願いいたします

復路は折角なのでオープンにして~♬
R11から坂出ICへ
このセリカはETCがないので一般レーンから
瀬戸中央道~岡山方面へ。
風を切りながらオ~ン‼️

日差しにジリジリ焼かれながら・・・・・でも爽快感いっぱいです😊
オートクルーズをセットして快適に瀬戸大橋を渡ります♬
南備讃瀬戸大橋を渡って~
瀬戸大橋の最高地点を通った後、北備讃瀬戸大橋を渡って

久しぶりに与島で着地して

こちらで1STOP❗️

売店で買い物や

展望台から美しい瀬戸大橋を見ながら~
瀬戸大橋の下~本四備讃線を走る列車を見て
鉄分を補給して

お借りしたセリカを見て~

次の目的地へ参りますか(^^)/

つづく・・・・・
Posted at 2022/08/04 00:55:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2022年07月17日 イイね!

第九百九十三巻 瀬戸内探訪~2日目(前編):松山から香川へ

第九百九十三巻 瀬戸内探訪~2日目(前編):松山から香川へ翌朝、宿からほど近い

勝山町電停から

道後温泉行きの5000形に乗り

数年ぶりに道後温泉♨️へ

参りました😊

道後温泉駅に無事到着!
坊っちゃん列車を見ながら~
商店街を抜けていくと・・・・・

かなり雰囲気が変わっていました。現在本館絶賛工事中でした。。。

以前はこんな感じでした・・・・・(2017年10月)
早速、列の後ろに並んで順番が来ると・・・・・『最速で10時半からになります』と言われ(^_^;)
今日の入浴は泣く泣く諦めました。。。

でも浸かりたいので、天空の足湯へ。

足湯で地元のおばちゃん達と喋りながら~
『入れなかった?残念だねぇ~あさイチの人は前日から予約してたみたいよ。』と言われてました。
『日本中の宮大工さん達が入れ替わり立ち代わりで作業しているみたいで、
あと3年はかかること言うてたけどもっとかかるかも・・・・・』

とも言われてました。

宿に戻ってムーブの駐車場へ。

さて、香川に向かって参ります!
R11からR33にわたって松山ICへ。
この先に南の師匠~聖地があるんですが今回は失礼いたしました🙇‍♂️
松山ICから松山道にオ~ンして
高松・高知・徳島方面へ。
道中はこの携帯ナビを頼りに参りました。
いよ小松JCTは松山道方面へ。

オープンカー~かっこいいなぁ😊
川之江JCTは高松道・瀬戸中央道方面へ。
香川県に入り
豊浜SAで1STOPして
豊浜SAからすぐの大野原ICで着地して!!

こちらの讃岐うどんの名店で少し遅めのブランチを
カミさんは『野菜天うどん(ぶっかけ・温)』~スダチを搾ってさわやかなうどんでした😋
私はこちらで食べてみたかった『アン雑煮うどん』

しょっぱめの出汁にあん餅が絶妙のマッチングのうどんでした😋
食後には
行ってみたかった~
銭形砂絵で有名なこちらへ。

御利益がありますように🙏

気温の上昇を見ながら~

こんぴらさんの近くを通っていくと・・・・・

何か~すっご〜いクルマ達が並んでいるところが・・・・・😳

次巻へつづく・・・・・
Posted at 2022/08/03 00:59:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ご当地グルメ巡り | クルマ

プロフィール

「先程無事戻りました😊
今回の日本往来でお相手いただいた皆さんありがとうございました♪
酷暑の移動でしたがエアコン・機関も万全で1707.4km走破しました‼️」
何シテル?   07/28 21:55
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17 18 19 2021 22 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation