
このポスターに雨天中止と
告知されていたので迷いましたが
お昼過ぎぐらいまではギリギリ
雨がもちそうな予報だったので
少し早めに起きて出発❗️
さて、いかがなりますか・・・・・
いつものアポロでハイオク満タン!!
いつものICから山陽道へオ~ンして
15℃とかなり涼しくなってきました。
今日は中国道ではなくR9方面へ。
朝田で着地して
R9津和野方面へ。
道の駅『長門峡:ちょうもんきょう)』で
1STOP!
引き続きR9を走って島根県津和野町へ。
鳥居を見ながら益田方面へ。
R9と山陰道を
走って浜田方面へ。
道の駅『ゆうひパーク浜田』で
2STOPして
R9を離れて山陰道方面へ。
浜田ICからイ~ンして
浜田JCTから山陰道~江津(ごうつ)・松江方面へ。
そして、道の駅『キララ多伎』へ。

とんがり屋根が見えてきました。
キララ多伎に
無事到着(^^)/

ここで軽く・・・・・海鮮たこ焼きといちじくシュークリームを食べて
隣町の雲南市に入り~

13時過ぎに加茂文化ホール ラメール駐車場へ

第16回山陰クラシックカーミーティングの会場へ・・・・・
行ったのですが~

雨が降ってきたので12時ぐらいで繰り上げて閉会になってしまったようで

大半のクルマが帰られていました(^_^;)

シャルマンセダンもいらっしゃいました。

島根発動機愛好会のおじさんのマシンに誘われて
『島根の焼玉』を拝見しました。

最後にポスターに載っていたサファリゴールドのGT-Rを
拝見できて嬉しかったです。

会場をお暇して

近くの道の駅『さくらの里きすき』へ
尾頭付きの海老フライと
折角、出雲に来たので割子そばを食べて

そろそろ帰りますか(^^)/
雲南加茂のスマートICから松江道にオ~ンして
三次(みよし)・広島方面へ。
広島県に入り
三次東ICから中国道にオ~ンして広島・北九州方面へ。

安佐(あさ)SAで1STOPして
ENEOSで泣きの10Lを入れて
広島北JCTは山陽道~広島・北九州方面へ。
広島JCTは山陽道~岩国・北九州方面へ。

山口県に入り
山口南と
最寄りのICで着地して・・・・・

近くの
アポロで満タンにして戻りました。
【走行距離】573.6km
【給 油】49.78L
【燃 費】11.52km/L
エアコンを使わないでようやくリッター11kmを越えました!

こんな経路で走りました!!
Posted at 2022/10/18 00:21:26 | |
トラックバック(0) |
レトロカーミテ | クルマ