• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

第千と二十七巻 CLASSIC CAR STREET 黒崎(後編)

第千と二十七巻 CLASSIC CAR STREET 黒崎(後編)長〜いアーケードに

長〜い車列が続いて

壮観な景色になりました😊

お昼前になって賑わいも増えて

普段の日曜日より盛況だったようです。

(画像は主催者様のInstagramより)


気になったクルマですが・・・・・

先ずは、後ろに並べられた真紅のクルマから~♪
北兵衛ちゃんと同じ1985年型のルノー5(サンク)ターボ
しかもグループBホモロゲーションモデルのターボ2です。
カリフォルニアにお住まいの時に手に入れられ、帰国する時に持って帰られたそうで…3年以上乗ってたら家財道具扱いで関税はかからなかったそうです。
13インチにインチダウンされて、『Gotti社』にワンオフで作っていただいたと言うホイール素晴らしいです😊
ロールバーを組まれる時にスポーツシートと内装にも手を入れられたそうでスーパーマシンでした😊
1969年式ロータス・ヨーロッパS2
赤白に加え、ゴールドのバンパーのスリートーンが堪らない一台でした。
1972年式フェラーリDINO246GTです。何気に『なんでだろう』ワイパーでした。 
フロントガラスからボディに至るまで流麗なデザインは秀逸ですね。
4本出しマフラーも堪りません。

1974年式ルノーA110~黄色いボディとフォグランプのレイアウトが好きです。
1985年式ホンダ プレリュードXX
フォグランプも純正カバーが
リヤワイパーもデュアルマフラーもかっこいい
ポップアップ姿も美麗です。
お昼前に・・・・・
黒崎と言えば『シロヤ』と言うことで
名物の『サニーパン』を買って
お昼は・・・・・

『やまとぎょうざ』さんへ。
鉄なべぎょうざと
和風な味付けの焼きそばを😋
食後は・・・・・

全景を眺めたり・・・・・
みん友さん~JZT143さんやチョーレルさん、ロクサン16さんなどと
お話ししながら

折角の全天候型だからサンルーフを開けてみたりしながら過ごし
プログラムの終わりにあったお楽しみ抽選会では・・・・・
なんと、GOODYEARのツナギが当たったりして楽しい時間を満喫して
カミさんに頼まれてたニュルのプリンは
完売してたけど(^_^;)、代わりにシュークリームを買って

とっても楽しめたイベントになりました。

小雨の降りだす中、車輌の撤収が始まり~
帰りは大谷ICから北九州都市高速へ。
新たに着けてもらった2.0ETCで初めてゲートをくぐり
4号で門司ICを目指し
門司ICから関門自動車道を走って

関門橋を渡って無事に帰って参りました。

年始からお相手いただいた皆さんありがとうございました。
Posted at 2023/02/09 01:32:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2023年01月22日 イイね!

第千と二十七巻 CLASSIC CAR STREET 黒崎(前編)

第千と二十七巻 CLASSIC CAR STREET 黒崎(前編)昨年、今年初のイベントとして

エントリーしておりました。

大晦日にあんな事が起こってしまい

参加を見合わせるのも考えておりましたが…

急にお断りするのも申し訳なく、近場だったので

自身のリフレッシュも兼ねて行ってきました😊

初めての商店街イベント楽しみです♪

大寒の翌日・・・・・久しぶりに北兵衛ちゃんを洗車しました。
風が無くて比較的作業しやすかったです。
新年初洗車になります。
ふつーのクルマ屋さん~間に合わせて下さってありがとうございます🙇‍♂️

アポロでハイオク満タンにして
翌朝、

関門トンネルを潜って

モーニングはこちらで❗️
牛ごぼう天うどんと
テッパンのぼた餅😋

お腹も満たされて参りますか(^^)/

今回は『ブロック①』ということで・・・・・
R3を走って
三萩野(みはぎの)交差点近くで北九州モノレールに遭遇して
R3八幡駅前近くからの黒崎バイパスの入り口がだいぶ出来ていました。
バイパスされるR3の黒崎駅前を通って~
黒崎駅前の交差点をふれあい通り方面へ。
黒崎4丁目交差点を左折~ご案内ありがとうございます!

展示位置へ。

無事に着地!!

それでは、今回のラインナップです。

縦目のベンツを筆頭に

ロータスヨーロッパやMG

DINO~246GTから振り返り

シトロエンからも振り返り

フォルクスワーゲン~タイプI バハバグ、タイプⅡと続き

ミニさん達

ホンダZ、プレリュードをはじめとした国産車ゾーン
総勢31台のイベントになりました!

後編は気になったクルマをお送りします。

つづく・・・・・・
Posted at 2023/02/01 00:59:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ

プロフィール

「処暑でも暑さ落ち着きそうにないからカキ氷🍧」
何シテル?   08/23 13:34
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation