• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

第百二十四巻 昨夜はセリ・スーで&旧大連航路上屋

第百二十四巻 昨夜はセリ・スーで&旧大連航路上屋昨夜は仕事の後、何だか無性に

セリ・スーに乗りたくなり、本屋へ。

車雑誌をしばらく立ち読みして・・・・・


今夜は北兵衛ちゃんで海を越えてみようと~

フグの口に吸いこまれ(^_^;)

県境を越え

九州セリカDayの開催地、旧大連航路上屋へ~

関門橋をバックに~よく解らない(^^ゞ

そんなこんなでガレージに戻りました。

今日は仕事を午前中に済ませ、午後から会場で打ち合わせ・・・・・右側が門司港ドラマシップになります。(7月のウエストコーストフェスティバル時の模様)

この柵を当日は外し、参加車輛の入場口になります。

石畳のエントランスを通り、突き当りを右に曲がって、

左側のアスファルトの上を必ず(^_^;)走って頂き~

こちらへ車を並べる予定です。(反対側からの画像です~奥が入退場口になります)

こちらがホールで車輛受付とちょっとしたアトラクション、持ち込んだ軽食を食べられるスペース
を準備中です。
お楽しみに~

エントリー〆切まで今夜を含めて3日になりました。31日(土)午後11時で終了致します。
HPのエントリーフォーム(下記)に入って頂くのを午後11時で閉めてしまいますので、午後11時以降の申込みができなくなります。
残り時間が少なくなりましたが、宜しくお願いいたします

http://kyushu-tsunoshima-celicaday.jimdo.com/エントリーフォーム/
2013年08月26日 イイね!

第123巻 もうすぐ九州セリカDayエントリー〆切り

第123巻 もうすぐ九州セリカDayエントリー〆切り門司港の旧大連航路上屋で

開催される第1回九州セリカDay

多数のエントリーを頂きまして

ありがとうございます。

今週末、31日(土曜日)の午後11時をもって、エントリーを〆切ります。

お蔭様で26日現在、22台のエントリー(バツマルの車を除いて)を頂いております。

(エントリー状況:8月29日現在)

・初代セリカ ・・・・・3台
・2代目セリカ・・・・・2台
・3台目セリカ・・・・・2台
・4代目セリカ・・・・・1台
・5代目セリカ・・・・・3台
・6代目セリカ・・・・・3台
・7代目セリカ・・・・・0台

・初代XX   ・・・・・0台
・2代目XX  ・・・・・4台
・3台目XX(70)・・・1台
・セリスー  ・・・・・・1台

・60カリーナ ・・・・・2台
・140コロナ ・・・・・1台

です。

7代目セリカ、初代XX~に該当するお車をお持ちで9月15日に来て頂けるようでしたら、エントリー宜しくお願い致します。勿論、他のセリカ、XX(70含む)、60三兄弟車のエントリーも合わせてお待ちしております。
またご友人や行きつけの自動車販売店等に該当のお車をお持ちの方がおられましたら、是非お声をお掛け頂き、下記のHPを見て頂ければと思う次第です。

http://kyushu-tsunoshima-celicaday.jimdo.com/九州セリカday/


  
Posted at 2013/08/26 11:41:19 | コメント(8) | トラックバック(1) | セリカオフ会 | クルマ
2013年08月24日 イイね!

第百二十二巻 白号で熊本へ

第百二十二巻 白号で熊本へ今日は仕事を終え、午後から熊本へ

1年に1回、行っています。去年は黒リミで行きました。

午前中、下関は結構降っていたので、

熊本方面はどうだろうか?

出発前、残していく2台が無事でありますように、と白号で無事目的地に着きますようにと祈って

出ました~関門橋付近は雨止んでいるようです。

今日は熊本まで(^_^;)

鳥栖JCTを無事に乗り越え、ここまでは雨もそれほどではなかったのですが、

筑後川を越した途端~ゲリラ豪雨に遭遇(^^ゞ、バイクも大変そう

なんとか玉名PAにたどり着き、1STOP

くまモンにもお出迎えされ

熊本市内まであと一息、鹿児島まではしばらく行ってないなぁ

ほどなく、熊本ICへ

明日、仕事でお世話になる所へご挨拶に

今夜の宿へTAKE OFF

くまモンにも再度、お出迎えられ~

熊本といえば、やっぱり馬刺しですよね♪

ということで、馬刺しと辛子れんこんと一文字のぐるぐるです。

そして、くりぃむしちゅー上田兄にも迎えられ、熊本の夜は更けていきました~(^_^)
明日、雨、あまり酷くないといいなぁ(^_^;)

で翌日、朝から凄い雨が・・・・・

帰りも熊本ICからゲリラ豪雨でした。何とか、無事にたどり着きました(^_^;)
Posted at 2013/08/25 02:26:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカXX1号車(白) | クルマ
2013年08月23日 イイね!

第百二十一巻 セリ・スー退院!

第百二十一巻 セリ・スー退院!お盆前から、点検&整備を受けていたセリ・スーが

無事に戻って参りました。

最後まで引っかかっていたのはなんと右(助手席)のワイパ

ーゴムだったという(^_^;)、北兵衛ちゃんでした。



今回、診てもらったのは12か月定期点検のメニューと
・タイミングベルト交換
・ウオーターポンプ交換
・サーモスタット交換
・各ベルト類交換
・プラグ(イリジウムタフ)&プラグコード交換
・ラジエーターOH
・各オイル交換
・ワイパーブレード交換
・ETC取り付けでした。

お支払を済ませた後、サービスの方が
「あの~フロントバンパーの下にこんなものがありまして・・・・・」と
あらっ、もう1本のメインキーはここに隠されていたのね(^^ゞ、ほのぼのしちゃいました(*^。^*)

前のオーナーさんも自分が電装屋さんで締め出しをくらったことと同じ目に遭って、これで開けていたのかもとか思いました^_^;

陽が暮れての帰り道、XXのHIDに慣れると、ハロゲンは暗く感じますね。

でも、消えていたサブランプも点灯し、右のサブランプカバーも綺麗に嵌めてもらって立派になりました。

夜、停めて気が付いたのですが、ドアをキーでロックした後、キーホールが光ってる(驚)、
更にドアノブをロックの確かめに引くと、キーホール&ルームランプ点灯のち減光→消灯!
素晴らしい装備~豊田北兵衛ちゃん~なかなか感動させてくれます。
これで高速走れる!(^^)!、更に5Mの走りは滑らかになっていました。
2013年08月22日 イイね!

第百二十巻 白黒で(^_^)

第百二十巻 白黒で(^_^)セリスーの入院が続いていますが、

ここの所、山口市内への仕事が

多くて白号、黒リミ、日替わりで行っています。

今まで中国縦貫道を小郡ICまで走っていましたが、

ここの所、国道2号から山陽道を使っています。

このルートは片側1車線で、高速コーナーは少ないのですが、平坦な道の為、燃費が少なくて済んでいます。更に山口宇部空港から山口市内への無料区間に接続しているので高速料金も半額程度です。

時間もあまり変わらないようなのでいいルートができました。

今夜は山口からの帰りにちょっと足を延ばして門司港に~

夜の門司港もいいです。

翌日、同じ道を黒リミで~

今日は雲が多めです。

仕事終わって、帰り道~九州セリカDayどうなるかなぁと思いに耽っていると、携帯にメールが・・・・・
「九州セリカDayのエントリー状況、如何ですか~何とか行けるかもしれません~」とありました。

とっても嬉しくなっちゃいまして、今夜も海を越え~

会場の旧大連航路上屋へ~何とか楽しいセリカDayになりますようにとお星さまに願を込め(^^)/

近くのレトロなカフェへ~

・・・・・でまったりしていたら、突然の雷(^^ゞ、急いでHOMEへ帰りました。
明日から仕事で熊本です(^_^;)、どうやら雨模様みたい~


Posted at 2013/08/22 10:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ

プロフィール

「お疲れ様、乾杯🍻〜私はメロンソーダ」
何シテル?   08/16 17:10
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
456 78910
11121314 1516 17
18192021 22 23 24
25 262728 293031

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation