• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

第百九十五巻 昭和の町レトロカー大集合

第百九十五巻 昭和の町レトロカー大集合角島セリカDayの翌日、大分県の豊後高田の

昭和の町に参りました。

毎年、この時期に旧車イベントをしていたのですが

何時も70年代までの縛りがあったのでギャラリーでしか

参加できませんでした。

今年は10周年ということで昭和の縛りになったのでエントリ-可能になりました(^_^)
今日もいいお天気になりそうです!

午後から苅田・北九州空港ICの先が1区間開通するので

帰りはこちらから出て来れるでしょう~

R10に入り、特急のすれちがいを見ながら(^_^)

会場に到着!

この場所で展示の様です

程なくしてセリコロ君登場!

いすゞのボンネットバスも姿を見せ、

人も車も増えてきました(*^_^*)
主な参加車輛はフォトギャラリーに~

小腹も空いたので、揚げパンと鯨かつを(^_^)

ステージでは地元バンドが演奏中

黒リミ、今回は各種ステッカーをつけて、人を呼んでみました(^_^)

すると


有り難い~

お父さんがXXが大好きだという親子~将来是非オーナーに(^_^)

そばでは人力ゼロヨン大会が

先ほどのバンドの方々も(^_^;)

我々はボンネットバスに乗りにいきました。いすゞのマーク、かっこいい

このボンネットバスは秋田で走っていたものをかの福山自動車時計博物館
で600万ほどかけてレストアした代物だそうです(^_^;)
ダブルクラッチで変速~

軽妙な語りの女性の車掌さんで楽しい車内でした(^_^)

バスを降りると仮面ライダーが・・・・・

あまりの暑さに仮面を脱いでました(^_^;)


510と黒リミの高さの違いは結構ありますね。

退場の時間になりました。このシティは今度のネオクラのイメージキャラクター
です。

帰りは開通したての行橋ICから東九州道に乗ります。

出来立ての道~下りは結構多いです。

橋を渡って、この3日間よく走りました。

更にこの後、再び門司港へ(^_^;)

九州セリカDayの時に皆さんに行って頂いた焼きカレーのお店に~

いいロケーションです(^_^)
夜は単品では出されてなく、特別オーダーで頂きました。

ここのはやっぱり美味しいです。
Posted at 2014/03/31 01:00:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2014年03月23日 イイね!

第百九十四巻 和錆カーズに黒リミが(^_^)

第百九十四巻 和錆カーズに黒リミが(^_^)翌23日に豊後高田に黒リミを展示しに参りました。

そこで昨年の門司港レトロカーミーティングで

お知り合いになった和錆カーズのダニエルさん

にお会いしました。それから数日後こんな感じに

なってました(^_^)



こんなことなら、車内をもっときれいにしておけばよかったかも(^_^;)

去年のダブルヘッダーの時に大分で見られてて

ネオクラのときも来られてたのですね(^_^)
Posted at 2014/03/28 18:28:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカXX2号車(黒リミ) | クルマ
2014年03月22日 イイね!

第百九十三巻 太陽にほえろ!

第百九十三巻 太陽にほえろ!最後までに残ったXX6台

ディープレッドさんが以前ブログに載ってた所

にみんなで夕日を見に行くのはどうでしょう?

ということで・・・・・

早速、トレインで行くことに(^_^)


角島大橋を皆さんで~



鉄分もとりながら

本州最後の夕陽が見える丘に到着

だいぶ、陽が落ちてきました


毘沙の鼻(びしゃのはな)と言います。

先っちょが大好きなぶりざーど氏

自分は今日の成功を祝って、心の中で太陽にほえました(^_^)

夕日もだいぶ沈んで来て、リトラUP(^_^)

堪らないです。

やっぱ、XXかっこいい~!(^^)!

夕日を浴びて

途中までトレイン続きます~

一方、家内の乗った黒リミは
キカイダーのロケ地帰りの和ハチマル一座と遭遇(^_^)

自分は関門トンネルを越え、智さんとぶり氏と門司港へ

レトロなカフェで反省会(^_^)

遅くまでXX談義に花が咲き~

22時過ぎに散会

遅くまでありがとうございました!気を付けて!!

いい一日になりました!(^^)!




Posted at 2014/03/28 17:33:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2014年03月22日 イイね!

第百九十二巻 AFTER角島セリカDay!

第百九十二巻 AFTER角島セリカDay!第2回角島セリカDayは無事終了し、

29台ものエントリーを頂き、感謝です!

皆さんそれぞれアフターに~

これから延長戦です(^_^)


遠方の方々は帰路につかれ~
ワインの70かっこいい

気を付けてお帰り下さい~遠路ありがとうございました!

会場では延長戦が(^_^)

カリーナー談義も白熱っ!!

アメリカンいいなぁ~セリスーに乗りたぁ~なりました(^_^;)

キカイダーのロケ地を目指して~注目度満点!

コンバーチペアも帰途につかれました

ここでZZTがふらっと~(^^)/

早速、こちらのゾーンへ交渉したところ、若いカップルでデートなうだったのですが、
快諾していただいて並べてもらいました(^_^)

ZZTとXXいい感じ

昨日からご一緒したナイトブルーも帰路に~

メタルクイーンもお疲れ様でした!ライブサウンドシステム凄かったよ(^_^)

そして、XXが残りました(^_^)

これから、この6台で夕日を見に参ります!
Posted at 2014/03/26 18:33:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2014年03月22日 イイね!

第百九十一巻 第2回角島セリカDay!

第百九十一巻 第2回角島セリカDay!いよいよ当日になりました。

朝、黒リミと白号、そしてセリスーの

コラボ、久し振りだぁ~ナイトブルー綺麗

お天気も何とか良さそうで安心しました(^_^)

我が家で北の師匠に70の旅の汚れを落として頂いていざ出発!

角島大橋も無事渡り、島内へ

会場に到着~もう何台かお見えでした(^_^)



ぞくぞくと集まり~

こんなになりました(^_^)
流石に感極まり・・・・・空からも少し~

間髪いれず、エンターテイメントが始まります(^・^)~スペクトルマン

そして、紀州の大御所の極め付け~キカイダーのジロー・・・・・最高です(^_^)

ゆるきゃら祭りも~

coltさんの車発見するも、本人わからず・・・・・

今回は70も沢山来て頂きました

特急のヘッドマークに萌え~

そうこうしているうちに1台の初代LBが駐車場へ
本日、エントリーはあったのですが連絡が無く、初代はブランクになってました。
ここぞとばかりに交渉~

オーナーさんに快諾して頂き、我らのゾーンへ
ありがたい、ありがたい!

更に間髪入れずに、ぶり氏のXXに近づく白い車・・・・・え~まじ、このオーバーフェンダーは(^^ゞ

えすしようさん、奥様とご登場!・・・・・マイッタ(^_^;)~超サプライズに嬉しくて泣きそうに・・・・・

新作のビーサンも拝ませて頂いて~

ぶり氏はメタル談義に花が咲き~

更にXX登場~次から次へとセリカが来られました(^^)/

すべてのセリカを見届け、北の師匠は福岡へ

お天気にも恵まれ、楽しいセリカDayになりました

第2回角島セリカDayにご参加の皆様ありがとうございました!

これから皆さん、それぞれのアフターへ
Posted at 2014/03/25 18:41:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ

プロフィール

「そして、箱根は霧の中💦」
何シテル?   08/10 11:09
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 678
910111213 1415
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation