• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

第二百六十七巻 第9回門司港レトロカーミーティング~後篇~

第二百六十七巻 第9回門司港レトロカーミーティング~後篇~120台を超える参加車があった

第9回門司港レトロカーミーティング・・・・・

変わることより、変わらないことの方が難しい。

とのテーマで来年はいよいよ10回目を迎えます(^^)

カーイベント初といわれるチャンピオンベルト

を巻くのはどの車のオーナーになりますか~



今回のゲストはハコスカGT-R 50勝のうち、最多の10勝をあげた久保田洋史さんです。

気さくにお話しをさせて頂き、こちらも楽しませてもらいました。
ハコスカオーナーの方々も愛車にサインを頂いてました(^^)v

ステージ前も国産初の冷凍車が出たり、

いつものケバブサンドやブルーシールアイスクリームも美味しく食べました。
ピスタチオのアイス美味しかった(^^♪
そして、この方・・・・・・(^_^;)

「日射しが暑い~」と・・・・・のたまいまして

オーナーの方が「この傘を使って下さい(^^ゞ」と差し出されました(冷汗)
本人はご満悦な様子で〜イベントをお父様と共に楽しんでおられました(^.^)
この日はコスプレ大会も・・・・・

開催されておりました(^^)
そして、

門司港レトロ地区

親水広場(100番台&軽自動車)

ステージ横(200番台)

図書館前(300番台)~上空から見る名車たちはミニカーの様です(^^)/

セリコさんも

思いを遂げられて・・・・・♡

いよいよ、アワードです!
今回は19の車がアワードに輝きました。
ワンオーナー賞

1973年式 トヨタセリカST

Wasabi Cars

1971年式 スズキフロンテGLW

マニアック賞

1971年式 メルセデスベンツ ウニモグ

カスタム賞

1986年式 ダットサンブルーバードDX

レストア(して欲しい)賞

1960年式 ボルボ アマゾン

オリジナル賞

1979年式 スバルレオーネGFT

本日のゲスト~久保田洋史賞

1972年式 日産スカイラインGT

高速有鉛デラックス賞

1965年式 プリンスグロリア グランドグロリア

ノスタルジックヒーロー賞

1969年式 マツダルーチェSS

フォルクスワーゲン北九州賞

1967年式 フォルクスワーゲン タイプⅠ

日産自動車九州賞

1970年式 日産スカイラインGT

北九州市観光協会賞

1968年式 マツダK360

北九州商工会議所賞

1970年式 ホンダN360 ツーリングカスタム

門司港レトロ倶楽部賞

1969年式 ホンダN360S

この後~上位アワード~更に続きます。

最優秀軽自動車賞

1969年式 スバル360 ヤングSS

最優秀輸入車賞

1962年式 フォルクスワーゲン タイプⅡ

最優秀国産車賞

1971年式 ダットサンブルーバードSSS

北九州市長賞

1972年式 日産スカイラインGT
 
そして、
BEST OF THE SHOW

1970年式 トヨタ2000GTでございました(^_-)-☆

チャンピオンベルト贈呈!次回で返還して頂いて防衛か、剥奪か・・・・・
新たな挑戦になります。


退出する名車たちを見送り~

ノスタルジックヒーローの取材を眺めながら、
第9回門司港レトロカーミーティングは無事終了しました。

次回はいよいよ10回になります。どんな名車が参加するか楽しみです(^^)/

フォトギャラリー~親水広場(100番台)はこちらから

          ~ステージ横(200番台)はこちらから

          ~図書館前(300番台)はこちらから 























Posted at 2014/10/29 23:10:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | 日記
2014年10月19日 イイね!

第二百六十七巻 第9回門司港レトロカーミーティング~前篇~

第二百六十七巻 第9回門司港レトロカーミーティング~前篇~前日の夜、ノスタルヂアで盛大に

前夜祭が行われ、翌日の参加者の方々や

今回のスペシャルゲストの方

と楽しくお話ができました。

当日は朝からいいお天気に~皆さんと準備を・・・・・

今回もテント下~2か所の誘導を任され、無事に完了(^^)

今回、とっても嬉しかったこと
~参加者で第1回九州セリカDayをお手伝い頂いた友人のチェリー乗りの方、
  8月の広島豪雨災害でシート座面まで冠水しながらも
  ショップのサポートもあり何とか復活して今年も参加されました(^^)

色んな思いをのせて、第9回門司港レトロカーミーティングは始まりました!
親水広場は

フェアレディーZ

GTO

ホンダS600

ヨタ8

ブルーバード

ビートルtypeⅠ

軽自動車
続いて、ステージ横は

セド&グロ

プリンススカイライン

箱スカ

ケンメリ

サニー

バイオレット

チェリー
テント下にうつって

カローラ

クラウン

2000GT

ダットサン&T型フォード
図書館前にうつって

mini

シボレー&ムスタング

ワーゲン

メルセデス

トライアンフ

MG&ロータス

この方も現れて・・・・・・

ますます、盛り上がっております~第9回門司港レトロカーミーティングです(^^)/


各車の画像はフォトギャラリーでぼちぼちUPします。


Posted at 2014/10/22 00:25:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2014年10月16日 イイね!

第二百六十六巻 第9回門司港レトロカーミーティングの準備のお手伝い

第二百六十六巻 第9回門司港レトロカーミーティングの準備のお手伝いいよいよ、19日日曜日~

第9回門司港レトロカーミーティングが

開催されます。

恒例によりライン引きに参加しました。

今日は風が強く、メジャーがなびきます。

ステージ前

100番台親水広場

軽自動車

200番台

300番台外国車

無事終わりました(^^)
黒リミと最新のニュービートルはカタチが対照的

その後、初めてのレトロ展望台へ(^^)/

素晴らしい~

門司港駅

門司港ホテル~右上の夕陽があたってるところは・・・・・

巌流島でございます(^_^)

会場の見取り図になります。

15日から関門トンネルのリフレッシュ工事の為、行き帰りは関門橋で

今回の優勝者からは、くまもんが着けている優勝ベルトが授与されます。
(翌年のレトロカーミーティングで返還になります。)

さて、19日日曜日が楽しみですね(^^)v
Posted at 2014/10/16 21:07:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2014年10月09日 イイね!

第二百六十五巻  白号ドックイン!

第二百六十五巻  白号ドックイン!購入して23年~今までぶつけたことは
なかったのですが~不覚にも6月に
賃貸駐車場のコンクリートウォールと
KISSしてしまい(^_^;)・・・・・・
高速を走っていた時に飛んできたフレーム
でひびが入ったフロントスポイラーと共に・・・・・
治して頂くことになりました。

KISSしたバンパー~だいぶ放射状にひびが入ってきた(^_^;)、
右側のフォグも結構くたびれてきたなぁ~

飛んできた物でひびが入ったフロントスポイラーもかなり亀裂が入ってきた(^_^;)

今月15日からリフレッシュ工事が始まる関門トンネルを通って~

みん友のチョーレルさんおススメのファクトリー~
よろしくお願いします!
(Special Thanks チョーレルさん)

早速、バラして頂くと・・・・・バンパー取り付けボルトリテーナーの錆びが凄い状態に(^_^;)
(Special Thanks Tさん)

で、しばらくおりません(・。・;

じっくり治してもらって戻ってこいよ(^^)/
Posted at 2014/10/13 22:24:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | セリカXX1号車(白) | クルマ
2014年10月05日 イイね!

第二百六十四巻 A meets RC

第二百六十四巻 A meets RC台風18号の被害に遭われた方
お見舞い申し上げます
m(__)m

この日曜日も8月の終わりから

連続で九州へ・・・・・

今日は台風の影響で速度制限が出ている関門橋

ASIAN HIGHWAYを通って~トルコまで行けるのかなぁ(^_^)

で・・・・・A(アドバンス)のナビシートに乗り換えて

まずはお昼に~先週の熊本で食べ損ねた・・・・・ちきんなんばんを(^^)v

ジューシーでタルタルソースがバリ旨かった(笑)~じゃこご飯&豚汁で戴きました。
それから、噂のRCに会いに(^^♪


走行10万kmちょっと、スーパーホワイトⅡ(040)の個体

インパネは追加メーター×3とターボタイマー
          ・・・・・RC用の純正MOMOステは比較的綺麗でした。

カルロス・サインツのバッジも誇らしげ~国内1800台発売の1台

エンジンは3S-GTE~タービンに専用メタル
水冷式のインタークーラーでドリフト状態でもクーリングするんだろうな

YAMAHAのマークも・・・・・タイミングベルトも9万kmで交換済み

タイヤは215/50R15の純正を履いてました。
このサイズのタイヤが横浜のDNAぐらいしかなさそう(^_^;)
ショックはフロント純正、リヤはGABが組んであるそうで。
ご満悦なセリコさん~

他にも71トレノや

27トレノ~トムスの13インチ井下駄ホイール&ロールバー
などの旧車もありました。

それから、近くの大宰府へ

太宰府天満宮本殿裏のお茶屋さんへ~梅が枝餅の変わった食べ方を・・・・・

ホントは『お重ね』が食べたかったんですが・・・・・梅が枝餅であんこをはさんだもの(^^)
     お重ねは天満宮のおもてなし裏メニューだそうで、
     関係者の方々じゃないとダメなようです(涙)
こうなりゃあ~自分で作ってみよう(^^)/

プロレスラー蝶野の登場テーマ曲~Royal Hunt(デンマークのヘビィメタバンド)を聴きながら
しばし、ドライブし

20数年ぶりに学生時代に通っていたパスタ屋さんへ

昔とお店の中は変わっていましたが、久方ぶりのラザニア~味は当時のままでした!(^^)!

ドルチェにティラミスを(^^♪

停めさせて頂いた白号に乗り換え、セリコさんとお別れし、一路~西へ

やっぱり、こちらへ~飲んでいた家内を乗せて帰りました(^^♪

さて、このRC・・・・・どなたかいかがですか(^^)/
Posted at 2014/10/07 19:48:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@AA63 toku さん〜この季節は特に美味しく感じます😋表面張力いっぱい、まけまけいっぱいに淹れてもらいました😊」
何シテル?   08/03 21:34
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678 91011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation