
翌朝~早朝結構雨が降りましたが
出る時にはほぼ止みました。
気になる桜島の警戒レベルは4のまま。
酷くならないことを祈りながら・・・・・
ぼちぼち出発です。

北兵衛ちゃんもスタンバイOK!

朝から市内電車を見ながら~

近くの貝印で満タンに。

お土産を求めに鹿児島中央駅へ

買って、鹿児島を後に!

お堀の蓮を見ながら~

R10で宮崎方面へ

桜島~何とか穏やかに~

R10を離れ、鹿児島空港方面へ

教えて頂いたところを通って(^_^)

熊本県人吉市へ

何とか10時前に現地へ到着!

しかし、結構並ばれてました(^_^;)~朝からうなぎです(喜)

カミさんはうな重

私はせいろ蒸しです!(^^)!~美味しかった(^^)/

活鰻でございました(^_^)

球磨焼酎の酒屋さんはお休みでした。

ここから下道で阿蘇方面へ

くま鉄(くま川鉄道湯前線:以前のJR湯前線)をまたいで

水上方面へ

R388~湯山峠を走り

宮崎県へ入るも・・・・・

ここから行きたかったR265が災害通行止めで万事休す(^_^;)
ビスタも立ち往生・・・・・

あえなく1周まわっただけに(^^ゞ
緑の矢印を走る予定で赤星の通行止めの為、橙の矢印で一回り、
青の矢印(五木経由の方が)よかった・・・・・

R219を人吉方面へ

熊本県へ

時間がややおしていたので人吉ICから九州道にオ~ン!(笑)

菊水ICで降りて

今夜が灯籠祭りの山鹿を通り~

菊池渓谷を通って

大観峰方面へ

いよいよ大観峰!

久しぶりに参りました(^_^)

大観峰茶店でジャージーミルクと夏みかんのミックス

さらに阿蘇赤牛の串焼き

満喫しました(^^)/

大観峰を後にして

下関へ~大地の起伏たまんない!(^^)!

昨年、智。さんに教えてもらったところへ寄り道を!

茗ヶ原茶寮へ~カブ?!が展示してある

私はがっつり~スペアリブ定食を

カミさんは再びチキン南蛮定食を

食後は抹茶と私は珈琲を

すっかり満腹に(^^)v

さて、ぼちぼち帰りますか!!

R212を日田方面へ

こちらで満タンにして
引き続きR212を中津方面へ

初日に1STOPした道の駅『豊前おこしかけ』に寄って

椎田南ICから東九州道へオ~ン!

こちらに着地したということは・・・・・

こちらに寄り道を~

シェフ特製塩焼きそばが出てきて(^_^;)
ライムを絞ったトニックと共に戴きました。

ふぐに吸い込まれ、無事に帰着しました。

久しぶりの南九州の旅~とっても楽しかったです(^^)v
飛~さんお世話になりました!ありがとうございました!!
総走行距離:1223.5km=764.7マイル
給油 :127.05L
燃費 :9.63km/L(ほぼ全域でエアコンON)
Posted at 2015/08/25 22:31:32 | |
トラックバック(0) |
セリカスープラ3号車(北兵衛号) | クルマ