• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

第五百十四巻 KCDの前週は

第五百十四巻 KCDの前週は週末、門司港へ

KCDの入場順路などの確認と

画像を撮りながら

会場周辺を周り・・・・・

春日ICから北九州都市高速へオ~ン!

黒崎から九州道を走り、鳥栖JCTは熊本方面へ

広川SAで1STOP!

南関ICで着地して・・・・・

こちらへ
大学時代一緒に勉強した友人が急逝しまして線香を上げに参りました。
『早すぎるよ。。。』・・・・・合掌
その後・・・・・

有明沿岸道を走って

みやま柳川ICから九州道へオ~ンして

大宰府ICから福岡都市高速へ、福岡空港へ舞い降りる飛行機がかっこよかった。

博多駅で家内を拾って~
いつものカフェへいったのですが・・・・・

闘ってるようです~(^_^;)

博多駅に戻ったときに『闘いおわりましたぁ~』と連絡があったので

駅ビル『くうてん』にある矢場とんでがっつり食べ~
先程のカフェへ・・・・・

マスターに家内をこらしめてもらい(笑)

にわかカープファンになっておりました(爆)

季節限定の梨パフェと珈琲をいただいて帰りました(^^)v
Posted at 2016/10/19 17:14:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月08日 イイね!

第五百十三巻 KCDスロープ 

第五百十三巻 KCDスロープ 北陸から帰ってきた週の木曜日

仕事を終えて、午後から

門司港である試みを(^_^;)

上手くいくかなぁ・・・・・

関門トンネルにイ~ン!

後1kmだった(^_^;)

KCD会場の親水広場前に到着!

機材??を積んだXXなアルファードと共に~
さて、準備に入ります(^^)/

針葉樹のコンパネ(厚さ15mm)3枚と土嚢、ジョイステップを設置してスロープを!

いざ!!

いざっ!!!


『STOP!!STOPっ!!!』

と現場監督から声が(^_^;)

「まっすぐ降りましょう」
とのことで仕切り直し!!

さて、参ります!!

うぉっ~沈む感じ(^_^;)

前輪無事通過ぁ~

後輪通過中ぅ~コンパネがしなります(^_^;)

なんとか着地!!

しばし、景色を楽しむ(^^♪

壊れてはなさそう・・・・・

なんとか戻りたい~
そのまま、まっすぐ戻ることに

後輪載せてぇ~

前輪がさしかかるところで駆動輪がスリップ(^_^;)

無事、着地しましたがコンパネはズレでしまい・・・・・

やっぱり、これぢゃないといけないのねぇ~

フグに食べられながら関門トンネルにイ~ンして

カローラヘオイル交換とメンテをお願いしていた北兵衛ちゃんを取りに行って

夜はこちらへ、KCDのポスターも貼っていただき・・・・・

やっぱり、焼きカレー(^^♪

よろしくお願いします(^^)/
Posted at 2016/10/17 21:13:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2016年09月04日 イイね!

第五百十二巻 AFTER&帰関へ

第五百十二巻 AFTER&帰関へ太閤山ランドを後にしてハチタックさんとタダノGTさんと

昨年、惜しくも食べられなかった

LEN吉さんおススメのお店へ

リベンジでございます!

今回はありつけるか??

富山ブラックラーメンの名店~めん八さんです。
昨年は我々の手前で麺が終わってしまいました(泣)
今回は我々の後ろで札止めとなりました(嬉)

一年越しの一杯~美味しゅうございました(^^)/

雨の中、お別れし帰途へつきます~

ご当地ビールは来月発売(^_^;)

太閤山に戻るのも考えたのですが、雨が降ってきたのともう少し寄り道をするため・・・・・
すいません(^_^;)

神通川を渡って富山市内へ~そして1年ぶりにJR富山駅に!

LEN吉さんに教えてもらった地鉄駐車場へ・・・・・今回左だった(^_^;)
駐車場に停めてまもなく・・・・・富山地鉄電車の音が

やって参りました昔のレッドアロー

当時カラーです(^^)/
昨年の京阪3000系といい、このタイミングは嬉しいです(^^)

台風接近がなければ1駅乗りたかったです(^_^;)
この後・・・・・

JR富山駅へ

お土産を買って

路面電車を眺めてから~

そろそろ、帰りましょうか。

下関まで872km~台風12号より先に着けるか???


R41で富山ICから北陸道へオ~ン!!

北陸道→舞鶴若狭道→中国道と走り、神戸JCTから山陽道へ

三木SAで1STOP!

&給油!

岡山、広島、山口と雨、風もなく無事に最寄りのICで着地(^^)/

無事、帰着しました!

お相手頂いた方ありがとうございました。
台風12号が来る前に戻れました。

総走行距離:1195.1マイル=1915.36km

給油:220.66L

燃費:8.68km/L















Posted at 2016/10/16 23:08:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2016年09月04日 イイね!

第五百十一巻 北陸ハチマルミーティング(後篇)

第五百十一巻 北陸ハチマルミーティング(後篇)いいお天気になりました(^^)

心なしか去年よりも少し多かったかも・・・・・

更に楽しい時間になりました!!

会場の様子です・・・・・

前期FCの大虎さんとNAロードスター



7月末の金沢クラミーで見かけたR30の5Drハッチバックターボ

秋田のマキシマの方も来られてました(^^)

Zと31・・・・・手前の31は今年のネオクラでお見かけしたような~。


ハチタックさんとNさんも来られてました(^^)

アルピーヌ・ルノー、スタリオン、スターレット

70スープラ

エアロトップなレフトハンダーも前期&後期

しばらく画伯様と車談義で盛り上がっていたら・・・・・

XX大好きさん登場(^^)/

昨年が雨でXXが見られなかったので嬉しかったです!

XX勢ぞろい~

短い間でしたがありがとうございました(^^)/

さて、これからハチタックさん達とお昼へ~

この後、AFTERへつづく・・・・・

参加車輌は全てではないですが、こちらから


Posted at 2016/10/14 21:58:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2016年09月04日 イイね!

第五百十一巻 北陸ハチマルミーティング(前篇)

第五百十一巻 北陸ハチマルミーティング(前篇)開会式の後、富山へ参ります。

まだまだ、日本海クラシックカーレビューに

向かう車が列をなしていました。

かなり渋滞すると伺ってましたので

なんとか停められてよかった(^_^;)


糸魚川ICから北陸道へオ~ンして

富山県に入り、富山西で着地!

途中の貝印で満タン&おめかし(笑)して1年ぶりの太閤山ランドへ

ランタボの後ろから入場します(^^)

今年はお天気でなにより~

ぎっちょさんに声をかけていただき、

学さんのところへ・・・・・

無事、到着(^^)/

後ろ側には奥多摩会の皆さん、いがくんも(^^)

更に画伯もいらっしゃいました(^^♪

これからがまた楽しみです!!!

後篇へつづく・・・・・
Posted at 2016/10/11 21:49:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ

プロフィール

「@LEN吉 さん〜この時間はいいお天気だったんですね😊」
何シテル?   11/04 21:52
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4567 8910
1112 1314 1516 17
1819 2021 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10
ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation