• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

第六百三十八巻 10th下関海響マラソン

第六百三十八巻 10th下関海響マラソン翌朝、少し寒かったですが

快晴の天候~ありがたい(^^)/

今回で10回目の参加になります。

第1回目から走らせていただいており

今日完走できると10年連続完走がかかっております(^^)

スタート1時間前です。

今年も精一杯やってきます!
スタート前の慌しさ、家内は応援グッズをゲット!
私はCブロックからのスタートになります(^^)/
8時半になりスタートしました。最初は関門橋を望むR9を走ります。
関門橋を通り過ぎて、最初の給水です。今日は暑そうなのでしっかり取って・・・・・
7km先で折り返して再び関門橋に向って走ります!
R9を走り、壇ノ浦古戦場を通ります。

右側にある建物が関門トンネル人道です。こちらで夜な夜な走っておりました。

16km付近再び関門橋を望み、これから日本海側へコースが変わります。
20km過ぎで4時間半のペースランナーに追いつき、ハーフ(21.0975km)を2時間11分ぐらいで通過~
日本海に浮かぶ人工島が折り返しになります。R191から海沿いへ・・・・・右に見えるバスは時間制限の関門で先に行けなかったランナーの収容車です(^_^;)
なるべく乗らずに済むように・・・・・

人工島に入り・・・・・折り返すと
そうめんのコーナーが(^^)/そうめんを1ショット状態でいただきます(^^♪
さらに『千葉真子』さんからエネルギー補給ゼリーをもらい先を急ぎます!30kmまで来て3時間超~あと10数キロ!
35km付近でかなり疲れてきましたがなんとか踏ん張り、あと5kmの札が見えてきました(^^)/
3kmを過ぎ、ようやくあと1kmになりました。
最終コーナーをまわって最後の直線!ゴールが見えてきました(^^)/

あともう少し・・・・・

ゴールできました(^^)/

走った後に振る舞われるふぐ汁とヨーグルトは格別の味でした。

昨年初めて5時間を切れなかったタイムを何とか4時間台に戻して10年連続完走を成し得ました。
応援していただいた皆さんありがとうございました。
Posted at 2017/12/20 18:00:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ご当地健康イベント | スポーツ
2017年11月04日 イイね!

第六百三十七巻 セントレアから下関へ

第六百三十七巻 セントレアから下関へ翌朝、宿から外を見ると・・・・・

セントレアの管制塔?!

これは何かありそうな(笑)

明日はフルマラソン大会が控えていますが・・・・・

ちょっと寄り道を(^^)/

宿をチェックアウトして黒リミに荷物を積んでから徒歩で参りました(^^)

この表示に誘われちゃうなぁ~(笑)

伊勢湾に浮かぶセントレア・・・・・知多半島を望みます。
歩く歩道を渡って、いざ内部へ(^^)/

名鉄線のりばを見ながら~
出発ロビーをかすめて、上へ

スカイデッキへ
7時から開くのでイ~ン!

中央のデッキを境に

左が国際線

右が国内線

黒リミ~下関まで飛んでくれないかなぁ~(笑)

スカイデッキを堪能した後は・・・・・お土産物を!
家内はお酒コーナー、私は赤福とゆかりコーナーへ
そろそろ参りますか~
CAの尾根遺産かっこいい(^^)/
駐車場に戻ってエンジン始動!
りんくうから知多横断道路(セントレアライン)へオ~ンして、知多半島道路を走り大府・東海ICで着地!
東海市に入り、貝印で満タンにして
支留比亜珈琲富木島店へ
モーニングを美味しくいただきました。

さて、下関へ

通常だと伊勢湾岸道から東名阪ですが・・・・・

東名阪の渋滞の為、名古屋高速経由で

一宮ICから名神へオ~ン!

草津PAで1STOP!
休憩と給油をして

京都・大阪と順調に走り、兵庫県は神戸JCTから山陽道へ

岡山県に入り・・・・・
吉備SAで2STOPして5点盛りジェラートをいただきました(^^)/

広島・山口と順調に走り、山口南ICで着地!

そして最寄りのICで着地して

明日、11月5日はいよいよ下関海響マラソンです(^^)/

近くの貝印で満タンにして・・・・・

無事に戻って参りました(^^)

今回の日本往来でお相手いただいた皆さんありがとうございました。

【総走行距離】:2072.9km(トリップメーター2回転しました。)

【給油】:187.59L

【燃費】:11.05km/L



そして、明日は下関海響マラソンです。


準備は万端です(^^)/
『頑張って!』とお声をかけてくれた皆さんの思いを胸に
生涯10回目のフルマラソンを走って来ようと思います!!
Posted at 2017/12/19 23:22:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本往来(黒リミ) | クルマ
2017年11月03日 イイね!

第六百三十六巻 ハチミーのAFTER

第六百三十六巻 ハチミーのAFTER第7駐車場から出て

ミツオさんのGT-Rの後を~

ブリヂストンゲートをくぐって

以前ハチマルミーティングが行われてた

ところへ・・・・・


ご一緒に並ばせていただきました(^^)/


富士山きれいだなぁ~♪

86の方々とゲートまでご一緒して・・・・・

R246を富士山をみながら沼津方面へ

今日は朝からお世話になりました(^^)

御殿場ICから東名へオ~ン!
御殿場JCTから東名へ

沼津ICで着地して沼津港へ・・・・・

こちらにやって参りました(^^)/
美味しかったです(^^)/
名物『海鮮かきあげ丼』を隣の方が食べられてました。かなりのボリューム!
食後は貝印へ行って黒リミにジェット燃料を満タンにして

長泉沼津ICから新東名へオ~ン!
駿河湾沼津SAで1STOP!

その後は新東名を順調に走り、伊勢湾岸道から中部国際空港(セントレア)方面へ

りんくうICで着地して

セントレアを横目に

今宵の宿へ

無事に到着しました。

お相手いただいた皆さんありがとうございました。

明日は下関へ戻ります!
Posted at 2017/12/18 18:55:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2017年11月03日 イイね!

第六百三十五巻 ハチマルミーティング2017(後篇)

第六百三十五巻 ハチマルミーティング2017(後篇) 今回、富士スピードウエイの第7駐車場で

開催されているハチマルミーティング!

多くの車がエントリーしていました(^^)

今回はみん友さんの車も交えて・・・・・

続いて会場の様子をご覧くださいませ~

三菱スタリオン

ミツオさんの32GT-R

R30スカイライン

コスモ

アプローズ~リヤが面白い開き方


潤さんやタニグちさんらのXX


シルバ。さんのスーパーエスティマ

家内があのキャロルのマスコットを渡していました(^^)
今日はクールな出で立ちで!

久しぶりLEN吉ちゃん!!

芸文社の撮影の時は思わず・・・・・

リラさんのカリーナもピカピカ!受賞おめでとうございました(^^)


昔乗っていたBG5~最終型についてたこの丸型のフォグランプが大好きだった!

Z31のアニバーサリー~レフトハンダーかっこいい!

富士山バックの32GT-R
ファイターXX~セリスーのミラーがかっこいい!
ニッパチの後期なかなか見なくなりました。
110後期シルビアHB、ガゼールHB大好きです(^^♪


ミラージュのラリー車~映画『OVER DRIVE』の劇用車のようで門司港にも来られてたみたいです。

西部警察の2号車

同じく3号車~ど迫力でした!


TERU!さんの180~実車は初めて拝見しました(^^♪

今日の仁志さんはグロ子ちゃんで・・・・・
素晴らしい!!!

カゲカロさんの71も綺麗!

このプレリュードに後日、白号でお会いすることになります!
遅いお昼は家内はルービを私はこれを!


きよさん受賞おめでとうございました!

きまったさんのメカドックもかっこよかった(^^♪
そして・・・・・

ついにToshi80さんの前期XXにお会いすることができました。
外装もさることながら、全く日焼けしていない内装と50000kmの低走行!温度湿度管理されたところでの維持は素晴らしい!


お疲れ様です!

ギャラリー駐車場に『バニシングin60』に出たようなムスタングがぁ~♪
とんがりガールズのみなさまもいらっしゃいました(^^♪

80`sの皆様、今日はお世話になりました!

LEN吉ちゃんもありがとう!!

来春が楽しみ!!!

ぼちぼちお暇致します!

退出する前にToshi80さんのXXと!
ありがとうございました(^^)/

この後はAFTERです!

つづく・・・・・
Posted at 2017/12/17 03:27:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2017年11月03日 イイね!

第六百三十五巻 ハチマルミーティング2017(前篇)

第六百三十五巻 ハチマルミーティング2017(前篇)いよいよ会場の第7駐車場へ

80`sの面々が手を振られています。

今回はカローラ店80`sの方々と

ご一緒に展示を致します!

さあ、楽しみです(^^)/

早速、この元気印のおふたりが出迎えてくれました(^^)/
ありがとうございます!

無事到着しました。富士山がバックで有難い!
早速、芸文社の撮影が始まりました(^_^;)
メカドックのおふたり、『きまったさん』と『きよさん』が富士山をバックに入場されてました(^^)

会場の様子です・・・・・





ハチロクの皆さん


カローラ店80`sは朝礼中!









80`sは今回も手押しゼロヨン大会に参加です(^^)/


川染さんらの活躍もあり・・・・・

なんとかZ31レフトハンダーに競り勝ち!

勝利の女神さまがタウンエースに微笑みました(^^)/

まだまだ後篇へ続きます・・・・・


Posted at 2017/12/12 15:43:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ

プロフィール

「@akypo さん〜それは楽しみですね😊」
何シテル?   09/01 11:29
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 3 4
5678910 11
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation