• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

第八百五十九巻 北兵衛号のナビバージョンアップ

第八百五十九巻 北兵衛号のナビバージョンアップ北兵衛号のナビは

2014年製のカロツェリア楽ナビです。

地図更新は3年間は無料ですが

その後は有料になるので2017年度の

古い地図のままになっておりました。

前日にセリカのローテーションをして

同じく前日に到着した更新ソフトを用意して

バージョンアップ開始です。
約90分間かかりますが(^_^;)。
途中でエンジンを切っても継続されるので・・・・・

電気屋さんへ行ったりしながら近所を走らせて

だいぶ更新されてきました。

昔、マリンホテルがあったところのスーパーへ。
ここで無事に更新が終了して2019年度の地図が使えます(^^)/。
明日からいよいよ11月ですね。
久しぶりに仕事で山口市内に参ります!!
2020年10月25日 イイね!

第八百五十八巻 ホットケーキまんと白号のボンネットダンパー交換

第八百五十八巻 ホットケーキまんと白号のボンネットダンパー交換この日曜日は

特に予定もなかったので

久しぶりに朝寝をして(笑)

のんびり過ごしました。

昼前に・・・・・

金曜日に送ってきた『ホットケーキまん』(井村屋の通販から購入しました。)
を食べるべく

早速、御開帳!!

都合2分ほどレンチンして追いバター&追いシロップ(森永のケーキシロップ)
をして実食!

フワフワの食感とあんからもホットケーキクリームが出て
美味しかったです。

味変にはチョコシロップと栗の渋皮煮とバニラアイスを用意して

美味しく戴きました!
その後は

秘密基地で

白号のボンネットダンパーの交換をぼちぼちしました。

助手側のダンパーを外すと、R(右側:KYBカヤバ製)でした。

Lの純正ダンパーを装着して

運転席側はRの純正ダンパーを装着しました。

左右は特にないのかなぁ・・・・・。
でもこれでボンネットダンパーは全車交換できました。
Posted at 2020/10/25 23:07:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカXX1号車(白) | クルマ
2020年10月18日 イイね!

第八百五十七巻 第15回門司港レトロカーミーティング(後編)

第八百五十七巻 第15回門司港レトロカーミーティング(後編)お昼は会場を

離れてこちらで

久しぶりの粉もんを

テイクアウトしました。

結構注文している人が多かったです。


左が塩味、右がソース味です。
カミさんは🍺と共に!

会場に戻って・・・・・

外装をこれから仕上げられるんでしょうか・・・・・初代カローラ

オリジナルな本物のGT-R

こちらの2000GT-Xもかっこいい(^^)/。

フェアレディーZ 240Z-G

80スープラの2Jにスーパーチャージャー


アルピーヌA110は売り物も出ていました。

『潮風号』と新旧86

さて、アワードです。
【ロングディスタンス賞】

ホンダN360~埼玉県から来られたそうです。

【オリジナル賞】

マツダルーチェ

【ワンオーナー賞】

昭和42年式日産セドリック~52年所有は凄いです!

【高速有鉛デラックス賞】

マツダボンゴ1000

【ミハラ自動車賞】

ダイハツフェローMAX

【北九州商工会議所賞】は2台

キャデラック・セビル

マツダファミリア


(今年のミスポート門司のおふたり)
いよいよ3賞です。

【最優秀軽自動車賞】

スバル360

【最優秀外国車賞】

メルセデス・ベンツ

コラムシフトがかっこいい!

【最優秀国産車賞】

いすゞベレット1600GT

そして、グランプリである【BEST OF THE SHOW】

ダットサン・ブルーバード
でした。

おめでとうございます!!

だいぶ、日差しに疲れたので・・・・・

海峡プラザにあるこちらへ。
はちみつソフトとホットゆず

チョロQさんに思いかけず、XXのチョロQをいただきました(^^)/。
持っていなかったのでとても嬉しかったです。
チョロQさん、ありがとうございました!!

ブルーウイング門司を見ながら、駐車場へ。

カミさんはもう一杯🍺(笑)

何とかムーヴにたどり着き(爆)

無事に帰って参りました(^^♪。
会場でお相手いただいた皆さんありがとうございました!!

久しぶりの門司港〜楽しかったです😊

当日の会場の様子はこちらから~♪
Posted at 2020/10/19 23:21:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2020年10月18日 イイね!

第八百五十七巻 第15回門司港レトロカーミーティング(前編)

第八百五十七巻 第15回門司港レトロカーミーティング(前編)今日は朝からいいお天気に

なりましたが、

ゆっくり起きて

カミさんのムーブで

門司港へ

参りました(^^♪。



ちょっと遅く出てしまったので関門トンネル前は絶賛渋滞中でしたが、ぼちぼち流れてイ~ン!!

この先の無料駐車場へ停めようと思いましたが満車だったので、穴場の有料駐車場へ。

停めた駐車場でトヨタキャバリエを久しぶりに見ました(^^♪。

近隣の駐車場を見ながら~♬

西鉄北九州線100形148号のそばを通って~♪

会場へ。

親水広場は結構、潮が迫っている感じ(^_^;)。

それでは今回のラインナップです(^^)/
親水広場から

出目金モデルもいるスバル勢

ホンダ勢

フォルクスワーゲン

トヨタ勢

中央広場は

トヨタ2000GT

外国車

マツダ勢

ブルーバード・チェリー・サニー

スカイライン

フェアレディーZ

セドリック・グロリアの日産勢

この後も第15回門司港レトロカーミーティング
続きます(^^)/
Posted at 2020/10/18 21:55:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2020年10月11日 イイね!

第八百五十六巻 2020クラシックカーフェスティバル in 萩(後編)

第八百五十六巻 2020クラシックカーフェスティバル in 萩(後編)こちらで開催されるようになって

4回目のイベントになります。

明倫センター駐車場代310円で

参加できるようです。

参加車輌は昭和製造車でした。

黒リミはカテゴリーには入ってました(^^♪。

会場に到着してしばらく居らっしゃった
知り合いのスカイライン・エステートは福岡グリーンパークで開催されている『ロッキン・クルージン』へハシゴされ、ST183はお帰りに・・・・・(泣)。
それでは会場の気になるクルマを
79年式フェラーリ308GTBは前期最終の3000CCのキャブ車でした。高速で9km/Lは走るそうです。中期からはインジェクションになったそうで、貴重なキャブ車でした。
日産セドリックSGL-Extraは同色のホイールキャップがエレガントでした。後ろドアのアグレッシブなデザインが大好きです。

Gノーズで有名な日産フェアレディZ 240ZーG
日産フェアレディZ 432(4バルブ・3キャブレター・2カムシャフト)
こちらの方が年式が古いフェアレディになります。
マツダ勢はサバンナやカペラが元気でした。

お昼過ぎからはアワードの発表で
レストア賞』は

1957年式ダイハツミゼットDK-Ⅱ

後ろにはホンダモンキーが載っていました。

準グランプリ』は

マンハッタンなロールスロイスでした。

直6エンジンを積んでました。
そして、『グランプリ』は

日産スカイライン2000GT EXでした。

久しぶりにノーマルで綺麗なジャパン前期を拝見しました。
受賞おめでとうございます🎉

その後はネオクラな
10ソアラや31スカイラインGTS-R
31フェアレディZやFC
を見て、
ギャラリー車を~♬
コロナとクレスタ
レパードとソアラ(エアロキャビン)
そして、久しぶりに出会ったランチャーストラトス


コンパクトな車体にワイド&ローのフォルムが堪らないです。しかもリトラ!

会場に戻って・・・・・しばらくすると

お連れのロータスヨーロッパと並んでいました(^^♪。

V6積んでいるから速いはずですよね。

すごい迫力でした。

2時間半ぐらいの滞在でお暇させていただきました。

ここで一句、

『秋空や クルマ並べて ご満悦』 バツ丸

~お粗末でございました🙇‍♂️。

楽しいひとときを過ごさせていただきました。
主催者の方、お相手いただいた皆さんありがとうございました。

参加車輌は全てではないですがこちらから~
Posted at 2020/10/15 22:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ

プロフィール

「先程無事戻りました😊
今回の日本往来でお相手いただいた皆さんありがとうございました♪
酷暑の移動でしたがエアコン・機関も万全で1707.4km走破しました‼️」
何シテル?   07/28 21:55
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation