
うつぼさん~雨が早く止んで
くれると幸せます。。。
会場そばは船も着けるところもあって
漁船とかが停泊するときもありそうですね。
後編は気になるクルマを中心にお送りします!

Beー1~このサイズ感が大好きです。
深リムなホイールがとても似合っていました。
そして、左ハンドルのフェアレディーZの2台

オレンジの個体はフェンダーとライトカバーがついたもの♪

グリーンの個体はタンカラーの内装がアメリカンな雰囲気でした。

グリーンの個体のリヤバンパーのオーバーライダーが最高でした。

ツートンカラーが眩しい71レビンAPEX

手回しサンルーフなどの装備とこのスタイリングが大好きです。

コロナ2000GT

ブラックアウトされたリアパネルがコロGの証ですね。
イベントの途中には・・・・・
懐かしいナンバーを聴かせてくれたオールディーズなバンドや勇壮な太鼓
維新太鼓や自衛隊バンドで楽しませてもらい~♪
お昼は・・・・・

参加賞の500円を足掛かりに~♪
市場めしを堪能して、キッチンカーのチョコバナナクレープも味わって
スワップミートも楽しみました。
食後にギャラリー車を拝見に行きますと・・・・・

ランタボにランエボⅤ

ギャランVRー4
ペルソナ

FC
70スープラ
初代クーペと豊くんの五代目セリカ
AW11とSW20~MR2
Z31にレパード
セドリックにグロリアグランツ
会場に帰って、気になったクルマに戻りますと・・・・・

ブルーバード

ジャパン前期

31GTSーR

角度で青色が色んなグラデーションに見えた33GT-R

R30鉄仮面

隣県シングルナンバーの箱スカ

ギャランΣ スーパーサルーン
そして・・・・・トリは

セリカ・リフトバックでございます!
純正のパワーウインドスイッチを初めてみました。ボンネットヒンジはこんな感じで取り付けられているんですね。
カラーコーナーマーカーは何と『Tom’s』製でした。2TーG~キャブでした。
9月の九州セリカDayに来てほしいです。。。

終わり頃にようやく雨が上がって・・・・・

この後は回復傾向だったのでささっと雨粒を拭きあげて~♪
ハイドロなアメ車を見物して

閉会を迎え、お暇致しました!
近くのAEONで

バツマルグッズのお買い物と
マンゴージュースとお気に入りパスタを食べて

夕陽が沈むのを観ながら

トワイライトなひとときを楽しんで

周防大橋を渡って

いつものICで着地して
貝印で満タンにして

無事に戻って参りました。
御相手いただいた皆さんありがとうございました。
Posted at 2021/04/06 21:12:56 | |
トラックバック(0) |
レトロカーミテ | クルマ