• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

第九百九十巻 白&黒~バランス良く!

第九百九十巻 白&黒~バランス良く!よっさんのブログに

触発されて・・・・・

先ずは、ヒーターコアをはじめ

Twincam24がリセットされて

戻ってきた白号で秋吉へ

久しぶりのカルストロードを走って秋吉台を見ながら、
以前より澄んだ24BEATを聴きながらコーナーなどの挙動を確認。

大正洞の駐車場で1STOPして

次は美祢東ICから中国道下りにオ~ンして
高速コーナーが多く、アップダウンが中心の区間を走って着地・・・・・
エアコンONの状態で走りましたが~
以前より更に高回転までスムーズに吹きあがり
気持ちのよいドライブができました。
ここまでになるとさすがに足回りや制動力を見直さないと・・・・・
後はオイル減りや燃費がどうかしばらく様子見です。
白号を堪能した後は~♬
朝寝から目覚めた家内を黒リミに乗っけて(笑)
下関ICから中国道上りにオ~ンして

美祢東ICで着地して先程白号で走った小郡萩道路を戻って
萩市へイ~ンして
道の駅『萩往還(はぎおうかん)』で1STOP!!
幕末の志士達を育てた、かの有名な吉田松陰先生(中央)(右は高杉晋作、左は久坂玄瑞)を見ながら、
夏みかんソフトを食べて😋~次の目的地へ
山陰道の無料区間を走って
三見(さんみ)で着地して

三見橋へ・・・・・この先のカーブの手前を右に入っていき~

涼し気な木陰の駐車場へイ~ンすると・・・・・

橋上からこの風景が!

昨年は早過ぎて、遅すぎたので今回はいいタイミングでした。
紫陽花とマイナスイオンを十分に堪能して
R191から山陰道を走って

道の駅『センザキッチン』へ
カミさんはビール🍺、私は長門ゆずきちくんで乾杯
アジフライバーガーをシェアしました。ふわっふわなアジフライにタルタルソースがとてもマッチした一品でした😋

さてと、そろそろ帰りますか(^^)/

R316で美祢市内を抜けて帰りました。
午前中は白号、午後からは黒リミで
XXな一日になりました。
Posted at 2022/07/26 16:45:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2022年06月09日 イイね!

第九百八十九巻 九州セリカDayの開催をお願いに!

第九百八十九巻 九州セリカDayの開催をお願いに!もちやから帰った週中に

午後から白号で門司港へ。

その前に黒リミを

カローラ店へ・・・・・

車検にお願いして


白号で関門トンネルを潜りました。

門司港駅前を通って

管理会社へ。
ここ数年、担当して下さった方が今年から変わり~
昨年まで担当の方との引継ぎも。
無事に開催の許可をいただきました。
新しい担当の方は過去に40系セリカにも乗られていた方で・・・・・
『懐かしいですね。セリカが集まるのが楽しみです。』
と言っていただきました。現在はNCロードスターに乗られてるそうで
『バツマルさんはどんなセリカに乗られているんですか?』
と言われたので「駐車場に停めてますよ」とお伝えすると
『拝見してもよろしいですか?』と言われたので「是非!」
とご覧いただきました。
『懐かしいですね~昔憧れたこともあるんです。』と言っていただきました😊

今年はこちらで許可は受けられましたが、台風が来たり
コロナの急増で自治体からSTOPがかからないことを願って

ここに並ぶのが楽しみです😊
この後・・・・・

少々西へ向かって

久しぶりに銀河のちゃんぽんへ。
何とか会場の許可が得られて~
無事に開催できるように乾杯🍻‼️
めんの多いカツのせ焼きそば
手羽先のから揚げ
久しぶりに美味しかったです😋

帰りは北九州都市高速から関門橋へ。
白号でエンジン調整をして初めての高速でしたが、
立ち上がりの加速も良く、下道でもエアコン下で以前のエアコン非作動よりも
走りがきびきびしてました😊

さて、第10回九州セリカDayですが、来週あたりからエントリーを開始
いたしますのでよろしくお願いいたします🙇‍♂️

(開催日)令和4年9月18日(日)
     10:00~14:00(雨天決行)
      
(会場)門司港レトロ地区
『ウォーターフロントプロムナード門司港』
(参加希望車)
セリカ7世代、セリカXX2世代、セリカカムリ、
60カリーナ、140コロナ、70スープラで
ノーマルの状態から大きく逸脱しない車両
Posted at 2022/07/15 21:47:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2022年06月07日 イイね!

第九百八十八巻 愛車と出会って11年!

第九百八十八巻 愛車と出会って11年!6月6日で愛車と出会って11年になります!

ソリッドなブラックの202黒はピアノのような

濡れたようなトーンが魅力的な反面、メンテが

大変でガラスコーティングは施していますが

飛び石や磨き傷などの小傷も増えています。。。

この1年の愛車との思い出を振り返ります!



■この1年でこんなパーツを付けました!

・有料でも更新しなくなったナビを交換しました。

最初のツーリングでフリーズしてしまいましたが、その後は絶好調です。

・バックカメラを白号と北兵衛ちゃんと同じものにしました。


・ドライブレコーダーを前後タイプに交換しました。


■この1年でこんな整備をしました!
 ブレーキの固着がみられたのでフロント・リアの
ブレーキシールキットを交換しました。

■愛車のイイね!数(2022年6月6日時点)
481イイね!

■これからいじりたいところは・・・
現在のところ、現状維持・・・・・
足回りがヘタってきたら、ショックの交換も考えなきゃ
ボディの小傷もぼちぼち考えないと~

■愛車に一言
これからも一緒に走って行こうね(^^)/
掲載されてよかったね!!

これからも、よろしくお願いします!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/07/15 01:01:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | セリカXX2号車(黒リミ) | クルマ
2022年06月06日 イイね!

第九百八十七巻 ちょっとサプライズして帰関へ

第九百八十七巻 ちょっとサプライズして帰関へトリップメーターは1回転したので

ここまで1248.5km走っています。

今日はいよいよ帰関します。

まずはモーニングを食べに

いつものところへ。

今日は少々雨模様だけど気をつけて帰ろうね!

安いハイオクの表示に釣られてハイオク満タン!!
衣浦(きぬうら)豊田道路を走って~

刈谷PAのそばを通って

支留比亜珈琲店へ
家内は抹茶オレとモーニングセット
私はブレンド珈琲とモーニングセットに小倉
そして・・・・・

味噌カツサンドを

次はあそこへ・・・・・
R1から伊勢湾岸道方面へ。
豊明ICから伊勢湾岸道へオ~ン!!
昨日の名古屋南JCTの先の東海JCTから
名古屋高速~C1都心環状へ
名古屋市に入って
引き続き都心環状を走って
明道町(めいどうちょう)JCTから名神~一宮方面へ。
一宮ICから名神へオ~ンして
一宮JCTは名神~京都方面へ。
岐阜県に入り、安八(あんぱち)ICで着地して・・・・・

こちらへ(^^)/

お邪魔いたします!!

社長自ら誘導~恐れ入ります

北兵衛ちゃん〜久しぶり❗️

しっかり直してもらってね(^^)/

結構なバラバラ状態・・・・・(^_^;)

ベールに包まれたLEN吉さんのレビンも拝見して~

と、思ってたか否か。
お茶とお菓子もいただいてありがとうございました。
北兵衛ちゃんをよろしくお願いします!!
大垣ICから名神にオ~ン!
滋賀県に入り
1ヶ月前に北陸道福井方面に舵を切った米原JCTは名神~彦根・京都方面へ。
草津JCTは名神本線から離れ
草津PA方面へ。
こちらで1STOPしてお昼を!
私は海老天ざるそば
家内は油淋鶏定食を

黒リミも満タンにして
瀬田東JCTは復路は名神で
京都・大阪と走って高槻JCTからは新名神

兵庫に入って神戸JCTからは山陽道へ
岡山に入って吉備SAで2STOPして
ピオーネソフトでクールダウン
広島県に入って

いよいよ山口県に帰って参りました。
山口南ICと
最寄りのICで着地して

いつものこちらへ。
ひでろうさん~ただいまぁ~

まずは乾杯!!
やっぱり貝汁
マカロニサラダ
今夜のメインは鉄板ナポリタン
ふぐの唐揚げを食べて・・・・・

無事に帰って参りました。
今回の日本往来でお相手いただいた皆さんありがとうございました!!

【総走行距離】2013.6km

【給   油】179.59L

【燃   費】11.21km/L
Posted at 2022/07/14 01:15:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日本往来(黒リミ) | クルマ
2022年06月05日 イイね!

第九百八十六巻 もちやの後は尾張の國へ

第九百八十六巻 もちやの後は尾張の國へもちやを出て

赤/黒ディノさんのLBと共に

富士宮へ下ります!

今回は思っていた以上に

早く富士宮市内を抜けることができて

新東名の新富士IC入口へ
新富士ICから新東名へオ~ンして
名古屋方面へ。

途中、ランクルさんの列と並走しながら~♬

120km区間を抜けて〜浜松いなさJCTは新東名方面へ

愛知県に入り、
長篠設楽原(ながしのしたらがはら)PAで1STOPして

上空から黒リミを眺めて
先を急ぎます(^^)/
豊田東JCTは伊勢湾岸道四日市方面へ。
豊田JCTも伊勢湾岸道方面へ。

名古屋南JCTは名二環・名古屋高速方面へ。
セントレア方面~知多半島道路には行かずに・・・・・
名古屋高速方面へ。
星崎料金所をくぐって
呼続(よびつぎ)ランプで着地するも・・・・・
田舎者のため(笑)~ランプを降りた右車線から数百mで3車線跨いでR1への左折車線に入ることができず(笑)
ナビを頼りに次の交差点の左折レーンに何とかたどり着き・・・・・
R1に何とか復帰して
伝馬町の交差点を竜宮町方面へ。

こちらのお店へ無事到着!
30分待ちだったので・・・・・
遠くからお囃子が聞こえてきたので行ってみると~

お祭りをしていました。。。
今年は各地で開催してほしいなぁ~
お店に戻って・・・・・

お疲れ様の乾杯!!
今夜は~
先ずはう巻をいただき
メインはひつまぶしでございます!
食べてみたかった『あつた蓬莱軒』のひつまぶし~先ずはそのまま、次は薬味をのせて、
そして出汁をかけて最高でした😋
お食事処から見えるお庭も
玄関まわりもとっても綺麗でした。

小雨が降って来ましたが歩道橋には多くの人が

伝馬町の交差点からはわずかに花火も見えました🎆
R1より呼続ランプから名古屋高速にオ~ンして
名古屋南JCTから伊勢湾岸道へ
豊明ランプで着地して
R23で

今宵の宿へ無事到着!!

チェックインして二次会をして夜はふけていきました。

明日はいよいよ帰関です。
Posted at 2022/07/12 22:31:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本往来(黒リミ) | クルマ

プロフィール

「@AA63 toku さん〜この季節は特に美味しく感じます😋表面張力いっぱい、まけまけいっぱいに淹れてもらいました😊」
何シテル?   08/03 21:34
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
5 6 78 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation