• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

第九百八十五巻 輝け!!第16回A60系&T140系全国大会 in もちや~63ミーティング(後編)

第九百八十五巻 輝け!!第16回A60系&T140系全国大会 in もちや~63ミーティング(後編)第16回になります63ミーティング

午前10時の開会式の後も

続々とセリカが終結してきました。





幸せの黄色いヒラメセリカ~今回唯一の前期型でした!

いつも『みちしお』でお世話になっている(笑)
ひと仕事されてきた楽しいこの方~
XXの前期はこのストリートトーニングだけでした。

今回、ワンちゃんと一緒にXXに乗って参加されたご夫婦
3年前暮れのXX忘年会で初めてお会いしたのですが・・・・・

奥様がオーナーさんでXXは初めて拝見しました。
そして、トリにお見えになるこの方~

セリカXXさん~今回は
憧れのリアルーバーと
超レアアイテムのノーズブラを装着されてました!
更に~家内が
ku-pe師匠にニューバージョンのマスコットを進呈しておりました。
何と、『PGT』マークが入っておりました・・・・・

60カリーナで気になったクルマは
こちらのクーペですね!ロードランプにゴールドの井桁ホイール
リアもテールスポイラーが堪らない佇まいです

70カローラで気になったクルマは
こちらのクーペでした。
ノーマル然としていていい雰囲気です。

お昼は・・・・・
富士宮やきそばと揚げ草餅を
揚げ草餅~サクサクとした食感でとっても美味しかったです

A60、A70以外に気になったクルマは
よっさんがヒラメ號の車検をお願いされたNさんのスーパークレスタ
角島セリカDayに参加された185RC
クレシーダー仕様のマークⅡワゴン
27トレノ

赤/黒ディノさんのセリカLB

カミさんはひでろうさんに構ってもらい(笑)
XXメンバーで記念写真も💛
そろそろ、時間になったので・・・・・

次の目的地へ。

見送っていただいてありがとうございました!

来年も楽しみにしています!!

お天気もここまでもってくれてよかったです。
さてと西へ向かいます(^^)/
Posted at 2022/07/11 21:55:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2022年06月05日 イイね!

第九百八十五巻 輝け!!第16回A60系&T140系全国大会 in もちや~63ミーティング(前編)

第九百八十五巻 輝け!!第16回A60系&T140系全国大会 in もちや~63ミーティング(前編)去年が少々遅かったので早めに出たら

到着が少々早すぎて・・・・・(^_^;)

チェーンが半分引かれていたようで

1台分開いているところから

昨年の10月以来の『もちや』の

会場へ入場しますが・・・・・63部隊の方の姿は見えず(^_^;)

私のすぐ後に来られたSZKさんのセリスーと並べました。

カミさんがマスコットを作っていたので贈呈式を(^^)/

受け取っていただいてありがとうございます!
黒が並ぶのもうれしいなぁ

黒リミを拭き拭きしていたら・・・・・

ku-pe師匠やJZT143さん達も来られ、

63部隊さん達も来られたので~

ぼちぼち入場へ。

今年は何台ぐらい来られるか楽しみです😊

会場に着地!

改めて、ku-pe師匠とSZKさんのセリカとも1ヶ月ぶりです。
超エコランで会場にお見えになった、えすしようさんとも1ヶ月ぶりです。
お足元はゲンベイのビーサンに戻っていました。
昨年は遅刻したため参加できなかった開会式(^^)/
今回はオートメカニックさんの雑誌取材もあるようです。。。

それでは、今回のラインナップです!

63部隊隊長さん

63部隊の皆様

70カローラの方々

後から~

更に~

140コロナ

60セリカ

京NOさんにもお会いできました。
そして・・・・・

我らが60XX

masaーmさん親子にも半年ぶりにお会いできて・・・・・

この後も63ミーティング続きます!

当日の参加車輌はこちらから~
Posted at 2022/07/10 19:42:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2022年06月05日 イイね!

第九百八十四巻 田子の浦みなと公園とモーニング

第九百八十四巻 田子の浦みなと公園とモーニング翌朝、くもりベースのお天気でしたが

新富士駅越しに富士山のシルエット

が見えてテンションあげあげになり

早速、いつもの田子の浦みなと公園へ

参りました!!


オイルとクーラントの確認をして
さてと参りますか(^^)/

今回はちょっと早過ぎて・・・・・
ゲートが閉まっていたので

公園前に路駐させていただいて

ドラゴンタワーに登って、上空から富士山と田子の浦港を

伊豆半島

三保の松原方面

ディアナ号越しに富士山

そろそろモーニングへ

紫陽花も見頃です

富士山を見ながら参ります(^^)/

R1を走って💨

ベーカリーカフェ『CHAINON~シェノン』へ。

イートインで
私はアイスコーヒーとカスタードフレンチトースト
家内は紅茶に焼きそばロールとカツサンド😋

お天気もってくれると嬉しいなぁ~♬
食後は・・・・・
西富士道路へ
bbオープンデッキを見ながら~

引き続き、国道139号西富士道路を走って

いよいよ『もちや』へ。青空も見えてきました!
あれっ、チェーンが引いてあるけど・・・・・(^_^;)

つづく・・・・・
Posted at 2022/07/06 21:57:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本往来(黒リミ) | クルマ
2022年06月04日 イイね!

第九百八十三巻 いざ、富士宮へ(後編)

第九百八十三巻 いざ、富士宮へ(後編)土山SAを出てその先へ。

ゴリラテープの応急処置の

おかげでかなり静かに

走れるようになりました😊

滋賀県から三重県にイ~ンして


亀山西JCTは名古屋方面へ。
愛知県にイ~ンして

名港トリトンを渡り~♬(画像は名港中央大橋)
豊田JCTは豊田東・土岐・静岡方面へ。
豊田東JCTからは新名神~静岡方面へ。
浜松いなさJCTは新東名~東京方面へ。
静岡県にイ~ンして
黒リミでは初めての120km区間を走って
静岡SAで5STOP

充電中のテスラの近くに無事着地。

新清水JCTにさしかかり、本来なら見えるはずの
富士山が見えません(^_^;)

新富士IC着地前も裾野がわずかに見えるだけ・・・・・(^_^;)
一ヶ月ぶりの富士山を今日観ることは叶わず~
新富士ICのゲート付近でにわか雨に降られながら、富士市街方面へ。
新富士駅方面を目指します!!

無事、今宵の宿にチェックインしました。
新生ナビも今回はフリーズすることなく案内してくれました😊

宿を出て新富士駅前を通って

夕食を食べにこちらへ。炭焼きさわやか〜富士錦店へ😊

店内で整理券を受け取り、メールで呼び出してもらって
先ずはお疲れの乾杯🍻‼️
そして、メインの

ハンバーグとステーキ~美味しかった😋
すでに混ぜちゃってますけど~(^_^;)焼肉ビビンバ
季節限定の静岡県産クラウンメロンのパフェでシメました😋

食後のさわやかキャンディをなめながら~
近くのアポロでハイオク満タンして
今宵の宿に戻って参りました😊

部屋で2次会をして夜は更けていきました!!

明日は半年ぶりの63ミーティングです。
その前に、公園とモーニングの検索をしなきゃあ~

つづく・・・・・
Posted at 2022/07/05 01:37:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本往来(黒リミ) | クルマ
2022年06月04日 イイね!

第九百八十三巻 いざ、富士宮へ(前編)

第九百八十三巻 いざ、富士宮へ(前編)朝日が昇るころ出発しました

今年は久しぶりに6月に

通常開催される63ミーティング

に参加する為に

今回は黒リミで参ります(^^)/

いつものICから
山陽道へオ~ンして

広島県にイ~ン!
宮島SAで
1STOP!
更に次の~
小谷SAで2STOP!!
そして、いいお値段のハイオクを給油して💦
岡山県
兵庫県と順調に走り
三木SAで
3STOPして
神戸JCT目前に、京滋バイパスと名神でそれぞれ事故渋滞~さてどちらがスムーズに抜けられるか?
を考えながら先ずは神戸JCTは新名神方面へ。
大阪府に入り、高槻JCT手前~だいぶ新名神の先が出来てきてます。
名神に合流して考えた結果、左ルートを選択して😊

京都府に入り
大山崎JCTから80スープラの後に続いて
京滋バイパス~宇治・名古屋方面へ。
瀬田東JCTまではスムーズに行けそうです😊
この後、草津JCTから再び新名神の予定~
滋賀県に入り、瀬田東JCTから再び名神に合流して
草津JCTからは新名神へ。

土山SAで4STOP!

こちらでお昼をいただきます😋
近江牛すじネギ焼き
地雷屋の味噌カツ串と天むす

貝印で黒リミにも結構なお値段でハイオク満タン💦

フロントガラス上部の枠のひびが酷くなり、
風切り音が気になりだしたので
陰を拝借して、ゴリラテープで応急処置(笑)

この先も日本往来は続きます・・・・・
Posted at 2022/07/04 00:57:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日本往来(黒リミ) | 日記

プロフィール

「@LEN吉 さん〜この時間はいいお天気だったんですね😊」
何シテル?   11/04 21:52
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
5 6 78 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10
ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation