• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

第999巻 続・北陸探訪記⑥〜イベントアフター

第999巻 続・北陸探訪記⑥〜イベントアフター閉会式が少し繰り上がったので

参加の皆さんに続いて

会場を出て

次の目的地へ

向かいます😊

おむすびさん~またお会いしましょう(^^)/
R8を南下して・・・・・加賀4湯でまだ行ってない『あわら』へ。
暖かい気温になっていますが、車内は快適です

福井県あわら市へイ~ン!
サンダーバードを見ながら
あわら温泉方面へ。

温泉の前にこちらへ。

向日葵に囲まれて、カミさんもご満悦(^^)/
向日葵を堪能した後は・・・・

セントピアあわらへ。
来てみましたが・・・・・
手湯の営業はしていませんでした。。。
次は総湯へ行きたいです。
その後は・・・・・
東尋坊(とうじんぼう)方面へ。

東尋坊タワーが見えて参りました。

無事到着!!

初めて参りましたがとても綺麗なところでした。
東尋坊と言えば、サスペンスの聖地なので・・・・・(笑)

追いつめられる感じで撮ってもらったのですが、
影を見ると私が襲ってる雰囲気になってしまって(怖っ)

遊覧船も出ているようで
カミさんは辰ちゃんのお店で
かに酒🍶をゲット!!
東尋坊を後にして
金津ICから北陸道へオ~ンして
金沢方面へ。
再び、石川県に入り
金沢西で着地して

今宵の宿へ。

北兵衛号も無事チェックイン

金沢駅に散策
竹林を見ながら~
駅構内へ。

鼓門でハイチーズ!!

今宵はこちらのお店で
まずは乾杯!!家内はビール、私は金澤ゆずねーどソーダ
お通しは小海老のお浸し
ガス海老の唐揚げ
カニクリームコロッケ
お刺身7種盛り合わせ
のどぐろの一夜干し
私は能登の里山サイダー『青のしずく』
家内は夏のにごり酒『竹葉』
焼き牡蠣と焼き蟹
かにみその甲羅焼き

シメはカニの焼きおにぎり

美味しくいただきました
いよいよ、明日は帰関します!!

つづく・・・・・
Posted at 2022/08/28 01:38:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年07月31日 イイね!

第999巻 続・北陸探訪記⑤~第19回金沢クラシックカーミーティング(後編) 

第999巻 続・北陸探訪記⑤~第19回金沢クラシックカーミーティング(後編) いいお天気で気温も

うなぎ上りですが

時より吹く風が心地よく

水分をガンガン摂りながら

会場を回りました!

後編~まずは気になったクルマを(^^)/

愛らしいイセッタ
BMWによってライセンス生産された3輪車ですが、
ドアは隣のイセッタの様に前面が開きます。

リアに載った水平対向エンジン

ポルシェと

ミッドシップに載った

ロータス・ヨーロッパのエンジンも興味深かったです。

いすゞフローリアンのおしり、どっしりしていて安定感がありますよね。
三角窓もカッコイイ!

クラウンのおしりもなかなかでした。

しかも、奥の鬼クラさんまで2ドアが並びました!
最近、セリカコンバーチブルの影響でオープンカーが気になります。
パンサーJ72~クラシックな外観が堪らない1台です。
スカイラインのエステートはパンクだったようでJAFに応急処置をしていただいたようです。
無事に直ってよかったです。

ギャラリー駐車場は・・・・・
タダノGTさんのレビン
よっさん63さんのお友達のFさんのコロナ
ランタボ
シーマ
70スープラ
カリーナ

おむすびさんにレアな硬券をいただきました。
ありがとうございました

お昼は・・・・・
エントリー料に含まれているお茶とお寿司をいただいて

今日の我々のお昼はコンビニで買い込んだ鱒の寿司とイベントお寿司ともみじ饅頭です😋
食後は・・・・・

ベンツ・ウニモグを見ながら~

火照った身体をクールダウンする為、日本自動車博物館へ。

トヨタ2000GTや

セリカリフトバック

歴代スカイラインや

マークII&クラウンを眺めて~

タイムリーにこんな企画展も開催していたので・・・・・
フォード・マスタングコンバーチブル
アウディ・カブリオレ
ルノーメガーヌ グラスルーフカブリオレ
日産パルサーエクサ コンバーチブル
ダイハツ コンパーノスパイダー
手前:サーブ900S 2.3i カブリオレ 奥:ベルトーネ カブリオ
フォルクスワーゲン ゴルフカブリオ
ホンダ シティ カブリオレ
そして・・・・・
トヨタ クラウン儀礼用オープンカー

金箔でつくられたカペラや

ガルウイングが大好きな300SLを見て~
早めの閉会式のアナウンスがあったので、博物館を出て
懐かしいFUJIのフラッシャー自転車を見ながら~♬

閉会式に参加して・・・・・

ありがとうございました!

次の目的地へ向かいます(^^)/

つづく・・・・・
Posted at 2022/08/26 22:48:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2022年07月31日 イイね!

第999巻 続・北陸探訪記④~第19回金沢クラシックカーミーティング(前編) 

第999巻 続・北陸探訪記④~第19回金沢クラシックカーミーティング(前編) 三年ぶりの開催になります。

灼熱のレトロカーイベントと

私が勝手に呼んでいる

第19回金沢クラシックカーミーティング

どんな名車が参加されているのか楽しみです。

のっけから凄い名車たちが並んでいます。

あのブルーバード・マキシマはもしかしてあの方かなぁ~

無事到着(^^)/
受付をして
今回も楽しみです(^^)/
開会式と
表彰式が執り行われて、スタートです!!

久しぶりにお会いしたおむすびさんのレビン~前期のレアカラーです。

こちらも久しぶりにお会いした秋田の方~ブルーバードV6マキシマ
ワンオーナーで門司港にも参加されたことがあります。

今回のラインナップです!!

ルーチェ~ロータリー唯一のFF、コスモスポーツ

フローリアン&117クーペ

スカイライン

ダットサンフェアレディとスカイライン

マキシマ、Z31

ソアラ

セリカスープラ、XX、セリカ

カリーナ

TE27~レビン&トレノ

チェリー

レオーネ

マツダファミリア、ホンダS600、トヨタスポーツ800

メルセデス、セドリック、グロリア、ローレル

ブルーバード、ランサー、シビック

AE86レビン&トレノ、クラウン

3輪トラック

軽自動車


ミゼット&イセッタ

外国車

熱さも暑さもうなぎ上りです!
当日の参加車輌はこちらから~
後編へつづく・・・・・
Posted at 2022/08/22 21:13:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2022年07月31日 イイね!

第999巻 続・北陸探訪記③~いざ加賀の國へ

第999巻 続・北陸探訪記③~いざ加賀の國へ翌朝の福井駅前です。

こちらの東横インは外装工事中なので

足場と幕がかかっております。

おかげさまでお天気の様で

現地も暑そうです・・・・・💦

無事に御開帳され

近くの喫茶店へ。
店員さんの様子が少しおかしく、オーダーをなかなか取りにこないので
カミさんが聞いたところ、他のスタッフが来ていないとの事・・・・・(^_^;)
時間がかかりそうだったので

近くのコメダ珈琲店へ行って
モーニングセットを注文して
エビカツサンドもいただきました😋
R8を越えて、R416を走って
福井北ICから~
北陸道にオ~ンして
金沢方面へ

6年前はかなり感動した女形谷PAは通過して

6年前初めて参加した時は北陸道上で出会ってこのPAで並べて感動しました!
                 (2016年7月31日)

石川県に入り
加賀ICで着地して
R8へ

6年前はこんな感じでした。

R8そばのコンビニで飲み物をたらふく買って(^^)/
R8を走って白い小松ドームが見えてきて
二っ梨ICで着地して

日本自動車博物館へ😊

正面ゲートを通過して

いよいよです!!

これからが楽しみです(^^)/

つづく・・・・・
Posted at 2022/08/21 20:10:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年07月30日 イイね!

第999巻 続・北陸探訪記②~いざ越前の國へ(後編)

第999巻 続・北陸探訪記②~いざ越前の國へ(後編)南条SAを出て

いよいよ鯖江市へ

1週間前は夜間だったので

今日はいいお天気に

なりました。

鯖江ICで北陸道から離れ~

無事着地してゲートをくぐると・・・・・

あれっ、LEN吉さん?!

いやいや、気のせいだ・・・・・(^_^;)
KLでお元気でお過ごしください(^^)/

海側へ参ります!
北陸本線を越えて、鯖江駅前を
通って~

こちらのお店へ
鯖江ヨーロッパン・キムラヤさんで地元の有名パン屋さんです。
日曜日が定休日なのでようやく来れました。

食べたかったのがこちらの『大福あんぱん』です。
ジャムパンも買ってみました。
その後、R8に戻って~

こちらのアポロでハイオク満タン!!
こちらの店長さんに『昔欲しかったクルマだったなぁ~』と言っていただき

気温36℃のR8を快適に福井市内へ。

福井駅前を通って

今宵の宿へ。
立体駐車場にも無事入ることができてチェックイン後に

お堀端を歩きながら、福井城址を見て

福井鉄道の福井城址大名町駅を通って

今夜の夕食はソースかつ丼で有名なこちらへ。

カミさんはビール🍺、私はメロンクリームソーダで乾杯!!
カミさんは三種盛(トンカツ・海老フライ・メンチカツ)スペシャルカツ丼
私は三種盛スペシャルカツ丼に牛カツトッピングの四種盛に

上から牛カツ・メンチカツ・海老フライ・一番下にトンカツです😋

食後も福井鉄道を見ながら~😊

お堀端を散策して

福井駅を眺めて宿へ。

宿で二次会をして・・・・・

ブリオッシュ生地に包まれた大福あんぱんをいただきました😋

こんなルートで。

つづく・・・・・
Posted at 2022/08/20 21:37:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ

プロフィール

「今日は白号でこちらへ😊」
何シテル?   07/13 22:06
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17 18 19 2021 22 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation