• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

第999巻 続・北陸探訪記①~いざ越前の國へ(前編) 

第999巻 続・北陸探訪記①~いざ越前の國へ(前編) ピンで新潟に行った

次の週末に・・・・・

家内と北兵衛号の慣らしを兼ねて

再び、北陸方面へ参りました。

猛暑の状態で今回新たに装備した

アイテムを体験できると嬉しいです。


出だしから小雨がちらついておりましたが、間欠式ワイパーも正常に作動しました。
いつものICから山陽道へオ~ン!
下松(くだまつ)SAで早くも
1STOP!

広島県に入り・・・・・
小谷SAで
2STOPして
朝ごはんと
ハイオク満タン!!
岡山県、
兵庫県と跨いで
三木SAで3STOP!!!
お昼に海老天そばとカレーそば、三田牛コロッケ
シメに割引券でチョコソフトを食べて・・・・・😋
先へ。
神戸JCTから新名神へ。
大阪府に入り、
高槻JCTで名神に入り右ルートへ
京都府、
滋賀県に入り
草津JCTは直進して名神を走り
米原JCTから北陸道~福井方面へ
福井県に入り、

敦賀JCTも北陸道~敦賀・福井方面へ。

ガソリンが心もとなくなってきたので・・・・・
南条SAで4STOP!!!!
工事が進み、入口が通常の入り口になっていました😊
無事到着して
アポロステーションで泣きの5L注入して

もうすぐ、鯖江市へ。

つづく・・・・・。
Posted at 2022/08/19 21:15:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年07月25日 イイね!

第九百九十八巻 白号のフロントガラスウォッシャーモーターとお帰り黒リミ!

第九百九十八巻 白号のフロントガラスウォッシャーモーターとお帰り黒リミ!白号の今回の慣らし運転で

問題のあった、フロントガラス

のウォッシャーが出なかった

原因は汲み上げるモーターが

動いていないようでした。

昨夜、20ソアラを熊本まで納車される為、出発された
ふつーのクルマ屋さんにお話しすると寄ってくださるそうで・・・・・

夕方に無事到着!

先ずは、北兵衛号のシガライターの電源が途切れることがあって
みてもらって、直していただきました。
フロントガラスウォッシャーモーターを見てもらうと
電源はきてるが、モーターがご臨終とのこと。。。
タンク付きの部品どりがあったので~

繋いでもらうと動きました。
現在のタンクの方に付け替えてもらって・・・・・

近くのアストロで買ったシーラーブラックで防水施工をしていただいて
明日、私が装着することになりました。

今回もいろいろお世話になりました。
この先もお気をつけて!!
翌日・・・・・

エンジンルームの中、上の⇒がリトラへのウォッシャー、下がフロントガラスへのパイプです。

大きいモーターがリトラ用、小さいモーターを今回ドナーから移植していただきました。

カプラーをつけて

無事納まりました。
早速、水を入れてウォッシャーボタンを押しても水が出ない(^_^;)
でも、モーターの音はしてるんですが・・・・・
繋ぎ方を間違えたのかもと、ふつーのクルマ屋さんに連絡してみると~
『それ、水が少ないかも給水口に達さないと出ませんよ』と言われ
いやぁ~お恥ずかしい(大汗)~何年XXのオーナーしてんだろ(笑)
水をしっかり入れて・・・・・

無事、復活しました

後は黒リミだなぁ~
そして、2日後・・・・・

黒リミの修理が無事終わり、コンバーでカローラへ

さてと帰りますか(^^)/

カミさんはオープンにして颯爽と運転しておりました

関門橋を見ながら戻り・・・・・

ついにセリカが4台並びました!!
Posted at 2022/08/17 22:10:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2022年07月24日 イイね!

第九百九十七巻 北陸探訪記⑤~さて帰関します!!

第九百九十七巻 北陸探訪記⑤~さて帰関します!!閉会前のサプライズの

余韻を引きづりながら(笑)

下関に向かって走ります。

今度来るときは長岡の

日本海もゆっくり見たいなぁ~


R116を上越方面へ。
西山ICから北陸道へオ~ン!
もう少しで東京方面に行きそうになりましたが(笑)、富山方面へ。
上越JCTは名立谷浜・富山方面へ。長野方面にも行ってみたいなぁ~
富山県に入り
小矢部砺波JCTは北陸道金沢方面へ。
リニューアル工事の区間で石川県に
そして、福井県に入り
建設中の北陸新幹線の高架が見えてきたころから何となくエアコンがぬるくなってきたので・・・・・
北鯖江PAで1STOP!

エンジンオイルの量が気になって・・・・・御開帳すると~

これはいかん!!L近くまで減っていました(^_^;)
急いで1Lほど足して!
先に進みます(^^)/
鯖江を出ると、武生から南条SAにかけて渋滞が(^_^;)
エアコン復活してよかったです😊
実際、結構な渋滞で・・・・・いやぁ~エンジンオイル足してて良かったぁ😊
敦賀JCTから先、北陸道は米原までに断続渋滞があるようなので・・・・・
舞鶴若狭道を選択して~
京都府
兵庫県と跨いで

西紀SAで2STOPしてハイオク満タン!!
これで下関まで帰れそう!!

吉川JCTから中国道~吉川・津山方面へ

復路はここから播但連絡道経由で

山陽姫路東から山陽道へオ~ンして・・・・・
岡山県・広島県・山口県とノンストップで県を跨いで~
いつものICに着地して~♬

ゲリラ豪雨に見舞われながら、近くのアポロでハイオク満タン!

無事に戻って参りました😊
今回の日本往来でお相手いただいた皆さんありがとうございました🙇‍♂️
第1回新潟セリカdayに参加できて楽しかったです!!

【総走行距離】1922.3km

【給   油】206.62L

【燃   費】9.30km/L

巻末に・・・・・
この度の北陸・東北地方の豪雨により被災された皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。
豪雨はこの先も予断を許さない状況ですが、
一日も早い復旧復興を心よりお祈りいたします。
Posted at 2022/08/16 23:32:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本往来(白号) | クルマ
2022年07月24日 イイね!

第九百九十七巻 北陸探訪記④~第1回新潟セリカday!(後編)

第九百九十七巻 北陸探訪記④~第1回新潟セリカday!(後編)お日様もどんどん上り

かなり暑い・熱い💦

第1回新潟セリカday!に

なりました。



引き続き感染対策をして絶賛開催中です!!
後編は気になったセリカを・・・・・

2015年5月の東北以来お会いしたIさんの前期XX
に装着されていた日よけ兼ルーバー
Sonny君の話によると『インナーバイザー』でかなりレアアイテムのようで
私も装着されているXXを初めて見ました。

前・後期のリヤビュー

焼鳥麦酒さんにYouTubeにも九州セリカDayの宣伝と
白号の紹介もさせていただいて😊

えっちけいわいさんのパトランプが回っていました‼️

ブラックマスクの会長さん~昨年はもちやで拝見しました。
今年のもちやはコロナGT-Tで来られてたので
セリカLBを今年も拝見できて嬉しかったです。

ラリーバージョンが三台揃うとさすがに大迫力でした♬

関東セリカdayを主催されているkozika1983さんのZZT
ガラスルーフ車が2台並びました!!

そのkozika1983さんにセリカdayで使われていたトランシーバー
のお話しをいろいろ伺って九州でも採用したいと思いました。
教えて下さってありがとうございました🙇‍♂️

改めて上空から~

初代&5代目&6代目セリカ

3代目&4代目&5代目セリカ&2代目セリカXX&カレン

7代目セリカ

そして、気になったギャラリー車は・・・・・

ロケットサニー&トヨタ2000GT
往年のサニーエクセレントクーペをカスタマイズされてました。
2000GTの後方の三角窓が開いていたのを初めてみたかも。。。
日産 ローレル
レザートップでオレンジのボディがとってもかっこよかったです。
えいちけいわいさんに
山形パインサイダーをいただいて水分を補給して・・・・・美味しかったです😋
ありがとうございました!!
喉も潤ったので・・・・・

奥の細道を通って道の駅『良寛の里 わしま』の母屋へ。
100m歩いてこちらへ。
名物のガンジーソフトをいただきました😋

シャボン玉マシーンが稼働していて緑の芝生に映えて綺麗でした。
会場に戻って~そろそろ片付けて、閉会式をしようかと・・・・・
正にその時~

1台のST185がぁ~😳
ガンメタボディにゴールドホイールとくれば…

ぶりざーどさんだぁ(^^)/(嬉)

興奮冷めやらぬ中~閉会式が執り行われて・・・・・
私も九州セリカDayの告知をさせていただいて~
第1回新潟セリカdayは盛況の内に無事終了しました。
その後、

ぶりさんとお話しをして~

楽しかったなぁ~♬

えっちけいわいさん~ありがとうございました!
ぶりさん~お見送りありがとう!!

nikoponさん~お世話になりました。
また、よろしくお願いします!!

会場を離れて下関まで直帰でございます!!

つづく・・・・・
Posted at 2022/08/13 18:55:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2022年07月24日 イイね!

第九百九十七巻 北陸探訪記③~第1回新潟セリカday!(前編)

第九百九十七巻 北陸探訪記③~第1回新潟セリカday!(前編)今回の会場の入り口です。

長閑な田園風景と

気持ちの良い空が広がります!

さて、この後どんなセリカが

やってくるのか楽しみです(^^)/

私が案内されたゾーンにはIさんの前期の2.8GTが(^^)/
奥には前期のLB~
反対側のゾーンでは

初代LBが整備オフ中で・・・・・
nikoponさんのLBが絶賛整備されていました。
これがセリカdayの醍醐味だよなぁ~
nikoponさんのLBをされていたSさん~ハンドルとクラッチの遊びを調整されていたそうで
SさんのLBも素晴らしかったです。
コックピットも
エンジンルームも1級品でした。
エンジンもかけさせていただいてありがとうございました!
さらに~

200系を駆る尾根遺産を筆頭に初代LB、三代目ブラックマスクが入場!

「えっちけいわい」さんもお元気で何よりでした。

会場へ~やっぱりオーラを感じます(^^)/
それでは、第1回新潟セリカdayのラインナップでございます!!

初代(クーペ&LB)

3代目&2代目XX

4代目

5代目

6代目

カレン

7代目です!

この後も第1回新潟セリカday!続きます

当日の参加車輌はこちらから~

後編へつづく・・・・・
Posted at 2022/08/12 19:15:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ

プロフィール

「今夜は『餃子の王将🥟』プレゼンツ第1回自宅屋上ビアガーデン🍺を開催しました😋
暑気払いになればいいなぁ‼️」
何シテル?   07/24 21:00
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17 18 19 2021 22 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation