• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

第九百九十七巻 北陸探訪記②~サプライズ・エクスプレス

第九百九十七巻 北陸探訪記②~サプライズ・エクスプレス翌朝、いいお天気になりました。

遠くに見える立山連峰

空の雲と相まって

とっても幻想的に見えました😊

さてともう少し北へ向かいます!

無事に御開帳され、エンジン始動(^^)/

富山ICの前に富山港方面へ。
見てみたかった富山県美術館や
富岩(ふがん)運河環水公園 を横目に~

いつか明るい内に行ってみたいスタバの横で~♬
さてと参りますか(^^)/
R41を目指して富山駅の横を抜けて
富山地鉄市内電車にエールをもらいながら
R41から
富山IC入口へ。
富山ICから北陸道へオ~ンして
新潟方面へ。

北陸新幹線~黒部宇奈月温泉駅前を通って~
いよいよ新潟県に入りますが・・・・・

昨日からウォッシャー液が出ないことが発覚して(^_^;)
直前の小雨に対応できず・・・・・画像はボケボケに(^_^;)

多くのトンネルをくぐりながら親不知ICを通過して

上越JCTにさしかかります~直進して新潟方面へ。
現在、

北陸道はリニューアル工事中でところどころ1車線通行があります。

刈羽PAで1STOP!

フロントを中心に虫で汚れたところを拭き拭きしていると・・・・・
『綺麗にされてますね~遠いところお疲れ様です!!』
と声をかけられ、とっても嬉しくなりました
刈羽PAからすぐの西山ICで着地して
ETCレーンが閉鎖中だったので少々待って・・・・・

R116を新潟方面へ。

R116沿いにアポロステーションを発見して、こちらでハイオク満タン!!

花火で有名な長岡市に入り~

トンネルを抜けると・・・・・道の駅『良寛の里 わしま』へ。

奥の細道を抜けていくと・・・・・

nikoponさんに激写されて~会場にイ~ン!!

無事到着!!~nikoponさん、わかったかなぁ・・・・・
私の姿を見て、事と次第に気がつかれ~サプライズ成功!!

この後も楽しみです!!

つづく・・・・・・
Posted at 2022/08/11 18:55:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本往来(白号) | クルマ
2022年07月23日 イイね!

第九百九十七巻 北陸探訪記①~ドライブ・マイ・セリカ

第九百九十七巻 北陸探訪記①~ドライブ・マイ・セリカ黒リミが積車でドナドナされた

翌日、仕事を終え午後から

いろいろリフレッシュされた

白号で北陸方面へ慣らし運転へ。

今回はピンで参ります(^^)/

いつものICからオ~ンしますが、小雨に降られ~見事にピントがズレています(^_^;)

広島県に入り~♬ お天気も回復してきて

小谷SAで1STOP!
小谷SAで紅葉まんじゅう🍁を買って・・・・・
ハイオクを満タンにして
岡山県
兵庫県と順調に県を跨いで

山陽姫路東ICから播但道も考えましたが・・・・・直進して

三木SAで2STOP!!
白号~小っちゃいなぁ

神戸JCTから新名神へ。

大阪府に入り

隣県の当時ナンバーの70スープラと遭遇しながら
高槻JCTからは右ルート
京都府に入り
滋賀県に入って
草津JCTは名神~栗東・彦根方面へ。

米原JCTからは北陸道に舵を切って

夕陽が落ちるのを眺めながら~福井県に入り

南条SAで3STOP!!!
~北陸道のリフレッシュ工事で入口が変わっていました。

逆側からの駐車場進入になりましたが無事到着!!
今日は「土用の丑の日」で定石ならば鰻なんでしょうが・・・・・カミさんはきっと鰻だろうなぁ~(笑)
福井名物のボルガライス~オムライスの上にとんかつが乗り、
ドミグラスソースがかかった逸品をいただきました

白号もハイオク満タンにして
石川県を通過して・・・・・

富山県に入り

富山ICで着地して
富山市街方面~
富山駅方面へ。

駅前で雨がひどくなりましたが・・・・・
今宵の宿に無事到着して
白号もイ~ン!!

チェックインした後は富山駅を徘徊~
駅構内や
富山地方鉄道富山駅停留場
あいの風とやま鉄道やJR高山本線富山駅をみて・・・・・
 
富山地方鉄道の電鉄富山駅から出発する元京阪3000形を拝んで

宿に戻りました。

明日はお天気になってくれると嬉しいなぁ~

今回はこんなルートで・・・・・

つづく・・・・・
Posted at 2022/08/10 18:08:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日本往来(白号) | クルマ
2022年07月22日 イイね!

第九百九十六巻 北兵衛号は無事戻ってきたが・・・・・

第九百九十六巻 北兵衛号は無事戻ってきたが・・・・・6月に車検を受けた黒リミ

TBWさんに見ていただいたときに

リヤブレーキの引き摺りがわかり

車検の際に前後ブレーキシールキットで

対応していただいておりました。
alt
処置の後時折、左後部のあたりからこのような漏れが
散見するようになりまして・・・・・
alt
サイドブレーキを引かなくてもブレーキサインが
点灯するようになりました。。。
ふつーのクルマ屋さんに相談すると・・・・・
『それはブレーキオイルが漏れてますね(^_^;)
ブレーキオイルサーバー見てみてくださいと』

見てみると・・・・・
alt
見事に減っていて(^_^;)
しかも下限より更に下に液面が(大汗)
「明日、北兵衛号の車検受け取りにディーラーへ行くので~
黒リミで行ってお預けして、受け取って来ようかと思います」
と言うと

『途中でブレーキが効かないと危険なので・・・・・止めたほうが』
と言われ、ディーラーに相談すると・・・・・『積車で参ります!』
と言われたので事なきを得ました。。。
alt
積車に無事車検合格した北兵衛ちゃんが載せて来られて~
alt
代わりに黒リミが載ってドナドナされていきました。。。

何とか直りますように!!
Posted at 2022/08/09 18:04:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2022年07月20日 イイね!

第九百九十五巻 愛車と出会って31年!&GRへ受け取りに!!

第九百九十五巻 愛車と出会って31年!&GRへ受け取りに!!おかげさまで7月20日で白号と出会って

31年になりました!

7年落ちで購入して

XXの楽しさを教えてくれた白号も

ヒーターコアからのクーラント漏れを

はじめ、いろいろ見直さなければならないところが出てきました。
■この1年でこんなパーツを付けました!

ヒーターコアをリビルト品に換装していただいて
ラジエーターやタイミングベルト、ウオーターポンプを一新して
エバポレーターからのガス漏れやファンの清掃などで
長年のエアコンをリフレッシュしてもらいました。
■この1年でこんな整備をしました!

カム・クランク(フロント)・オイルポンプの各シール、
O2センサーやサーモスタット、メーターセンサー、
EFI水温センサー、エアフロセンサー、デスビを新しいものに。
インジェクターのOH、エキゾーストマニーホールドが割れていたので
1GーFE用のモノと交換してもらいました。
■愛車のイイね!数(2022年07月20日時点)
716イイね!

■ここまで動力性能が戻ってしまうと足回りやブレーキが負けてしまったので・・・
先日、GRガレージにお預けして~

翌日になる21日に戻ってきた北兵衛ちゃんを車検に預けた後
GRガレージに白号を受け取りに参りました。

おまたせ~♬

結構な人気のようで嬉しいです
折角なので~

183Cと並べてみました。

後方から~♬

復路は重連で!

ギリギリ~マジックアワーの中、戻って

ハイオクを満タンに!!
■これからいじりたいところは・・・

当初の24BEATは戻ってきましたが、オイル下がり症状は継続中なので
オイルの硬さとマメに足す感じで様子をみていますが、
エンジン自体にも再びメスを入れないといけない時がくるのかなぁ・・・・・

■愛車に一言
リフレッシュされたエンジン~とても乗りやすくなったので
またどっかに走りに行こうね(^^)/

>>愛車プロフィールはこちら


この後、黒リミに不穏な空気が・・・・・(^_^;)
その顛末は次回の巻で

今夜もセリカが変わりましたが、セリカdayということで
Posted at 2022/08/08 18:04:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | セリカXX1号車(白) | クルマ
2022年07月19日 イイね!

第九百九十四巻 北兵衛ちゃん無事帰関!

第九百九十四巻 北兵衛ちゃん無事帰関!昨夜、ふつーのクルマ屋さんから

いつもとは違う積車に載せられて

北兵衛ちゃんが出発したようです。

いよいよ、2ヶ月ぶりに

整備が終わり帰関することになりました。

白号と入れ替わりに修理を受けてた北兵衛号は
ヒーターコアの修理やフロントガラスをクールベールに換装していただき
サイドウインドをUVカット&断熱フィルムを貼っていただき
リヤスピーカーが左右とも割れていたようで・・・・・

こちらのスピーカーに換装してもらいました。
更にヘッドライトの防水ゴムが装着されてなかったようでこのゴムと
オートエアコンの温度調整がダメになっていたようで、以前yujixxさんから購入していただいたバリアブルレジスターを急遽送って・・・・・(パーツの存在を教えてくださってありがとうございました~ハチタックさん)

代車としてお借りしていた30プリウスですが、
ほとんど乗っていなかったのでバッテリーが上がってしまい(^_^;)

セリカ・コンバーチブルにおじさんふたりで乗って

優れもののジャンプスターターを持ってきて

無事始動させ~

帰っていかれました。
はちたっくさん、今回もいろいろお世話になりました!!

おかえり北兵衛ちゃん(^^)/
今日からまたよろしくね!!


効果のほどを期待しております😊

巻末に・・・・・
※この度の豪雨災害で被災された方々お見舞い申し上げます。
早期に復旧できますように願っております!

プロフィール

「@もっと遠くへ カローラ さん〜今夜はLEN吉さんと『秋吉』さんで飲んでおります😋」
何シテル?   07/28 07:13
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17 18 19 2021 22 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation