• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2022年08月26日 イイね!

第千と五巻 夏の終わりに推しメンに会いに・・・・・①いざ三河の國へ

第千と五巻 夏の終わりに推しメンに会いに・・・・・①いざ三河の國へコトの始まりはTOP画像の

メールが届いたことに始まります

舞台『千と千尋の神隠し』の

チケットが購入できず

更に狭き門のチケットの抽選に

望んだ結果・・・・・無事購入することができました。
演じるのは勿論、上白石萌音ちゃんです😊
ということで、前日の26日午後~

北兵衛ちゃん~エンジン始動(^^)/
ということで・・・・・
いつものICから山陽道へオ~ンして

佐波川SAで1STOPして!
お昼をいただきました😋!!

広島県にイ~ン!!
小谷SAで2STOP!!して
結構なお値段でハイオク満タン!
岡山県
兵庫県と順調に走って
三木SAで3STOP!!!
夕陽をバックに見ながら~
神戸JCTは新名神~高槻・京都方面へ。
大阪府に入り
高槻JCTから名神へ、右ルートを走って
京都府・滋賀県に入り、草津JCTは新名神~信楽・亀山方面へ。
土山SAで4STOPして!!!!

こちらで夕食を
私はとり天タルタルサラダうどん😋を
カミさんはとろたまソースカツ丼をフードコートにて食べて

三重県、愛知県と県を跨いで
伊勢湾岸道豊明ICで着地して
R23~名四国道を走ってこちらのICで着地して
久しぶりに知立の元貝印だった、アポロステーションで
ハイオク満タンにして!!
再び名四国道に乗って安城市へ。

今宵の宿に無事に到着(^^)/

二次会をして夜は更けていきました。

明日はいよいよ東京へ。

つづく・・・・・
Posted at 2022/09/16 00:54:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年08月21日 イイね!

第千と四巻 オープンなセリカで楽しんだ夏

第千と四巻 オープンなセリカで楽しんだ夏カミさんのムーヴのメンテを

川染さんのところにお預けして

代車としてお借りした

5代目セリカのコンバーチブル

このクルマがATだったものだから…

カミさんがハマってしまいまして(笑)

スポーツツインカムは良く走ってくれました!

今日はカミさんのドライブで近所を
R9からオープンで楽しんで参りました。

にわか雨がパラパラしようが気にしない

関門橋もいつもと違うようにピュアに見えます!

後方に見えるのもなかなか

ロンドンバスと観覧車を見ながら~
いつもの撮影スポットへ

がっ、
下関市にも『星野リゾート』の波がやってきてて
建物の後方に見えてた関門橋が見えなくなってました・・・・・(^_^;)

対岸の門司港をバックに

海保の巡視船と共に
下関駅のガード下を潜って
R9からR191へ

響灘をバックに

R191~下関北バイパスを走って

R9に戻って再び関門橋へ

とっても楽しそう!!

関門橋をバックに!

カミさんはオープンカーが大好きになりました。

9月にはお別れになりますがもう少し楽しみました。
Posted at 2022/09/12 21:15:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2022年08月15日 イイね!

第千と三巻 南九州探訪記⑤~豊後の國に寄って帰関します!

第千と三巻 南九州探訪記⑤~豊後の國に寄って帰関します!宮崎地鶏~地頭鶏(じとっこ)を

十分に堪能した後は・・・・・

宮崎駅の大和口(海側)から

高千穂口(山側)に回って

R10方面へ。

R10を鹿児島・都城方面へ少し戻って
大淀川を渡り
宮崎西ICから
東九州道~大分・延岡方面へオ~ン!
わき見に注意しながら
日向灘を眺め
門川(かどかわ)から延岡南道路の無料区間を走り
東九州道~佐伯・大分方面へ。
大分県に入り
佐伯からは東九州道~有料区間を走って
佐伯弥生PAで1STOPして
別府ICで着地!!

最初の交差点の奥に見える『桜湯』さんへ。
無事到着(^^)/
今回はこちらの染井吉野で
初めての釜風呂でした♨️
源泉かけ流しで
最高に気持ちよかったです♨️
湯上がりは~
東洋軒に行き
とり天をテイクアウトして

車内で美味しくいただき😋

鉄輪のアポロステーションで泣きの10Lを入れて
別府ICから東九州道へオ~ンして
福岡・北九州方面へ。
日出(ひじ)JCTは中津・北九州方面へ。
速見JCTは東九州道(宇佐別府道路)中津・北九州方面へ。
福岡県に入り
北九州JCTから九州道~山口・広島方面へ。

関門橋を渡って戻りました。

今回の日本往来でお世話になった皆さんありがとうございました!
また、長編ブログを最後までご覧いただいて感謝申し上げます!!

【総走行距離】635.1マイル=1016.16km

【給   油】109.79L

【燃   費】9.26km/L
Posted at 2022/09/11 01:08:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年08月15日 イイね!

第千と三巻 南九州探訪記④~いざ日向の國へ

第千と三巻 南九州探訪記④~いざ日向の國へ翌朝、ゆっくり宿を出て

北兵衛ちゃんがいる立体駐車場へ

まずはエンジンオイルの

チェックをしました。

よく走ってくれてます

少々足らなかったので
0.5Lほど足して今日もよろしくね(^^)/

天文館の通りを走って💨

桜島を眺めて

787系電車を見送って

桜島が望めるこちらのお店へ。

ぢゃんぼ(両棒)餅を朝ごはんに

さてと、そろそろ帰りますか(^^)/
引き続き雄大な桜島を見ながらR10を走って
姶良(あいら)ICから九州道へオ~ン!
桜島SAで1STOP!
おじゃったもんせ桜島=ようこそ桜島にいらっしゃいました!!
宮崎県に入るころから雨が降ってきて
えびのJCTではゲリラ豪雨の中、宮崎道~小林・宮崎方面へ😊
清武JCTは宮崎道~宮崎へ着地して
一ッ葉(ひとつば)有料道路南線にオ~ンして♬
大淀川を渡って~
JR宮崎駅~大和口(海側の入り口)近くの駐車場へ。

駅ビルにあるぐんけい~きてんさんでランチを!

まずは乾杯!!生ビール🍺と宮崎県産日向夏ジュース
プレミアムもも焼き
秘伝のタレつくね
チキン南蛮
秘伝の唐揚げと手羽先ギョーザ
宮崎のクラフトビール~太陽のラガー🍺
トロピカルマンゴージュースを追加して美味しく食べました😋

さて、ランチの後はさらに北上して帰関します!
つづく・・・・・
Posted at 2022/09/10 01:01:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年08月14日 イイね!

第千と三巻 南九州探訪記③~いざ薩摩の國へ(後編)

第千と三巻 南九州探訪記③~いざ薩摩の國へ(後編)吹上浜砂丘を堪能した後は

大きな芝生広場の緑で

眼の保養をして

水分を十分補給して

次の目的地へ。

陰になってて良かった。
エアコンもすぐ冷えてクールダウンしてから🐧

引き続きR226を走って、吹上浜砂丘の端の方に向かって走り

県道271号〜秋目上津貫線を走って再びR226に戻ると・・・・・

景色は一変して更に絶景に!

秋目峠を上っていくと・・・・・

いつか行ってみたかった
映画「007」撮影記念碑がありました😊

ショーン・コネリーさんが主演された第5作目の『007は二度死ぬ』
のロケがこの地で行われました。
トヨタ2000GTのオープンがボンドカーで出ていた話です。
主演のショーン・コネリーさんと丹波哲郎さんのサインがありました。

風光明媚な素晴らしいところでした😊

さてと次の目的地へ参りますが・・・・・

下関でつめたハイオクが残り少なくなって参りました。。。💦

枕崎までたどり着けば、何とかなりそうです。

遠目に開聞岳が見えてきて~
何とか枕崎市に入り、
こちらのENEOSで泣きの10Lを入れて

開聞岳に向かってZZTの後ろを走って
開聞岳を間近に見ながら
JR西大山駅は今回パスして
山川ヘルシーランドの
たまて箱温泉♨️へ

いざ入湯♨️(^^)/
偶数日の男湯はこちらの和風露天風呂だったので
こちらの絶景を楽しみながら温泉にゆっくり浸かりました。(画像はHPより)

駐車場近くの温泉が湧いているところからの開聞岳も幻想的でした。
湯上がりは~

指宿温泉を通って鹿児島市内へ。

萌音ちゃん推しのこちらのお店へ。
先ずは乾杯
五目にぎり
私は旨みそラーメン😋
カミさんは五郎家ラーメン😋
黒豚焼ギョーザ🥟
完食しましたぁ😋

五郎家を満喫した後は・・・・・

貝印で北兵衛ちゃんにハイオク満タンにして!!

今宵の宿へ無事到着!!

北兵衛ちゃんは近くの立体へ無事着地して。
今日もありがとう、明日もよろしくね(^^)/

宿で二次会も美味しくいただいて・・・・・夜は更けていきました!
明日はいよいよ帰関です!

つづく・・・・・
Posted at 2022/09/08 01:09:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ

プロフィール

「今日は白号でこちらへ😊」
何シテル?   07/13 22:06
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1 23456
78910 1112 13
14 151617181920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation