• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

第千と十七巻 いざ、東北セリカdayへ~③いざ杜の都へ

第千と十七巻 いざ、東北セリカdayへ~③いざ杜の都へ翌朝、新潟駅前から

北兵衛ちゃんの待つ駐車場へ。

今日はこれから仙台市まで

300km超の道のりになります。

果たしていかがなりますか・・・・・・

お待たせ!今日もよろしくね!!
オイルチェック~OK、水もよしと・・・・・参りますか(^^)/

R7を走って~
新潟東から日本海東北道へオ~ンして
東京・富山・会津若松方面へ。
新潟中央JCTから~
磐越道~会津若松方面へ。

旭日昇天の彼方へ。
霧の中を走って~
福島県へ入ります!

紅葉を楽しみながら~

霧を抜けていくと・・・・・

会津磐梯山が正面に見えて参りました。
磐梯山SAで1STOP!

雄大な会津磐梯山とコラボしてみました

紅葉も綺麗でした
郡山JCTは東北道~仙台・東京方面へ。
そして、本宮・仙台方面へ。

福島JCTは東北道~仙台方面へ。
国見SAで2STOP!!
蛇口から桃ジュースも魅力的でしたが・・・・・
里山むすびで軽く朝ごはんを!

HKYさんへ贈るマスコットを確認して

国見SAを出てすぐ宮城県に入り
村田JCTも
仙台南JCTも東北道を進んで
東北道の中間点を過ぎて
泉PAからスマートICで着地して

泉ヶ岳方面へ。

雄大な山々を見ながら~

逸る気持ちを抑えながら交差点を左折して
トンネルをくぐって

有名な泉ヶ岳駐車場に着いたのですが・・・・・
ナビはここを左に曲がって直進と出ましたが、駐車場で行き止まり。。。
右往左往していたら~

関東セリカday主催者のkozika1983さんのZZTが現れ~

後について行くと・・・・・

ついに会場が見えて参りました!

つづく・・・・・
Posted at 2022/12/05 22:40:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年11月05日 イイね!

第千と十七巻 いざ、東北セリカdayへ~②いざ越後の國へ

第千と十七巻 いざ、東北セリカdayへ~②いざ越後の國へ敦賀JCTから北陸道

福井方面へ。

この先は手前に表示があったように

工事渋滞が断続的に

おこっておりました。

杉津トンネル前で1車線通行になり
alt
8月5日(金)に発生した大雨による災害(大規模な土砂流入)の影響で敦賀トンネル手前の復旧工事が真っ最中でした。
南条SAで4STOPして
北陸道リニューアル工事はこの先も続き・・・・・
こちらのアポロでハイオク満タン
建設中の北陸新幹線の高架下をくぐって
鯖江を通過して(LEN吉さぁ~んと心の中で叫びながら!
石川県
富山県と跨いで・・・・・
小矢部砺波JCTを通過して(XX大好きさぁ~んとココロの中でつぶやいて
わき見注意しながら~
今夏着地した富山ICを通過して
立山連峰を横目に
だいぶ陽が傾いてきました。
北陸新幹線~黒部宇奈月温泉駅を通過して

いよいよ新潟県に入ります!
名立谷浜(なだちたにはま)SAで5STOPして

長岡JCTを北陸道~新潟へ舵を切って
新潟西ICで着地して

新潟駅方面へ。
途中のアポロでハイオク満タンにして
北兵衛ちゃんの今宵の宿はこちらで😊
ここまで1100km超~お疲れ様、明日もよろしくね!!
現在、絶賛工事中の新潟駅万代口にある
こちらの東横インが今夜の宿で先程の駐車場とも提携されてました。
チェックインして・・・・・・

夕食は同じビルにあるこちらで~
先ずは乾杯🍻~私は夕張メロンソーダで
お通しのポテトサラダとレタスのナムル
栃尾の油揚げ
ズワイ蟹クリームコロッケとモリモリ油淋鶏
焼き鳥串アラカルト
シメは屋台風焼そばで~♬😋
食後は・・・・・
JR新潟駅を少々徘徊して
カミさんは越後のお酒🍶を楽しみ
私はやっぱり笹だんごをいただきました😋

明日はいよいよ大一番です。
『待ってろ、東北セリカday!』とつぶやきながら・・・・・・
虎視眈々と一夜を過ごしました(^^♪

つづく・・・・・・
Posted at 2022/12/04 20:49:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年11月05日 イイね!

第千と十七巻 いざ、東北セリカdayへ~①いざ越前の國へ

第千と十七巻 いざ、東北セリカdayへ~①いざ越前の國へ鹿児島のイベントから中1日、

早朝からハイオクを満タンにして

朝焼けを拝みながら

東へ北兵衛ちゃんを走らせ

目的地までお忍びで参ります・・・・・

いつものICから山陽道へオ~ンして

雲の間から朝日が射しそう~

山口南から山陽道に再オ~ンして
下松SAで1STOP!
広島県に入り、
広島JCTは今回は王道の山陽道を続けて
小谷SAで2STOPして
こちらで朝ごはんと
アポロでハイオク満タンにして
岡山県
兵庫県と跨いで
新しいルートである播磨道をチョイスして播磨JCTから
播磨新宮を通って~
宍粟(しそう)JCTから中国道
京都付近が渋滞の為、吉川JCTから舞鶴若狭道を走って
西紀SAで3STOP!!!
イイダコが丸ごと乗った『踊るたこ焼き』をつまんで
ムスタングマッハ1を堪能して(オーナー様突然の激写をお許しください)
京都府
福井県と跨いで
おそらく明日開催される日本自動車博物館であるスカイラインフェスに向かわれてるハコスカさんとランデブーしながら
北陸道~敦賀から先の気になる工事渋滞の表示を見て

敦賀JCT~北陸道:敦賀・福井方面へ飛び込んでいくのでした。。。

つづく・・・・・
Posted at 2022/12/04 02:09:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年11月03日 イイね!

第千と十六巻 第34回西日本オールドカーフェスティバルへ~④帰関します!

第千と十六巻 第34回西日本オールドカーフェスティバルへ~④帰関します!とっても楽しかった

西日本オールドカーフェスティバルの

会場を離れて白号が待っている

小学校の駐車場へ。

歩いて戻ると・・・・・

XXを眺めてらっしゃるご夫婦が居て・・・・・
『神奈川からですか・・・・・』と言われ・・・・・(^_^;)
「ナンバーはそうなんですが、下関からです。」
「今日はどちらからですか?」
『鹿児島市内です。息子がこの年代のクルマが好きで、見せてもらってました。』
『息子はまだ駆け出しですがメカニックをしておりまして、今日は来ていないのですが、クルマの写真を撮ってもよろしいでしょうか、送ってやろうと思います。』「どうぞ、どうぞ」

(隣のセドリックのオーナーさんではないようです。)             
『息子は神戸のトヨタの学校で2年間勉強しまして
今は愛知で頑張っているようです』


(Special Thanks To よっさん)
どうやらこちらで研鑽を積まれてご活躍されてるようで・・・・・
『おかげさまで息子が喜ぶと思います。ありがとうございました。』
と言われて帰られました。
なんか、ほのぼのしてしまいました。
頑張ってほしいですね!!!
私は余韻に浸りながら・・・・・

同じ駐車場に停めてあったサニーを拝見して
駐車場を離れ、
水俣方面へ。お世話になりました!!
R3を走って熊本県へ入り
南九州道を走って
八代JCTから九州道にオ~ンして
宮原SAで1STOP!

赤いカローラGTがいました。

遅めのお昼はSA内のこちらで
私は宮原贅沢御膳(あか牛ミニステーキ・あか牛時雨煮・りんどうポークヒレカツが乗ったお重に天ぷら)
カミさんは天草大王のチキン南蛮定食をいただきました。
その後は・・・・・

福岡県に入って

宮原SAで先行されたと思われる、フジツボさんの2000GTや

参加されていたローレルと遭遇しながら
古賀SAで2STOPして
3日後に出会う方々にお土産を購入して・・・・・

関門橋を渡って

アポロでハイオク満タンにして

無事帰って参りました。
お相手いただいた皆さんありがとうございました。

【総走行距離】586.7km

【給   油】54.69L

【燃   費】10.72km/L

さてと中1日で北上します(^^)/
Posted at 2022/12/02 21:09:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本往来(白号) | クルマ
2022年11月03日 イイね!

第千と十六巻 第34回西日本オールドカーフェスティバルへ~③西日本オールドカーフェスティバル

第千と十六巻 第34回西日本オールドカーフェスティバルへ~③西日本オールドカーフェスティバル今回で34回を迎える

西日本オールドカーフェスティバルですが

会場に行く途中、町ぐるみで

イベントが運営されているのが

とても素晴らしいと思いました。

だからここまで続いているんでしょうね!!


すごい賑わいでした

先ずはトヨタ2000GTがお出迎え~フジツボさん、お疲れ様です。
それでは、今回のラインナップです。
ランダムな並びになっていました。

軽自動車

黄色いライフもかっこよかったです。

チンクやクラウン

プリンススカイラインにホンダ1300クーペ

ファミリアに31スカイライン

Σエテルナ、マークⅡ、TE27

ハコスカにセリカクーペ、マークⅡ

レパード、430セドリック、30スカイライン

カペラロータリーをはじめ、シビックにトヨタ1600GT

気になったクルマは
スプリンタートレノ
日産サニー
スバル360カスタム
3ドアバンタイプは久しぶりに観ました。
でかバンLB
リアルーバーがカッコよかったです。
日産チェリーX1R
こちらもリアルーバーが素晴らしかった。
セリカクーペ
セリカクーペ
オレンジなカペラロータリー
黄色いトヨタ1600GT
三菱Σエテルナ
スバルレオーネクーペ
70スープラ
シティ~フェンダーミラー
出水発動機友の会
ダイハツ3輪トラック

出張床屋さんもほのぼのしていました😊

みたらし団子をいただいて会場を離れます。。。😋
とっても気持ちの良いイベントでした!!!

つづく・・・・・
Posted at 2022/12/01 21:47:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ

プロフィール

「角島初デビュー😊」
何シテル?   11/06 15:26
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2 34 5
6 789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10
ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation