• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~⑦ぼちぼち帰関します!!

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~⑦ぼちぼち帰関します!!翌朝の福井駅前です😊

今日はいよいよ帰関になってしまいます…

名残惜しいですが、また来られることを願って

ぼちぼち戻ります‼️

北兵衛ちゃん、よろしくね!!

ご開帳され出てきましたが、ハイマウントストップランプが点いてないようで・・・・・(^_^;)
気を取り直して、鯖江方面へ
F1000形~この色は初めて観ます
鯖江に入って
今日のモーニングはこちらで

無事到着!!
家内は白桃アールグレイティー、私はアイス珈琲オレ
家内はメルトチーズサンド、私はチョコバナナパンケーキ
食後は・・・・・
道の駅『西山公園』に寄って
お土産を買って
鯖江ICから
北陸道へオ~ンして
米原方面へ舵を切って
敦賀JCTからは舞鶴若狭道へオ~ンして
京都府
兵庫県を跨いで
吉川JCTから中国道へオ~ンして
加西SAで1STOP!
こちらでお昼を
丸ごと淡路玉ねぎ揚げ~玉ねぎの甘さが最高でした。
私はロースかつカレー
家内は黒毛和牛石焼き丼を食べて
北兵衛ちゃんにハイオク満タン
このタイミングでナビのバージョンアップも始めて
宍粟(しそう)JCTから播磨(はりま)道へ
順調にバージョンアップも進んで
播磨JCTから山陽道にオ~ンして
のぞみN700Sを観ながら更に西へ。
岡山
広島と県を跨いで
小谷SAで2STOPして

豚骨ラーメンとタコ足天ぷらを食べて

山口県に入り
最寄りのICで着地して

近くのアポロでハイオク満タンにして

無事戻って参りました。
上半分は往路途中まで白号で大垣まで行った様子、
下半分は往路途中から金沢クラミー、復路の様子です。
今回の日本往来でお世話になった皆さんありがとうございました。

【総走行距離】白号602km+北兵衛1071.36km
       1673.36km

【給   油】白号68.88L+北兵衛109.57L
       178.45L

【燃   費】白号  8.74km/L
       北兵衛 9.78km/L


今回も長編ブログを最後までご覧いただいてありがとうございました。
Posted at 2024/09/27 23:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2024年07月28日 イイね!

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~⑥日本自動車博物館とアフターツーリング

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~⑥日本自動車博物館とアフターツーリング第21回金沢クラシックカーミーティング

も無事閉幕して、日本自動車博物館へ。

灼熱の環境から解放されて

館内を楽しむのと涼みに参りました。

1年ぶりに楽しみです!!

汗だくでイ~ン!!
日産創立90周年の企画展をしてました。。。
パイクカーで有名だった~Be-1・パオ・フィガロ
110ガゼール
こちらは常設展示ですが・・・・・
スカイライン
2000GT
セリカ
クラウン
コロナ・マークⅡ
日本自動車博物館を堪能した後は・・・・・

LEN吉さんのレビンとアフターツーリング

道の駅『越前たけふ』に行きたいですとお伝えすると・・・・・
R8を南下すると混むので山道を走りましょう!!ということで
楽しかったイベント会場を後にして・・・・・

来年もまた来たいなぁ~
R8を福井方面へ
この交差点から山中温泉方面へ舵を切って
県道39号線を坂井・山中温泉方面へ。
5年前の『みちのくふたり旅』の序章で行って以来の山中温泉総湯の前を通って

福井県にイ~ン!!

永平寺町に入ったところでLEN吉さんが「通り道なので『永平寺』に立ち寄りませんか?」と言われたので「行きましょう!!」ということで
えちぜん鉄道勝山永平寺線を渡って
中部縦貫道を潜って

永平寺に最寄りの駐車場へ無事到着!!

ここからは徒歩で永平寺を目指しますが・・・・・

最近新設された参道をLEN吉さんが教えて下さって

曹洞宗大本山永平寺へ。
亡き母と家内は訪れたことがあって・・・・・
おかげさまで思わぬカタチで母の足跡を辿ることができて嬉しかったです。

LEN吉さん、お連れいただいてありがとうございました!!

2002年まで永平寺駅のあった処を散策して

お願いしていた道の駅へ

山間で陽が傾いているのにこの暑さ(^_^;)

北陸新幹線の高架と駅が見えてきて

道の駅『越前たけふ』へ

無事に到着して、駅に併設されてる道の駅でお買い物をして

今日一日ありがとうございました!

またお会いしましょう(^^)/
その後・・・・・
R8沿いのアポロでハイオク満タンにして
福井駅前の今宵の宿へ
無事到着しました!!
今夜の夕食は・・・・・
駅前のこちらのお店の中にある越前魚問屋『蟹エ門』さんへ。
お疲れ様、乾杯🍻‼️私は能勢ジンジャーエール
蟹エ門のカニサラダ・イカしゅうまい揚げ・アジフライ
サクサクお揚げ
白海老コロッケ
第二ラウンド🍻‼️私はウーロン茶
握り五貫
紅ズワイガニ天ぷら
向かいの『あみだそば』さんで
越前おろしそばでさっぱりとシメました。

福井駅前を散策して宿へ。

二次会をしてから余は更けてきました・・・・・

明日は帰関します!!

つづく・・・・・
Posted at 2024/09/27 00:28:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2024年07月28日 イイね!

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~⑤第21回金沢クラシックカーミーティング(後編)

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~⑤第21回金沢クラシックカーミーティング(後編)すっかりお天気になり

正に灼熱のイベントを呈して来ました

第21回金沢クラシックカーミーティングです。

後編、先ずは恒例の気になったクルマからです。

1995年式マツダ ランティス ベース(MB220Sレプリカ)
往年のメルセデス・ベンツ220Sのレプリカのようです。
種車のマツダ繋がりで・・・・・
マツダ ファミリア1000スペシャル
三角窓が堪らないファミリアでシングルナンバーも素晴らしいです。

三菱ピスタチオ~自治体・公益企業対象で50台受注限定販売された1台
ミニカをベースにGDI低燃費技術で作られたもので162CORONAさんも
製作に関わられたそうです。
三菱繋がりで・・・・・
ランサー1600GSR
フロントのフォグが大迫力でラリーのストライプも素晴らしい
1985年式ランサーEX GSR ICターボ
純正ホイールが装着されていました。

いすゞフローリアン
セーラさんのシャレード ウイルS
330セドリック
窓がピラーなしでフルオープンがカッコいいです。

ローレル2000GX~レザートップが堪りません。
ダットサン・フェアレディー
2台ともレフトハンダーでした。
フェアレディー240Z
オーバーフェンダーが大迫力です。
そこへ・・・・・

ギャラリーで31Zが来てました。
ハチマルミーティングでも観た(個体は違いますが・・・・・)アニバーサリーZ
レフトハンダーでリヤにオーバーフェンダーが装着されてます。

KP61前期スターレット~この色は久しぶりに拝見しました。
2ドアクラウン
ブーメランアンテナが当時仕様ですね。
1975年式スプリンタートレノGT(TE47)
同じく1975年式コロナ2000SL
おむすびさんの1983年式カローラレビンGT-APEX
LEN吉さんの1986年式カローラレビンGTーAPEX
スズキ フロンテクーペ
スズキ フロンテ
ダイハツ フェローMAX
三菱ミニカF4
4台とも360ccでした。。。
そして・・・・・

1957年式ツェンダップ・ヤヌス

2人掛けのシートを背中合わせに置いた4人乗りの250cc車でイセッタ×2の雰囲気でした。
初めて観ました(^^♪
そして~♪

日本自動車博物館で涼まれていたふつーのクルマ屋さんが登場され
しばらくお話しした後・・・・・
御一行は次の目的地へ。
この先もお気をつけて~

お昼前にXX大好きさんがお仲間の急用でお帰りになり

お昼はイベント参加料に含まれている芝寿司を美味しくいただいて

勝手にポップアップタイムを開催して

13時半になって閉会式が執り行われて『第21回金沢クラシックカーミーティング』は閉幕しました。

この後は日本自動車博物館へ。そして、LEN吉さんとアフターツーリングへ

つづく・・・・・
Posted at 2024/09/25 21:17:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2024年07月28日 イイね!

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~④第21回金沢クラシックカーミーティング(前編)

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~④第21回金沢クラシックカーミーティング(前編)昨年、節目の20回を迎え

今年の第21回も参加できました。

金沢クラシックカーミーティングです。

今年はお天気が怪しそうでしたが、

お天気で尻上がりに気温が上がっていきそうです!

場内に入り、誘導していただいております。
無事到着!!
早速受付に!!参加賞をいただきました!!
今回は入浴剤のようで楽しみです。
ふつーのクルマ屋さん御一行はすでにご到着・・・・・
昨日は大変お世話になりました!
程なくしてLEN吉さんもご到着され!!
ありがとうございます(^^♪
更に・・・・・

意外にも今回初参加のXX大好きさんもお仲間とご登場され~

昨年の11月以来の3人で『ハイポーズ!!』
ありがとうございました(^^)/
開会式が執り行われ
今回も5名のオーナーさんが表彰されました!
おめでとうございます!!

それでは今回のラインナップです。

ソアラ・セリカスープラ・セリカXX

クラウン

RAV4・AE86レビン・スターレット

TE27トレノ・レビン・カリーナ・セリカ・カローラ

背中合わせて

スカイライン

チェリー

117クーペ・フローリアン・ブルーバード

三菱勢(ランサー・パジェロ)

向かい合って・・・・・

ポルシェ・MGA・ロータス・ラーダニーヴァ

フェアレディ・Z・トヨタスポーツ800・ビート

レックスコンビ・シャレード・ファミリア・ロードスター・ランティスベースのオリジナル車

K360・三輪トラック

背中合わせで・・・・・

軽自動車

スバル360・光岡ガリュー・グロリアグランツーリスモ

ローレル・セドリック・グロリア

背中側はポルシェになります。

向かい合って

昭和な自転車とツェンダップ・ヤヌス

続いて軽自動車になります。

この後も第21回金沢クラシックカーミーティングも模様をお送りします

後編へつづく・・・・・
Posted at 2024/09/23 20:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2024年07月28日 イイね!

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~③いざ日本自動車博物館へ

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~③いざ日本自動車博物館へ翌朝、いいお天気になり☀️

今日もかなり暑そうな1日に

水分をしっかり買い込んで

先ずはモーニングへ参ります❗️

今回は最近マイブームな喫茶店へ

宿から歩いて・・・・・

北兵衛ちゃんのところへ。
今日も頼むね!!

マイブームな『むさしの森珈琲』へ
いざ入店!!
落ち着いた雰囲気~大好きです。
家内はクロックムッシュにホットフレッシュフルーツティー
私はアイスカフェラテに
バナナパンケーキに
バニラアイス&小倉あんトッピング!!

猛暑が予想されるのでコンビニで飲み物を中心に買って
80系マークⅡと遭遇!!
R8方面へ走って
白山市に入り
小松市に入るころには怪しい雲が・・・・・(^_^;)
二ツ梨ICでR8と離れて
変わったツートンカラーのセダンを観ながら、日本自動車博物館へ
前をデロリアンや
コウさんの20ソアラも行ってました。

看板も見えてきてテンションあげあげです。

向かいには建物も(嬉)

よろしくお願いします!!
入場ゲートからイ~ンして

いよいよ、今年もやって参りました。。。

つづく・・・・・
Posted at 2024/09/22 19:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ

プロフィール

「@AA63 toku さん〜この季節は特に美味しく感じます😋表面張力いっぱい、まけまけいっぱいに淹れてもらいました😊」
何シテル?   08/03 21:34
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123 45 6
789101112 13
14151617 1819 20
21222324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation