
すっかりお天気になり
正に灼熱のイベントを呈して来ました
第21回金沢クラシックカーミーティングです。
後編、先ずは恒例の気になったクルマからです。

1995年式マツダ ランティス ベース(MB220Sレプリカ)
往年のメルセデス・ベンツ220Sのレプリカのようです。
種車のマツダ繋がりで・・・・・
マツダ ファミリア1000スペシャル
三角窓が堪らないファミリアでシングルナンバーも素晴らしいです。

三菱ピスタチオ~自治体・公益企業対象で50台受注限定販売された1台
ミニカをベースにGDI低燃費技術で作られたもので162CORONAさんも
製作に関わられたそうです。
三菱繋がりで・・・・・
ランサー1600GSR
フロントのフォグが大迫力でラリーのストライプも素晴らしい
1985年式ランサーEX GSR ICターボ
純正ホイールが装着されていました。

いすゞフローリアン
セーラさんのシャレード ウイルS
330セドリック
窓がピラーなしでフルオープンがカッコいいです。

ローレル2000GX~レザートップが堪りません。
ダットサン・フェアレディー
2台ともレフトハンダーでした。
フェアレディー240Z
オーバーフェンダーが大迫力です。
そこへ・・・・・

ギャラリーで31Zが来てました。
ハチマルミーティングでも観た(個体は違いますが・・・・・)アニバーサリーZ
レフトハンダーでリヤにオーバーフェンダーが装着されてます。

KP61前期スターレット~この色は久しぶりに拝見しました。
2ドアクラウン
ブーメランアンテナが当時仕様ですね。
1975年式スプリンタートレノGT(TE47)
同じく1975年式コロナ2000SL
おむすびさんの1983年式カローラレビンGT-APEX
LEN吉さんの1986年式カローラレビンGTーAPEX
スズキ フロンテクーペ
スズキ フロンテ
ダイハツ フェローMAX
三菱ミニカF4
4台とも360ccでした。。。
そして・・・・・

1957年式ツェンダップ・ヤヌス

2人掛けのシートを背中合わせに置いた4人乗りの250cc車でイセッタ×2の雰囲気でした。
初めて観ました(^^♪
そして~♪

日本自動車博物館で涼まれていたふつーのクルマ屋さんが登場され
しばらくお話しした後・・・・・
御一行は次の目的地へ。
この先もお気をつけて~

お昼前にXX大好きさんがお仲間の急用でお帰りになり

お昼はイベント参加料に含まれている芝寿司を美味しくいただいて

勝手にポップアップタイムを開催して

13時半になって閉会式が執り行われて『第21回金沢クラシックカーミーティング』は閉幕しました。

この後は日本自動車博物館へ。そして、LEN吉さんとアフターツーリングへ
つづく・・・・・
Posted at 2024/09/25 21:17:57 | |
トラックバック(0) |
レトロカーミテ | クルマ