• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

第千百五十七巻 白号でお仕事へ

第千百五十七巻 白号でお仕事へ第18回東海セリカday!から戻った

週末に午後から白号で

隣町へお仕事に参りました。

R2を走って関門トンネルへ

お天気もつといいなぁ~

関門トンネルを潜って

この先の交差点からR3で

みずほを観ながら~

今宵の宿へ

明日もお願いね!!

小倉駅前を散策して
懇親会はこちらで
今夜はソフトドリンクの方が多くて嬉しかった。~ごま豆腐
お造り
里いもと茄子の海老味噌バターあんかけ
あじ幽庵焼~がり・玉子焼添え
三元豚西京焼~酢れんこん・サニートマト添え
ふぐと舞茸の天ぷら~しし唐添え
もずく雑炊でシメて・・・・・仕事の話も遊びの話も楽しかった。。。

そして宿に戻って夜は更けてきました。。。
がっ~

気になる台風が来てるなぁ~(^_^;)
翌朝から~

仕事へ
お昼休みに『凄い、メルセデスが停まってた!!』と仕事仲間が言っていたので
見に行くと・・・・・

CクラスC63でV8~6200ccエンジンが搭載されてるそうです(^_^;)
燃費どの位なんだろう?
四本出しマフラーがハイパフォーマンスカーを予感させます。

私はXXが1番!!

仕事も終わって小倉城を横目に

関門トンネルを潜って無事帰りました。
Posted at 2024/11/21 22:03:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | クルマ
2024年10月21日 イイね!

第千百五十六巻 三河路漫遊記~⑦寄り道をして帰関!!

第千百五十六巻 三河路漫遊記~⑦寄り道をして帰関!!一昨日の東海前夜祭

昨日の第18回東海セリカday!を

満喫して今日帰関になります。

ここまで569.9マイル=900km超

いつものようにモーニングへ

混んでいるR23を名古屋方面へ。
豊明ICから伊勢湾岸道へオ~ンして
名古屋南JCTから名古屋高速C1へ
錦橋で着地して
こちらのコインパへ着地して
四間道(しけみち)を歩いて
こちらの
喫茶ニューポピーさんへ
3度目にして憧れの屋根裏の席へ
いやぁ~嬉しい!!

私はアイスカフェオレ、家内はアールグレイ
鉄板小倉トースト
鉄板イタリアンのテッパンコンビで(^^)/
この日は珈琲についての取材が入ってまして
受けましたが、実際放映されませんでした(チャンチャン♪)
食後は・・・・・
五条橋を散策して
きんもくせいの香りに華やぎながら~いつかは『どて焼 五条』への野望も
白川から名古屋高速にオ~ンして
名古屋西から東名阪へ
三重県
四日市JCTから新名神で滋賀県と跨いで
土山SAで1STOP!
草津JCTから名神へ
瀬田東JCTも名神直進!!
京都・大阪と府を跨いで
高槻JCTから新名神へ
兵庫県に入り
神戸JCTから山陽道へオ~ン
三木SAで2STOP!!
初めて見た『赤福 ぜんざい』を購入して
こちらでハイオク満タン!!
岡山
広島と県を跨いで
小谷SAで3STOP!!!して
豚骨ラーメンとたこあしてんぷら
家内は豚骨チャーシュー麺

山口県にイ~ンして

山口南IC~

最寄りのICで着地して・・・・・

無事戻って参りました。
今回の日本往来でお相手いただいた皆さんありがとうございました。

【総走行距離】1036.5マイル=1658.4km

【給   油】161.64L

【燃   費】10.26km/L


お土産もたくさん感謝申し上げます!!

今回も長編ブログを最後までご覧いただいてありがとうございました。
さて、2週間後はいよいよ総本山〜東北セリカday!です‼️
Posted at 2024/11/20 22:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2024年10月20日 イイね!

第千百五十六巻 三河路漫遊記~⑥第18回東海セリカday!AFTER!!

第千百五十六巻 三河路漫遊記~⑥第18回東海セリカday!AFTER!!第18回東海セリカday!も閉会式が終わり

帰途に着くセリカや余韻を楽しむセリカ

皆さん思い思いの時間を過ごしました。

我々は当地でもう一泊しますので

ゆっくりと余韻を楽しみました!!

ku-pe師匠と
えすしようさんがお帰りに~

セリカをお見送りのひでろうさんたち・・・・・
ハマの姐さんの愛車撮影~♪
しゃがんで・・・・・

アクロバティックな姿で・・・・・(^_^;)
これがハマのトレンドなんだろうか?!

いがぴょんさん、潤さんお疲れ様でした!!

姐さん~いいもの見せてくれてありがとう!!

こちらの景色も建物が無くなってスッキリした感じでした。

ZZTも美しい!!

そろそろ参りますか(^^)/

リッキーさんを乗っけて参ります!!

夕食をご一緒に!!
お疲れ様!!
乾杯!!
リッキーさんはヒレカツ定食
私は牛焼肉定食
カミさんは焼きそばと海老フライ
かにクリームコロッケ

リッキーさんにすっかりご馳走になったので今宵の宿までお送りして
気をつけて帰られてくださいね!!
今回は楽しかったです!!

名古屋高速からオ~ンして

いつもの知立のアポロでハイオク満タン!!

無事に今宵の宿へ

今日もありがとう、明日もよろしくね!!

明日はいよいよ帰関です。
つづく・・・・・
Posted at 2024/11/19 22:15:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2024年10月20日 イイね!

第千百五十六巻 三河路漫遊記~⑤第18回東海セリカday!(後編)

第千百五十六巻 三河路漫遊記~⑤第18回東海セリカday!(後編)いいお天気になりました

鳥が羽ばたいている画が

ちょうど撮れて・・・・・

大きい埃にも見えますが(笑)

4代目に花ならぬ鳥を添えてみました!!

後編は恒例の気になったクルマを・・・・・
今回は先ずはギャラリー車輌から

赤/黒ディノさんのディノGTから~
コックピットに乗せていただいて
更に低いアイポイントはやっぱりスーパーカーですね。
いろいろ教えて下さってありがとうございました!!
画伯の32GT-R
いつも素晴らしい画をありがとうございます!!

続いて・・・・・初代様

昨日伺ったクルマ屋さんのLT~ラリー仕様車だったようで・・・・・

2T-Gでしょうか?!青いヘッドカバーがかっこいい!!

キクリンさんの2000GT~ドアミラー、ハヤシのホイールが堪りません!!
前回の前夜祭からお声をかけていただいてありがとうございます。
今回初めて知りました・・・・・
National~コクピットが装着されてました。。。

外からじゃあ、なかなかわからないですね(^_^;)

でかバン号と吸バン号
アメリカンな雰囲気
ノーマル然とした感じ
どちらも魅力的です!!

ブラックリミテッドもかっこよかったです!
黒の初代XX
XXマットとロゴが入ったシートベルトをコラボしてみました。
でかバンさんと背中合わせだった2代目XX
エンジンは1GーFE~BEAMSエンジンでした。

1G-Gもヘッドカバー~青い結晶塗装かっこよかった!
ただならぬオ~ラ
1JーGTE?!になるんでしょうか?

ライトウォッシャーが無いのでSーTURBO?!
ATだし
デジパネにTURBOの表示も・・・・・
エンジンのM-TEU~TURBOも観てみたかった。。。
おそらく、ウォッシャータンクも小さいものがついていたかも~

何気にXX達のハッチバックスポイラーを観ていたら・・・・・

黒いXXだけ、後方の出が長いような・・・・・しかもルーフスポイラーも(^_^;)

フロントスポイラーが変わってますが、黒リミのようです!!

しかもツインスポイラーになってました。。。
更に純正ルーフスポイラーの内側にハイマウントストップランプも。。。
オーナーさんに伺うと・・・・・ハッチバックスポイラーはルーフスポイラーとの兼ね合いで後方に少し伸ばされたそうです。
いろんなXXがいますね!!

3代目セリカ~そろい踏み!!

昨夜の前夜祭でご一緒のテーブルだった~タリョウさんのGT-FOUR
チルトアップのサンルーフがいいですね。
OZのホイールもかっこいいです。
その隣に~

先週の九州にも参加してくださったSエイトさんのAT160~4A-Gは唯一だったのではないでしょうか?

ラリー仕様の185~今年の5月ハチマルミーティングin大阪で『ハチマルミーティング賞』を受賞されたクルマです。
ラリーデカールを同車のタミヤのプラモデルのデカールを拡大コピーして造られた凄いセリカです。
青森からこられた女性オーナーのkumiさん~走行距離は驚愕の510000km超えという猛者~凄いセリカ
同じく、きくもんさん~先週は九州セリカDayに長駆参加されてありがとうございました!!

200系コンバーチブル~揃いぶみ

瀬戸内セリカday!のこいわくんに『りてらさん』からいただいたポップコーンをおすそ分け!!
お昼は
道の駅とコンビニで購入したおにぎりをいただきました(^^)/
(Special Thanks to GT-7さん)
食後は・・・・・

鳥の目線でセリカ達を眺めて~

正に鳥瞰図のような風景

名古屋港や名港トリトンまで見渡せて最高でした。。。
その後は・・・・・
じゃんけん大会が行われ~

閉会式がありました。

この後は余韻を楽しみます!!

つづく・・・・・
Posted at 2024/11/18 23:38:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2024年10月20日 イイね!

第千百五十六巻 三河路漫遊記~④第18回東海セリカday!(前編)

第千百五十六巻 三河路漫遊記~④第18回東海セリカday!(前編)いよいよやって参りました♪

素敵なポップです😊

来年はついにセリカ生誕55周年に

なるんですね‼️

今回も昨年以上に楽しんで参ります❣️

セリカの中を進みます!!
でかバンさんのLBも無事着地していました。
XXのコーナーを進んで
こちらのようです(^^)/

無事到着!!
更に~

XXが2台来られました!!
受付に行くと・・・・・
でかバンさんとGT-7さんがおられ
今回の記念品はミニトートバックでした。
入場中のえすしようさん
今日も足元はビーサンでした。
そんな、えすしようさんに~

えすしよう号マスコットのニューバージョン~フロントフォグランプを追加して
実車に更に近づいたのではないでしょうか!!

いよいよ~
第18回東海セリカday!の開会式が行われ
私も僭越ながら九州・角島セリカDay!について来年の予定をお話しをさせていただきました。(Special Thanks to いがぴょんさん)
その後、参加の皆さんで~

記念写真を😊(Special Thanks to GT-7さん)

それでは恒例の今回のラインナップです!!
※尚、写した時間帯で明暗や画像のつながりがおかしいのはご容赦ください!!
先ずは入口そばのゾーンから~
(バックの名港トリトン:名港中央大橋が美しいです!!)

6代目~200系

海に向って

海を背に

折り返して

向こう正面

海に向って

海を背に

向かい合って

海に向って

折り返して(5代目180系も並ぶ)

海を背に折り返して

海を背に

海に向って

向かい合って
2代目40系・セリカカムリ・初代セリカXX

更に海に向って

海を背に向かい合って

海を背に~

奥に移動して

次はこちらのエリアです。
3代目セリカと2代目セリカXX

川に向って

川を背に

折り返して

向こう正面
初代セリカ

川に向って

川を背にして

向かい合って川に向って

川を背にして

折り返して

向こう正面(4代目16系)

川に向って

向かい合って

川を背に(セリカの派生モデルも~コロナ・カレン)

折り返して(7代目セリカZZT)

向こう正面

川に向って

川を背に向かいあって

川に向って

折り返して

向こう正面

川に向って~

川を背に
と・・・・・260台を超える(東海セリカday!発表)大所帯でした。。。

後編へ続きます!!
Posted at 2024/11/17 00:55:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ

プロフィール

「@AA63 toku さん〜この季節は特に美味しく感じます😋表面張力いっぱい、まけまけいっぱいに淹れてもらいました😊」
何シテル?   08/03 21:34
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   12345
67891011 12
13141516 1718 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation