• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

第千百六十二巻 豊後路漫遊記~①いざ、豊後の國へ

第千百六十二巻 豊後路漫遊記~①いざ、豊後の國へトリアスのイベントが開催された

次の週末、午前中仕事を終え

近くの古刹に両親の墓参りに行き

買い物やいろいろ用事を済ませ

白号で南下します!!

近くのアポロでハイオク満タンにして
関門橋を下から眺め
下関ICから九州道へオ~ン!!
関門橋を渡って
先週に続いて福岡県にイ~ンして

北九州JCTは東九州道~行橋・大分方面へ。
上毛(こうげ)PAで1STOP!
JAFがレスキューしてました。。。

大分県にイ~ンして

大分ICで着地して

鉄をチラ見しながら

イルミネーションが綺麗だった大分駅を横目に
今宵の宿に無事到着して
チェックインした後、再び白号で出ると・・・・・

カッコいいアリスト発見~明日は盛り上がるんだろうなぁ~(謎)

大銀ドーム近くにある『Park Place』へ

テーマパークのようなショッピングセンターでした。。。
こちらで夕食を
山形の夜に続いてこちらのお店へ
乾杯!!
シーザーサラダ
家内はワタリガニのトマトクリームパスタ
私はニンニクとトマトのパスタ
家内は第二ラウンド~赤ワインへ

隣にあった『紅虎餃子房』で二次会の仕込みをして
イルミネーションをしばし眺めて
宿に戻って


二次会をして~

新たなクルマを停まっているのを確認して夜は更けていきました。。。

つづく・・・・・
Posted at 2024/12/14 20:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本往来(白号) | クルマ
2024年11月24日 イイね!

第千百六十一巻 第3回Classic Car Festival in TORIUS(後編)

第千百六十一巻 第3回Classic Car Festival in TORIUS(後編)後編~先ずは・・・・・

前編の残りのラインナップから~

ビンテージなゾーンのトヨタ2000GT前期型~

この2000GTは第1回九州セリカDay!でも

ゲスト参加していただきました(^^)/

フェアレディーZ432
トヨタ2000GT後期
初代シルビア
ダットサンフェアレディー(レフトハンダー)
トヨタスポーツ800
スバルR2
スーパーセブン
ナローポルシェ
MGA
フィアットX1/9

ミニ・オースチン・フィアット500

業者
になります。

続いては後編恒例の気になったクルマです。
先ずは軽自動車から~

ダイハツ リーザ スパイダー
オープンタイプのリーザ
TURBOなので軽快な走りでしょうね!
こちらは赤の同タイプ
ボンネットバルジがTURBOですね。
ホイールは純正
レザーシートがいいですね。
なぜかステアリングに『XX』??ATでした。。。

ライムグリーンのAZ-1
サイドのデカールと
センター出しのマフラーがカッコいい

スバル プレオ
純正ホイールがカッコいい!!
若い女性オーナーさんでお祖母さんから譲り受けたそうで末永く乗ってほしいですね。

日産マーチR
ラリーの計器も装着されて、ロールバーも張り巡らされていました。
TURBOとスーパーチャージャのツインチャージなので速いんでしょうね!!
続いて・・・・・ど派手な痛車

アルシオーネSVX~北陸ハチマルで見たXX大好きさんのSVXと同じ車種とは
思えない外観(^_^;)
ガールズ&パンツァーの黒森峰女学園チーム副隊長~逸見エリカをモチーフに描かれた痛車
スライディングルーフも装着されていますが、ジェントルな雰囲気は皆無でした!

2代目センチュリーGZG50型
V12気筒5000CC~直6JZエンジンをベースにつくられた1GZ-FE:片バンクの6気筒にトラブルが生じても、残りの6気筒が機能して走行できるようになっているそうで凄い技術です。
後部座席にゆったり乗ってみたいクルマです。
高級車繋がりで・・・・・

トヨペットクラウン1900デラックス
観音開きのフォルム
やはり風格がありますね。

フィアットX1/9
ベルトーネデザインは秀逸ですね。
量産されたミッドシップのパイオニア的な存在の名車です。
とここで・・・・・

トレビンのチョロQさんがお見えになりました。

早速、レビンのお話しになりまして・・・・・
御存じLEN吉さんのAE86レビン後期型APEX
黄色い個体はAE85レビン前期型SR
前期と後期はフロントグリル周りやリアテール周りの違いしか知らなかったのですが奥深く・・・・・

ご開帳していただき~♪更に拝見!!
LEN吉さんの4A-Gエンジン
対して黄色いレビン〜本来なら3A-Uエンジンですが・・・・・AE111から移植された4A-Gエンジン~5バルブでした。。。
LEN吉さんのレビン~
運転手さんが愛用している懐中時計~ブラケットもいい感じでした。
純正INTRA14インチホイール~Made in West Germanyの刻印が新鮮でした。
AE86と言えば・・・・・

業者さん展示でワークスタイプのド派手なフェンダー
4A-GにHKS製のスーパーチャージャーがボルトオンされてました。
何Jなのか超深リムホイールでした。。。

気になったギャラリー車は・・・・・
ポップアップしたチョロQさんのトレビン
九州セリカDayに参加されたSエイトさんの4A-Gが載ったAT160

4A-Gな並びに~♪
フェラーリ308
ギャランGTO
そして・・・・・チョロQさんが教えて下さった~
ご当地ナンバーのブラックマスク
GT-Rでした。。。~オーナーさんには会えませんでしたがセリカDayに来てほしいなぁ!!
お昼は~
キッチンカーのヤンニョムチキン
参加賞のトリアス500円券でtokuさんに付き合ってもらってソイラテを(^^)/

ポップアップもtokuさんにも付き合ってもらって!!

閉会式も終わって

たまさんとアフター話に花が咲いて・・・・・

新門司からフェリーに乗船されるLEN吉さんと帰途に着くことに・・・・・

tokuさん~またよろしくお願いします!!
古賀ICから九州道にオ~ンして

直方PAで1STOPして

この先もご安全に!!
いよいよ新門司IC
最後に撃ち合って(笑)
(Special Thanks to LEN吉さん)

関門橋を渡って

戻って参りました。

お相手いただいた皆さんありがとうございました!!

今日の戦利品~(※XXマットは除きます!)
Posted at 2024/12/13 21:11:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2024年11月24日 イイね!

第千百六十一巻 第3回Classic Car Festival in TORIUS(前編)

第千百六十一巻 第3回Classic Car Festival in TORIUS(前編)今年で3回目となる

トリアス久山で開催される

Classic Car Festival in TORIUS

ですが、1999年に創業したのを記念して

1999年まで製造のクラシックカーが対象の

イベントになります。


さてと参りますか(^^)/~今回は久しぶりのピンで黒リミです。
九州道方面へ。
下関ICからオ~ンして
関門橋へ
朝焼けの関門海峡を横目に
福岡県に入ります。
古賀ICで着地して
久山方面へ~看板も出てきました。。。

途中のファミマで1STOP!
トリアス久山の敷地内に入り
いよいよ入場口へ

JZA143さんのコロナを観ながら入場して
tokuさんの隣に無事着地!!
家内にお酒と私にお菓子をありがとうございました!!

結構寒い朝になりました。。。
早速受付をして・・・・・
今回の参加賞はトリアス500円券とミニストラップでした。(※XXマットは持参品です!)
tokuさんはブラックマスクのカタログを披露されてました!!
そして・・・・・
5年ぶりに九州上陸を果たされた
LEN吉さんが入場されました!!

無事着地され、この並びに(^^)/

開会式が行われ、第3回クラシックカーフェスティバルinトリアス始まりました!!

それでは恒例のラインナップです。
軽自動車~

日産勢


三菱・スバル勢

マツダ勢

日産ワゴン勢

セド・グロ勢

ホンダ勢

トヨタ勢





ワーゲンtypeⅢ

ワーゲンtypeⅠ

などなど~ラインナップの途中ですが・・・・・

後編へ続きます!!
Posted at 2024/12/06 23:38:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2024年11月22日 イイね!

第千百六十巻 いい夫婦の日

第千百六十巻 いい夫婦の日今年のいい夫婦の日は

仕事を終えて…

家内の好きなお寿司屋さんへ

今夜はちょっと冷えるので

やっぱり🍶になるんでしょうね

いつもありがとう〜乾杯🍶
にぎりや鯛のあらだき
魚の竜田揚げ
茶わん蒸し
サーモンに小肌
いくら
穴子
山口和牛
手羽ぎょうざ
など美味しくいただきました。
これからもよろしくね!!
秘密基地に戻って・・・・・

明後日のイベントのために黒リミを着地させました。

翌日のトワイライトから近所を散策して



ライトアップ〜とっても綺麗でした😍
今年は紅葉🍁が追いつかなかったので少し寂しかったですが…
地元もいいですね‼️

明日はいよいよクラシックカーフェスティバルinTORIUSです♪
お天気良さそうで楽しみです😊
Posted at 2024/12/05 21:34:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Anniversary! | 日記
2024年11月14日 イイね!

第千百五十九巻 ワイパーモーターの修理

第千百五十九巻 ワイパーモーターの修理東北セリカday!から戻って10日

往路途中で起こったワイパーモーターの

過労死ですが…現物修理で何とか

対応してもらえそうなので〜

いつものカローラ店で外してもらいに参りました。

隣には好きな色のプリウス

ワイパーが風圧で動かないように養生してくれてました。。。

アポロでハイオク満タンにして😊

すっからかんも寂しいですね(^_^;)

早速、ふつーのクルマ屋さんに送りました。
よろしくお願いします🙇‍♀️
Posted at 2024/12/04 20:08:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記

プロフィール

「どうも東へひとっ風呂♨️浴びてくると帰りいろいろあるなぁ…ほぼ動かない(笑)
いつものICまであと9kmなのに…」
何シテル?   08/11 17:51
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      1 2
3 456789
10111213 141516
1718192021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation