
後編~先ずは・・・・・
前編の残りのラインナップから~
ビンテージなゾーンのトヨタ2000GT前期型~
この2000GTは
第1回九州セリカDay!でも
ゲスト参加していただきました(^^)/
フェアレディーZ432
トヨタ2000GT後期
初代シルビア
ダットサンフェアレディー(レフトハンダー)
トヨタスポーツ800
スバルR2
スーパーセブン
ナローポルシェ
MGA
フィアットX1/9

ミニ・オースチン・フィアット500

業者
になります。
続いては後編恒例の気になったクルマです。
先ずは軽自動車から~

ダイハツ リーザ スパイダー
オープンタイプのリーザ
TURBOなので軽快な走りでしょうね!
こちらは赤の同タイプ
ボンネットバルジがTURBOですね。
ホイールは純正
レザーシートがいいですね。
なぜかステアリングに『XX』??ATでした。。。

ライムグリーンのAZ-1
サイドのデカールと
センター出しのマフラーがカッコいい

スバル プレオ
純正ホイールがカッコいい!!
若い女性オーナーさんでお祖母さんから譲り受けたそうで末永く乗ってほしいですね。

日産マーチR
ラリーの計器も装着されて、ロールバーも張り巡らされていました。
TURBOとスーパーチャージャのツインチャージなので速いんでしょうね!!
続いて・・・・・ど派手な痛車

アルシオーネSVX~北陸ハチマルで見たXX大好きさんのSVXと同じ車種とは
思えない外観(^_^;)
ガールズ&パンツァーの黒森峰女学園チーム副隊長~逸見エリカをモチーフに描かれた痛車
スライディングルーフも装着されていますが、ジェントルな雰囲気は皆無でした!

2代目センチュリーGZG50型
V12気筒5000CC~直6JZエンジンをベースにつくられた1GZ-FE:片バンクの6気筒にトラブルが生じても、残りの6気筒が機能して走行できるようになっているそうで凄い技術です。
後部座席にゆったり乗ってみたいクルマです。
高級車繋がりで・・・・・

トヨペットクラウン1900デラックス
観音開きのフォルム
やはり風格がありますね。

フィアットX1/9
ベルトーネデザインは秀逸ですね。
量産されたミッドシップのパイオニア的な存在の名車です。
とここで・・・・・

トレビンのチョロQさんがお見えになりました。

早速、レビンのお話しになりまして・・・・・
御存じLEN吉さんのAE86レビン後期型APEX
黄色い個体はAE85レビン前期型SR
前期と後期はフロントグリル周りやリアテール周りの違いしか知らなかったのですが奥深く・・・・・

ご開帳していただき~♪更に拝見!!
LEN吉さんの4A-Gエンジン
対して黄色いレビン〜本来なら3A-Uエンジンですが・・・・・AE111から移植された4A-Gエンジン~5バルブでした。。。
LEN吉さんのレビン~
運転手さんが愛用している懐中時計~ブラケットもいい感じでした。
純正INTRA14インチホイール~Made in West Germanyの刻印が新鮮でした。
AE86と言えば・・・・・

業者さん展示でワークスタイプのド派手なフェンダー
4A-GにHKS製のスーパーチャージャーがボルトオンされてました。
何Jなのか超深リムホイールでした。。。
気になったギャラリー車は・・・・・
ポップアップしたチョロQさんのトレビン
九州セリカDayに参加されたSエイトさんの4A-Gが載ったAT160

4A-Gな並びに~♪
フェラーリ308
ギャランGTO
そして・・・・・チョロQさんが教えて下さった~
ご当地ナンバーのブラックマスク
GT-Rでした。。。~オーナーさんには会えませんでしたがセリカDayに来てほしいなぁ!!
お昼は~

キッチンカーのヤンニョムチキン
参加賞のトリアス500円券でtokuさんに付き合ってもらってソイラテを(^^)/

ポップアップもtokuさんにも付き合ってもらって!!

閉会式も終わって

たまさんとアフター話に花が咲いて・・・・・

新門司からフェリーに乗船されるLEN吉さんと帰途に着くことに・・・・・

tokuさん~またよろしくお願いします!!
古賀ICから九州道にオ~ンして

直方PAで1STOPして

この先もご安全に!!
いよいよ新門司IC
最後に撃ち合って(笑)
(Special Thanks to LEN吉さん)

関門橋を渡って

戻って参りました。

お相手いただいた皆さんありがとうございました!!

今日の戦利品~(※XXマットは除きます!)

Posted at 2024/12/13 21:11:32 | |
トラックバック(0) |
レトロカーミテ | クルマ