• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~10日目最終日(その1)~いざ福井産業会館へ

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~10日目最終日(その1)~いざ福井産業会館へ早朝の福井駅前です♪

いよいよ最終日になりました。

今回のアラ還祈念の日本往来は

敦賀港から北上して福井市に南下しましたので

まさに福井に始まり福井に終わる旅になりました😊

福井駅下の怪しいオブジェを観ながら~
えちぜん鉄道で鉄分を・・・・・
更に追い鉄分を堪能して
ここまで1739.6マイル+36.4マイル(リセット分)=1776マイル=2841.6km走破しました。今日は下関まで頼むよ!!
JR福井駅を横目に・・・・・
大名町の交差点で遠目に福鉄を観ながら~
こちらでモーニング
私はアイスラテ、家内はHOT!フレッシュフルーツティー
家内はベーコンチーズサンド
私はバナナパンケーキにキャラメルソース、バニラアイストッピングで
食後は近くのアポロで
ハイオク満タン!!
今朝の気温は17℃
面白そうなクルマを観ながら

福井県産業会館が見えて参りました(^^)/

いざ、イ~ンすると・・・・・

あれっ、あのクルマは・・・・・シャレード・ブランシェ君

おっ、ケンズィさん~気が付いた(笑)

無事、到着!!

川染さんもお疲れ様です!

Kさんのラリー仕様初代クーペが入場中でした。。。
さて、これからが楽しみです!!

つづく・・・・・
Posted at 2025/07/07 21:40:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2025年05月04日 イイね!

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~9日目(後編)~松本から福井へ

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~9日目(後編)~松本から福井へ姪っ子とわかれて

北兵衛号に乗り換え

これから福井へ向かいます!

松本駅近くで鉄分🚃を摂って

無事たどり着けますように!!

JR松本駅前を通って
R143で高山方面へ
R158に変わって松本ICはスルーして
こちらのアポロで泣きの20Lを😭!!
なんと!ここから山形へ戻れる??
R158を引き続き上高地・高山方面へ。日本アルプスサラダ街道でも山形へ行けそう!!

松本電鉄上高地線の最終駅~新島々駅前で鉄分🚃を摂りながら・・・・・

道の駅『風穴の里』で1STOP!して
気温16℃と下がってきました。。。先へ進みます。
トンネル内分岐をして引き続き高山・上高地方面へ
結構クルマが増えてきて・・・・・
奈川渡(ながわど)ダムを通って
117クーペの草ヒロを観ながら
引き続きR158を高山・上高地方面へ
気温も12℃にグッと下がって
桜が咲いてました。このあたりで上高地へ行く方々はクルマを停めてバスに乗り換えるエリアになります。
この先、上高地へは一般車両通行止めでバスのみになります。我々は高山方面へ!!
この先、安房(あぼう)トンネルにイ~ンして
岐阜県にイ~ン!!
平湯料金所を通って
R158下呂・飛騨・高山市街方面へ
中部縦貫道高山方面へ。
R158を走って
飛騨清見ICから東海北陸道にオ~ン!
本来なら~

岐阜方面へ南下して白鳥ICから中部循環道を九頭竜湖・福井方面へ行きたかったのですが、災害通行止めの為
富山方面へオ~ンして
飛騨トンネルをくぐって
富山県にイ~ンして(ココロの目で見てください🙏)
城端(じょうはな)SAで2STOP!!

こちらの画像をXX大好きさんにLINEすると・・・・・
『何してんすか?(笑)』の嬉しいリアクション
前日が消防団退団慰労会だったようで・・・・・お疲れ様でした🙇‍♀️!!
本線に戻って
夕陽を横目に・・・・・
小矢部砺波JCTから北陸道へ
更に小矢部・金沢方面へ。
石川・福井と県を跨いで
福井ICで着地!!
流石にこの時間だと宿の駐車場は満車だったので、近くの自走式立体駐車場へ。無事到着!!
駐車場からえちぜん鉄道を観ながら
今宵の宿にチェックイン!!
恐竜を横目に・・・・・
夕食は福井駅MINIEにある『越前あて巻き』さんで
先ずは乾杯!!私はジンジャーエール
いぶりがっこのポテトサラダ
飲み干す蟹の酢の物
季節の天ぷら盛り合わせ
ネギトロ巻きとうなきゅうのあて巻き
小鯛の笹漬けと蟹身味噌のあて巻きに福井地酒の飲み比べ🍶
黒蜜きな粉揚げパンでシメました。
福鉄と
マンホールを眺めて

宿に戻って二次会を!!
いよいよ、明日は最終日になりました。。。

つづく・・・・・
Posted at 2025/07/04 21:45:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2025年05月04日 イイね!

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~9日目(前編)~長野市から松本市へ

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~9日目(前編)~長野市から松本市へ翌朝もいいお天気になりました♪

いよいよ明日が最終日になります。

今日は朝から、2年前果たせなかった

リベンジとモーニングをする為に

まずはパン屋さんへ向かいます😊

気持ちのよい朝
無事ご開帳されて

ここまで1515.4マイル(表示)+36.4マイル(リセットミス分)=1551.8マイル
=2482.88km(1マイル=1.6km換算)走りました。
昨日歩いた善光寺参道を横目に・・・・・
R19を松本・上田方面へ

無事着地しました。。。Cocorade(ココラデ)さん(パン屋さん)です。
2年前に訪れた時に食べたかった『牛乳パン』が品切れでした。。。
今朝は何としても『牛乳パン』が食べたいです。
クローズの看板が出てて、万事休すと思いましたが・・・・・
入口にあった札を見ると開店時間前でした。。。(^_^;)
そして・・・・・開店!!

いやぁ~嬉しかったなぁ~
大きいので2つにカットしてもらって・・・・・
4つ割りでもよかった(驚)
家内は海老フライサンド、私のあんバターサンドと3点~イートインでいただきました!!
クリームがはみ出るほどで美味しかった😋
お腹もココロも一杯になって長野ICから
長野道にオ~ンして
松本・上田方面へ舵を切って…
昨日通った更埴JCTを松本・岡谷方面へ
北アルプスの山々を観ながら
松本市に入り…
松本ICで
着地して
上田・松本方面へ
松本駅方面へ
松本駅前を通って
こちらの駐車場へイ~ン!
松本駅に向かうと・・・・・
昨夏から長野県内で働いている姪っ子と合流しました。ずいぶん髪の毛短くなったなぁ~😊
姪っ子のクルマに乗って・・・・・松本城近くで駐車場難民になりながら
何とか、ベレットの隣に無事着地できました!!
姪っ子のクルマは三菱EKワゴンです🚙
山々を観ながら交差点を渡って
いざ、松本城へ!
見えて参りました。
流石にGWです。3時間は凄い(^_^;)
とはいえ~

絶景ですね!

こちらの角度も素晴らしい!!
折角なので・・・・・

我々を大きめに!!
大名町通りを歩いて・・・・・
お昼はこちらのお蕎麦屋さんでと思いましたが、結構並んでいます(^_^;)
家内と姪っ子をこちらに並ばせて、
近くのもう一軒で私が並び、こちらもなかなかです(^_^;)
どちらか早い方でと・・・・・
結果・・・・・
私が並んでいたお店の順番が先だったのでイ~ン!改めて~手打ち蕎麦『丸周』さんです。
先ずは乾杯🍻!!私は信州りんごジュース、家内は生ビール🍺
姪っ子は温かい甘酒(ノンアル)、ビールのアテ~蕎麦菓子みたいな
信州焼き味噌~焼いた蕎麦の実も香ばしい逸品です。

家内がとろろ十割蕎麦、姪っ子が鴨つけ十割蕎麦、私が十割蕎麦をメインに食べて
シェアしました。。。
蕎麦湯も濃くて美味しかったです😋
十割蕎麦なのにのど越しがよくて蕎麦の風味が最高でした。
ご馳走様でした!!🙏
食後は・・・・・
四柱神社⛩️へ行って
姪っ子が御朱印をもらってました。
そろそろ松本を出る時間に
マンホールは『手まり』だったそうで画像ありがとう!!
北兵衛ちゃんを停めている駐車場まで送ってくれて
これから南アルプス市へ行くそうで、また来月(笑)気をつけてね!!

お待たせ!!我々は福井を目指します!!

つづく・・・・・
Posted at 2025/07/02 19:48:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2025年05月03日 イイね!

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~8日目(その5)~いざ善光寺へ

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~8日目(その5)~いざ善光寺へながのノスタルジックフェスティバルを

堪能した後は長野駅方面へ。

気温も18℃と更に落ち着いてきました。

一昨年このイベントに参加した時に

善光寺に行けなかったので今回は参ります!!

信号待ちで後にはタテグロさんがいました。
今宵の宿が見えてきて
イベントの屋外会場で拝見したトライアンフTR4
隣の立体に吸い込まれていきました。
北兵衛ちゃんも無事着地できて
明日も頼むよ、ゆっくり休んでね!!
チェックインするとかなり上の部屋だったので景色が良かったです。正面の赤い柱がJR長野駅です。
その長野駅前を歩いて・・・・・
ターミナル通りを歩いて
善光寺参道へ1.8km歩きます(^^)/
でかバンさんが好きそうなポスターを観ながら
参道を歩きます
問御所町(といごしょまち)を過ぎると・・・・・
花の道が始まりました。
バルーンアートも加わって
善光寺花回廊を開催してました!!
大門の交差点を上がると・・・・・
善光寺の交差点が見えました。。。

結構歩いたなぁ(笑)
表参道を歩いて・・・・・仁王門をくぐって
仲見世通りを通って~

いよいよ山門が見えて参りました(^^)/

晴れ着の方々を観た後、本堂を参ってきました。
松の重なり
厳かな風景~落ち着きます。終わり頃で参拝客も少な目でよかった。
仲見世通りのこちらのおやき屋さんで
私はあんバター(左)、家内は野沢菜入りを女将さんの人形の後ろで食べて
表参道に戻らず、脇を下って
長野電鉄『善光寺下駅』へイ~ン!!
この旅初めての乗り鉄になります。スタンプを押して
久々の切符が嬉しかったなぁ~
地下区間になります。
長野行きにオ~ンして
車止標識が堪りません。
無事長野に着きました。

日本往来での乗り鉄~楽しみました。
元成田エクスプレスの253系型と元小田急ロマンスカー10000形HiSE車が特急として頑張ってるようでいつかは乗ってみたいです。
長野駅前も夜の帳が下りて・・・・・お腹が空いてきました(笑)
今夜は長野駅近くの・・・・・
こちら~
信州スシサカバ『寿しなの。』さんへイ~ン!!
お疲れ様!乾杯!!私はノンアル ライムジンジャーで・・・・・お通しは春雨サラダでした。
真鯛昆布〆刺身~昆布の旨みを吸ったねっとりとした食感と風味最高でした!
のり塩甘海老唐揚げ
野沢菜天ぷら
長芋フライ
背徳のネギトロ炙り寿司~ハイカロリーそうですがやめられません(^_^;)
(左から)帆立バター醤油握り・炙りサーモン・炙り中トロx2
このおしながきを家内が見てしまったものだから・・・・・『とはいえ、寿司にジャパンはかかせない!!』🍶
第2ラウンドはジャパン『山の酒 大雪渓』🍶
私も負けずにメロンクリームソーダで応戦
更に家内は大信州超辛🍶をお兄さんに注いでもらって
(左から)炙り中トロx2・炙り赤海老・白身バター醤油炙りと進み

薩摩バターバニラアイス添えでシメました
いやぁ~最高でした!!

宿に戻ってゆっくり休みました!!


※長野電鉄善光寺下駅から長野駅は電車です。。。
つづく・・・・・
Posted at 2025/06/24 20:16:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ご当地グルメ巡り | クルマ
2025年05月03日 イイね!

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~8日目(その4)~ながのノスタルジックカーフェスティバル2025(後編)

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~8日目(その4)~ながのノスタルジックカーフェスティバル2025(後編)後編は屋外展示をお送りします。

こちらはトヨタ、ホンダ、三菱

いすゞ、マツダ、外国車にわずかですが

日産車がこちらにも展示されておりました。

まずは画像の左奥から・・・・・

ダルマセリカゾーン~真ん中のこのセリカは!!

久しぶりにお会いできました‼️セリカ隊長さん❗️お元気で何よりでした😊

隣にはトヨタスポーツ800

更にハイラックス、ランクル
向かいには

AE86からカローラの並び
セダン系カローラ
2年前~エムウエーブでお隣になったトレノのブラックリミテッド
後方には・・・・・

ランチャHF、MG~奥には・・・・・
70スープラ
EP90系スターレット(手前はリミックス、奥はグランツァ)
後には・・・・・

ナイト2000(3代目ポンティアック・トランザム)、フィアット500、フェラーリ308?、ミニ、ポルシェ
向かいに
2代目ポンティアック・トランザム
フェラーリ308?、ケンメリ、トライアンフTR4~後に出会います。。。
続いて、
中央部から
大通り側へ

当時ナンバーの30ソアラとあんパンチさんの10ソアラ

隣にロードスター
向かいに・・・・・

フェスティバ、カリーナ、カリーナED、カムリ、コロナ、27レビン
カリーナEDは母が乗っていた(1.8X)色と同じで懐かしかったです。
そして、マルオちゃんのカムリ

S2000、セドリック?グロリア?、ジープ
デトマソ・パンテーラ
シボレーコルベット(C3)
SW20とS600
いすゞベレットとピアッツァ

コスモとFD

20ソアラ
N360
シビック、いすゞ117クーペ
いすゞフローリアン
いすゞ117クーペとランタボ

ホンダ プレリュード
サバンナRXー3~レーシングジャケットがカッコいい
ルーチェ
コスモスポーツ
ゴルフ、ベンツ、ステージア、BMW
BMW
最後は、

こちらのゾーンへ
先ずは業者さんのクルマと思われるスバル ブラット~レフトハンダーです。
オースチンヒーレースプライト
変わったフロントグリルのミニ
アメリカンなSUV、VWタイプⅡ、そして初代XX

一昨年のながのノスタルジックフェスティバルや東海セリカday!でお見かけしたことはありました。

今回はオーナーさんとお話しさせていただいて・・・・・関東セリカdayにも参加されるそうです。。。

ジープ、スカイライン、セドリック?グロリア?、ピックアップの奥に・・・・・
日産レパードJ.フェリー
下がったおしりが堪りません!

三菱ゾーン~ジープ、ミニカ、トッポ、GTO

GTOカッコよかったです!!
マフラーはシングルで1本だしでした。。。

最後に綺麗な尾根遺産とフォードGTを撮って、閉会の時間16時になりました。
駐車場に戻って、

ここまで2500km足らず~この先も頼むよ!!
信号待ちをしていると・・・・・

先程の初代XXが(^^)/
そして・・・・・ふつーのクルマ屋さん御一行が(^^)/

明後日、またよろしくお願いします!!
この後は今宵の宿へ・・・・・

つづく。
Posted at 2025/06/23 20:11:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ

プロフィール

「処暑でも暑さ落ち着きそうにないからカキ氷🍧」
何シテル?   08/23 13:34
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation