• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月31日

重い・・・・(>_<)

重い・・・・(&gt;_&lt;) 体力、筋力、気力も衰えてます・・・・

私の履いているスキーは

たしか13年モデルのサロモン

X-Race Z12 SPEEDです165㎝、写真の一番左のヤツ

右隣は14年モデルですかね

14年モデルを試乗会で試乗して、扱いやすく安定していた印象を

もち気に入りました(板の性能を引き出すようなすべりは当然できてませんが)

13年モデルと中身が同じという事で

購入、1年オチでしたがけっこう高かった

重量があるので安定しているのかとも思いますが

持っても重く、何よりリフトで脚に重さを感じる・・・・

疲れてくると、板の重さに脚が耐え切れなくなり攣りそうになることたびたび(>_<)

板の総重量は約7キロです

片足でも3.5キロもある!!!

重い、重すぎる(ToT)/~~~

ここ数年もっと楽な足に負担のない軽い板が欲しい、楽して滑りたいと思っておりました

リフト下を雄叫びをあげながら滑る外人さんたちが履いているのは、オールマウンテンスキー?

センター太目でしょうか?深雪でもへちゃらみたい

ターンがとても簡単に出来るように見えます(笑)

楽しそうに滑ってるな~(^^)/


しかし、板ってだいぶお高くなりました

トップモデルだと14万とか15万!

とても手がでません

幸いNEWモデルに興味がないのが救いです(^^ゞ

どこかに板落ちてないかな・・・・



落ちているわけもない

ネットを徘徊していると

2年オチで定価の3分の1になっているものを発見\(゜ロ\)(/ロ゜)/

17年モデルらしい

よくよくみると18年モデルと中身は一緒らしい

手持ちのショッピングポイントも使えるようなのでさらにお安くなる!

ハイ、ポチりました


Salomon X-Race SC XT12 170㎝ R15

基礎系サードモデルくらいになるのでしょうか?

プレートなし、軽量ビィンディングで、たぶん今はいてるやつより2キロは軽い!

持っても軽い\(◎o◎)/!


履いてみる

リフトに乗って脚への負担も軽い!!!

滑ってみる

どっしりとした安定感は当然ないですが

軽快で飛ばしてもそこその安定はあります

ロッカースキーの様でトップがグニャっとたわむのがよくわかります

Z12Speedもロッカーですがグニャっとは感じないです(笑)

165㎝R13とSCの170㎝R15の違いは多少感じますが

オールラウンドにゲレンデを滑る分にはなんの問題もないです

やる気のあるスキーヤーには物足りないと感じるかもしれませんが

やる気のないスキーヤーには十分すぎます、X-Raceと名乗るのもお恥ずかしいです(笑)

本当はオールマウンテンとかにした方がよかったのかも

とにかくお値段で決めました(笑)

あと、Z12より軽いのが決めて



17年モデルは白い部分がありますが、18年モデルはその白い部分が黄色

ホントは黄色の18年モデルが良かったです

2年オチでお安いからと納得していたのですが

なんと18年モデルが、つい最近、定価の3分の1で売っているのを見てしまった!

さらにそこから値引きもされているではないか!!!

私が買った価格よりもお安い(笑)

よくある話でしょうか?









ブログ一覧 | スキー | スポーツ
Posted at 2019/01/31 21:57:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

2019年1月31日 22:20
>私が買った価格よりもお安い(笑)
>よくある話でしょうか?
タイミング、難しいですよねぇ。
当たるも八卦、当たらぬも八卦ってことで(笑)

ブロック技術選出場を狙うようなハイスピードで滑る技量があり、体重、パワーのある方ならともかく、僕のような一般レベルの者にはセカンドモデルの方がしっかりたわませられて扱いやすいと思います。(立場上、見栄を張って購入していますがw)

用具の選定って、難しいですよね。
コメントへの返答
2019年2月1日 7:00
運ですね(笑)
お安く購入できたので納得はしました(^^ゞ

昔の板と違ってトップモデルも優しですよね、私も板の性能引き出せませんが乗るだけなら乗れるので売る方は商売ですから高いものから売っている気はします。
私は見栄でも買えないのでお安くなったモデルです(笑)
過去の板もセカンド、サードモデルが多いです。

試乗がいつでも出来るわけでもないですから難しいですよね~
2019年1月31日 22:21
では、18年モデルをポチっといきましょう。

17年モデルは、私が回収に行きますからご安心ください。
コメントへの返答
2019年2月1日 7:03
ポチ!

17モデルを中古ですが、定価の半額でお譲りします(^^ゞ
2019年1月31日 22:55
18年モデル、オークションに出てましたよね。
僕も見ましたよ。
一瞬、落札しようか迷いましたからw
今年も、サロモン並べしましょう!!
nobu.2さんのx-race sc、nobu133さんのx-max、僕のx-race sw 三本はありますね
コメントへの返答
2019年2月1日 7:08
SC在庫いっぱい抱えてるのでしょうかね(笑)
suzumeさんには物足らない板だと思いますよ。私の体力には合っているかも(笑)
チームサロモン復活でしょうか
並べて記念撮影ですね(笑)
2019年2月1日 0:22
私は軽さと軽快さで型落ちのX-MAXにしましたが、最初はX-RACEを漁ってました(^^;;
型落ちの買い時って難しいですよねぇ。
コメントへの返答
2019年2月1日 7:11
X-MAX、軽いと聞いていたのですが、型落ちでも人気があるようで私の予算では買えませんでした(^^ゞ
2019年2月1日 8:14
私のは、10年前の代物ですし、やはり重い。

そろそろかな〜

バネ下重量が軽い方が、車もスキーもいいですね。
コメントへの返答
2019年2月1日 19:21
A社も重かったですよね
最近のは軽いようですよ〜
forceさんのはZ12よりも軽かったですよ。
重いと運ぶのも一苦労です、エンジンもついて無いので、余計に大変です(笑)

2019年2月1日 21:50
ご購入おめでとうございます(^o^)/
nobu2さんはサロモンというイメージがあります。
コメントへの返答
2019年2月4日 7:41
ありがとうございます(^^ゞ
3台、サロモンが続いてます、無難な選択ですかね(笑)
2019年2月3日 12:19
18年モデルをポチって、17年はオクへ流しちゃいましょう♪😄
板の選定は、それぞれの使い方で適切と思うものが良いと思いますので、nobu.2さんが納得されていることが一番大切だと思います。
にしても、ホント、最近の板はマジ高いですよね~。
なかなか手が出せないですもん。😅💦
コメントへの返答
2019年2月4日 7:51
ちょっとそれは考えました(笑)
そうですね、人それぞれの好みとか、使用環境とかで自分が納得できるものが、いいですね、今回のSCは試乗はしていのですが、この土日にもスキーに出かけてようやく慣れてきたように思います。
でもぺんぎゅいんさんが持ってきた板にのせてもらったら(汗
しかし、お高いのでお支払いできません(笑)

プロフィール

「@suzumeさん 消えたのはロシ? 発見されたのは何よりです!」
何シテル?   02/09 17:04
レガシィばかり乗り継いで5台目となりました。 初めてのコンプリートカー NA-tSが現在の愛車でございます。 仲良くしてやってください、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コストコのトイレットペーパーって^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:09:28
レガシィ、維持り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 05:42:30

愛車一覧

その他 自転車 ルイガノ MV1 (その他 自転車)
LOUIS GARNEAU LGS-MV1 ルイガノのミニベロMV1 2009モデル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BR2.5iアイサイトからNAtSに乗り換えました tSを楽しみたいと思います。
その他 自転車 その他 自転車
ダイワ精工が発売 BB BoroのSPORT URBANというミニベロです。 所有し ...
その他 スペシャライズド スタンプジャンパー M4 その他 スペシャライズド スタンプジャンパー M4
SPECIALIZED STUNPJUMPER M4 2003 21年選手です 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation