
走行距離でもキリ番でもないです
いや〜すごい数字ですね
3234
予約の人数だそうです😅
義母の付き添いで
やって来ました
大学病院です🏥
東京大学の中にある病院です
私、大学病院は初めてです
紹介状はあるのですが、相当待つんだと思ってます…
3234という数字で、絶望的な予感しかしません…
義母は何度かコチラにお世話になっている様で
診察券はあります
まずは診察券を受付機械に入れるようです
すると
呼び出しマシンが出て来ます
このあたりは予想通りです😅
でもコレだけでは診察は受けられないんですね
持参した紹介状を提出する場所があるらしい
どこだかわからないので、案内係の方に聞きました
そこでは順番待ちカードを引いて待ちます
順番になると係の方が紹介状を受けとっておしまいでした
本日かかる内科へ、移動です
そこにも受付があり、行列してます
まあ、3234ですから
コレで内科の予約した診察時間まで待ちます
内科の診察室の数が凄いです
40室はありました!
全部の部屋に医師が入っているわけではないでしょうが、それでも半分くらいは使用している印象です
予約時間から30分遅れで診察です
待ち時間としては予想より短いですが
病院に着いてからは既に1時間30分は経過してました
診察時間は5分くらい、紹介状の内容確認して
次回の検査予約を行い、血液検査のための採血をして行って下さいで終わりです
そして採血室へ移動
採血室の受付で順番カードを発行してもらいます
そこには700番台の数字が
既に700人近い人が採血しているらしい
採血ブースが30くらいあり、自分の番号が表示されたブースへ行って採血です
ベテランの男性が採血してくれました
コレで終わりですが
また内科受付に並んで、精算?
支払いはまた別の場所に移動
支払い機でお支払いです
ようやく終わりです病院到着から約2時間30分くらいかかりました
まぁ、これでも短い方なのかもしれませんが義母は、かなりお疲れの様です、途中移動の時ふらついてました
大学病院は、混むとは聞いてましたがやはり凄いんですね〜
3234人の予約患者さんを捌くのは大変なんでしょうね〜
Posted at 2022/12/17 17:30:04 | |
トラックバック(0)