今年は北海道も初雪が
まだらしい
暖冬になると予想されてますね
函館も暖かく過ごせてました
晴れたので大沼公園へ
1両のみの列車に乗り込んで出かけました
のどかです
出発するとさっき函館駅に停車していた列車が車窓から
がんばろう と書いてあるのかな
ちょっと北海道らしい風景
新函館北斗の駅を過ぎてから
明らかに勾配がきついところを登っているのがわかる
乗っていて斜度を感じました(笑)
ディーゼルの列車はゆっくり山を登っていきます
そして急に開けると
到着
気温は
暖かいです
紅葉も遅れているかもしれない
まだ見ごろかな?
小さな島がたくさん浮かんでる
その先に
函館と言えば
美しい夜景が有名ですね
たぶん、子供のときに
見ているとは思うのですが
記憶にない(笑)
ほぼ、お初と言っていいのですが・・・
とりあえず、函館駅の夜景はみた
函館の夜景は函館山の山頂から眺めるみたいですね
まあ、夜景は夜にならないと見れないので
とりあえず
五稜郭
五稜郭タワーと遠くに函館山
時間はたっぷり函館山方面へ
路面電車
には乗ってませんがバスで移動
ロープウェイ山麓駅
見上げると
山頂駅が見えます
あそこに夜は行くのだな
ふと視線を別のほうに向けると
なんだこれは!!!!!!
山麓駅に人がいないとは思っていたが・・・・
なんとロープウェイは定期点検期間で営業していない\(゜ロ\)(/ロ゜)/
どうなるんだ夜景は・・・・・
仕方がないので
この近くの教会群を見学することに
形に特徴がありました
なかの撮影はちゃんと許可をいただきました
十字のステンドガラスが美しい
ロシア正教会
白い壁に青銅色の屋根が映えますね
カトリック教会
外観は新しい感じがしましたが、中は昔のままの様です、すごい彫刻がたくさんあります
教会ではないです旧公民館
この近辺は
港町にはかならずあるのかな、元町です
そして坂もありますね
見下ろせば海
見上げれば
神社?
どこからも
海がみえますね
坂を下っていくと
赤レンガ倉庫街 ここにもありますBAYエリア
金森煉瓦倉庫
「ラッピ行こうぜ」
地元男子高校生の会話が聞こえそう
さてさて、ロープウェイはやっていないので山頂に行くにはどうするか?
調べたら、夕方から山頂に行く、バスが運行されているとわかった!
函館駅前から出ているようです
日が暮れる前の山頂からの眺めのみたいと思っていたので15:45くらいに駅前バス停に着いた
しかし、16:30発で、けっこう待つことになるが
夕方の便はすごく混むようで16:00すぎたら長蛇の列に!
臨時便も出していた
45分待つことになったが、結果座って行けたので良かった
この時期は16:30はもう暗いです
山頂付近はものすごい数のバスが停まってました!観光バスで来る方も多いです、駐車場に入りきれないので
道路に待機しているバスが何台もありました!!
遠くの雲が不思議な形でした
まずは函館山
大混雑のメイン展望台
穴場の展望台
ゆっくり眺めるにはこちらサイドが良いようです
さらに暗くなってからのメイン展望台
五稜郭タワーも見えました!
別の穴場から
直下の教会群
綺麗な夜景を堪能できました
観に来れて良かったです!
17時から18時が混雑のピークかもしれません(^^ゞ
はるばる来たで函館へ~♪
一度乗ってみたかった北海道新幹線
普通に乗ると飛行機よりお高いです
今回は約半額でのれるという事で
思い切って乗ってきました
青函トンネルもお初でくぐります(笑)
青森側の竜飛岬には行ったことはありますが
津軽海峡冬景色がずっと鳴り響いてます(笑)
新幹線で行ったことがあるのは盛岡までです
その先は未知ですがトンネルが多く車窓はあまり楽しめません
新函館北斗まで約4時間半の長旅でした、青函トンネルは長かった海底にいる印象は全くありませんでした(笑)
新函館北斗駅から函館駅は在来線に乗り換えです
函館はかなり昔、子供の頃訪れていますが、記憶にはほぼないです(^^ゞ
さて、函館についたわけですが
函館と言えば!
ラッキーピエロです
もちろん初来店です、ここはベイエリア本店だそうです
ブランコの座席が!
ラッキーピエロと言えば
チャイニーズチキンバーガー!
持ち帰りにしてバッグに入れたらつぶれてしまった(笑)
噂には超絶うまいと聞いていたので、期待はしませんでした
しかし、噂は本当でした!
これは美味い!
350円
ラッキーピエロ最高(^^)/
函館と言えば!
海鮮系でしょうか
函館駅前には函館朝市どんぶり横丁がございますが、そこはスルーして
函館漁港へ
2階にある、そこの漁港で働く方向けの食堂へ
もちろん一般の人も利用できます
コルクボードには本日のメニューが張り出されていますが、お目当てのものは書かれてない!!!?????
これは、もしかしてないのか・・・・・・
厨房の人に声をかける
「すみません、今日はアレないですか?」
「ん~、ちょっと待ってて、聞いてくるから」
席に着き7~8分まってました
あるのかないのかドキドキ
時価って書いてあったからいくらになるのかドキドキ
そして
「下に行ったら、あったから、これから作るね」
おーあった!これで食べられる!
でもいくらなのか・・・・(^_^;)
さらに待つこと15分
ついに来た!
活いかさし定食!!!!
げそは茹でてあります
甘みがあり美味しい、
あ!なんのイカか聞くの忘れた(>_<)
この日は時価1500円でした、大満足です
函館と言えば!
やきとり弁当です!
ハセガワストア(コンビニです)で焼いて作ってます
作りたてがいただけます
やきとり弁当とありますが
こちらでは豚の串焼きをやきとりというそうです
わたしはミックスを頼んだので真ん中が豚で右は鳥です
480円で美味しく頂きました(^^)/
函館と言えば!
寿司でしょうか
高級店には行けないので(>_<)
中島廉売(庶民の市場です)にある立ち食い寿司屋へ
4~5人立つと満席です
庶民の味と値段でお腹は一杯になります
大将ありがとう!
15貫で1350円
ここで腹ごなし
コーヒータイム!
ミルクが良きかな 缶コーヒーFIRE ファイヤ ミルクテイスト
スーパーで88円
函館と言えば!
またまた登場!
ラッキーピエロ チャイニーズチキンバーガーに魅了されて別店舗へ(笑)
ココは大きい店舗でした
チャイニーズチキンバーガーのベンチや
こんなソファが置いてあります(笑)
注文したのはもちろん
チャイニーズチキン
カレー
カレー700円 サラダ210円
甘めのカレーとチャイニーズチキンはお似合いの様です
チキンにマヨネーズをかけるとさらに美味くなるのはバーガーで実証済です(^^)/
函館と言えば!
海鮮丼でしょうか
初めはスルーしましたが
やっぱり行ってしまったどんぶり横丁(笑)
小さい食堂がたくさん入ってます
14~15人で一杯です
頼んだのは五色丼!
付け合せの小鉢の種類が豊富です!
どれも美味しいですが、イカのゴロは絶品でした(^^)/
海鮮丼もよかったです、ちゃんと生うに使ってましたよ
五色丼は1650円(税別)
今回一番の贅沢でした!
食ってばかりですね(笑)
函館と言えば!食紀行編でした。
コストコのトイレットペーパーって^_^ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/11 18:09:28 |
![]() |
レガシィ、維持り カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/04/16 05:42:30 |
![]() |
![]() |
ルイガノ MV1 (その他 自転車) LOUIS GARNEAU LGS-MV1 ルイガノのミニベロMV1 2009モデル ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン BR2.5iアイサイトからNAtSに乗り換えました tSを楽しみたいと思います。 |
![]() |
その他 自転車 ダイワ精工が発売 BB BoroのSPORT URBANというミニベロです。 所有し ... |
![]() |
その他 スペシャライズド スタンプジャンパー M4 SPECIALIZED STUNPJUMPER M4 2003 21年選手です 200 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |