
猛暑です
とにかく、暑かった
38.8°Cの日も
アスファルトの上は軽〜く
45°Cをオーバーしてました
滞在中はずっと猛暑日
しょうがありません、来てしまったのですから(笑)
まずは、レンタカーで両子寺へ
この辺りは石仏が有名な様です

木陰は、ホッとしますが、階段が・・・
続いては、海に突き出た神社のある公園

縁結びスポットみたいで、鍵が沢山かけてあります〜
暑くて、どうでも良いのです
有名な宇佐神宮へ

休日の午後2時頃です、
見事に人がいない(笑)
あまりの暑さに外に居ては危険な様です

なんとか無事に、お詣りは出来ました。
暑さでヘロヘロで宿に直行です(-。-;
翌日、朝から良く晴れてます(汗)
有名な温泉地の有名な池です(^^;;
七つ星、乗ってみたいですが

あじ〜
もう少し涼し所は無いか?
夢の大吊橋!

高さ173メートル

渡り賃500円
連れの方は渡ってないです、500円損してます。
スリルは味わえたが、涼しくはないです(-。-;
水辺はどうだ!

まったく涼しくないです(笑)

ここも吊橋です、夢大吊橋よりも揺れます!
メチャクチャ暑いです(-。-;
涼むならここしかない!

稲積水中鍾乳洞!!!
なかなか綺麗な鍾乳洞で見応えありました(^^;;

気温16°C!!!
極楽でした(^-^)/
しかし、ココはちょっと不思議な場所でした

どんなコンセプトなんだ????
地上に出たら、汗ダラダラです
宿に戻る前に、パン屋さん発見!

玉子サンド?
イヤ、卵焼きサンドです、スゴく分厚いです
コレは甘くて美味しい

アイスコーヒーで喉を潤します(^-^)/

宿のすぐ近くは港でウッドデッキがありますが
夕涼みにはまったくならないです、熱風がまとわりつきます(>_<)

今回の旅の友
最終日は地獄です(^^;;

海

坊主

全部の地獄をまわりました
地獄は坂道があります、くだりは良いが帰りは地獄でした、汗だく・・・
地獄にワニ

暑苦しい・・・・
地獄蒸し

地獄のお姉さんの指導があります

たまごは7分で半熟!

後片付けも自分でします
ついでに自分の足も地獄蒸し

熱いので人が少ない(笑)
こちらの地獄は人気です!

地獄蒸しプリン(*^^)v
地獄は温泉に入るのが楽しみの一つですね
わたしも楽しみにしていました
しかし、体温以上の気温では、入る気力もなくなりました・・・・
宿のすぐ近くの銭湯

茶色のお湯でした
地元の人しかいません。宿の割引で280円
シャワーが一応ありました。
昔ながらの番台です。
もう一軒は有名ですね 100円ではいれます、洗い場はないです!

なかに砂湯もあります。
温泉は硫黄の温泉で臭いが体にしみこみます。
けっこう成分濃度が高いのか、湯あたり気味になりました、5分も浸かってないです
出た後も気温が高いのもあいまって、汗が引きません・・・
クルマに戻って、クーラーガンガンかけてしばらく横になってました(>_<)

クルマを止めていた駐車場からの眺め
はじめての温泉地はとにかく熱かった
暑かった印象しかない・・・
涼しい時にもう一度行きたいですね(笑)
Posted at 2016/08/19 21:23:02 | |
トラックバック(0) |
もろもろ | 旅行/地域