
南信は行っていないところも
多くあります
その一つが天竜川
天竜峡をまず眺めてきました
吊り橋が架かっている場所に
適当に走っていたら出ました(笑)

有名な岩らしい
天竜川には2か所で川下りが出来るようです
天竜ライン下りと天竜舟下り
我々は

此方の方がアトラクションぽいとの噂だったので(笑)
ライフジャケットなど説明をうけて乗船

昼間は天気が良すぎて焼けました
餌付けされているトンビが沢山舞ってます
何か所かしぶきがきます

でも、思ったより静かな感じです
約30分の船旅は終了、マイクロバスで乗船した場所まで送ってもらえます
舟もトラックに載せられ運ばれてました(笑)
長野と言えば善光寺
大きなお寺さんですね
こちらにも善光寺さんが

元善光寺さん
本来は元善光寺と善光寺の2寺を参拝するのが正式だそうです、1か所だと片参りとなってしまうらしい。かなり距離離れてますが(^^ゞ
元善光寺にも胎内めぐりがありました、真っ暗でした(笑)
乗鞍岳にはまだ車で行けたときに登りました、たぶん一番楽に登れる3000メーターの山です
その近くの白骨温泉には行ったことなかったので浸かってきました

気持ち良かったです(^^)/
乗鞍高原はマイカー規制ですが、三本滝レストハウス駐車場までは行けます
そこに車を停めて、ちょこっと歩いてみました

クマ出没の看板がいたるところにありましたので
大きな声で「もりのくまさん」を歌いながら歩きました
お目当ての三本滝
標高約1800位、水は超冷たいです
少し標高を下げて
善五郎の滝駐車場に車を停めて

乗鞍岳方面が綺麗に見えました
そこから10分ほど歩くと

善五郎の滝です
海外のおばちゃん集団が写真撮りまくっていました(笑)
乗鞍高原あたりでは気温20度くらいで、とても快適です!
標高が低くなるにつれ上がる気温(>_<)
下界は30度超えてます・・・・
そんな中、塩尻で狩りものです

ブドウ狩りしました
巨峰のような高級種ではないです、だって500円で食べ放題ですから(笑)
3種類なってました
さらに、なしも食べ放題です!

幸水でした
お土産に巨峰を2房買って
すぐ近くの

五一ワインでも買い物
最後に諏訪のおぎの屋で、お土産調達して帰ってきました
いろいろ体験できた長野県の旅でした(*^^)v

帰り道で武田信玄に逢いました(笑)
Posted at 2018/09/04 22:06:19 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域