
文化の日
いい天気です
過ごしやすいです
自転車で銀座へ
歩行者天国なので、自転車は別場所に駐輪
芸術の秋?なので訪れたのはコチラ
ヤマハのお店です、楽器とか売ってますね
昔々、映画の試写会とかでヤマハホールに入ったことがあります
建て替えしてからは、初めてです
ここの2階がカフェラウンジになってまして、
軽食やコーヒーなどが頂けます(銀座価格ですが…)
がここの売りはReal Sound Viewing(リアルサウンドビューイング)と言うシステムです
演奏者の音源をそこに有る楽器にリアルに伝えて、その場の楽器を鳴らすというシステムらしい

ピアノの自動演奏はありますが、それとは違う
演奏者が弾いた通りのタッチまで再現するという
ウッドベースなら

黄色マルに取付てある、装置で演奏者の音源を振動に変換させて、音を奏でている様です
ドラムも然り
更に演奏者がモニターに映し出され、その時に演奏された映像とリンクされて楽器から生の音が出てくるので、まるでライブ会場で演奏を聴いているかのようです
生演奏の迫力が堪能できます、凄いシステムです
30分に1回、1曲だけの演奏です、もう2〜3曲連続で聴きたいところです
「NOTES BY YAMAHA」というカフェラウンジです
また音楽関連の書籍が多数あり、自由に読む事が出来ます
帰りに1階で
大型ビジョンに自分がピアノを弾いてる手が素敵に映し出されるサービスが有りますw
ピアノ弾けなくても大丈夫です😅
YAMAHAを出て、YAMAHAビルをおのぼりさんの様にスマホで撮っていたら
男の人2人連れが声をかけて来た
道でも聞かれるのかと思ったら
日産のショールームなどを手がけてる人たちで
このお二人も2階のカフェラウンジにて、リアルサウンドビューイングを鑑賞していて我々を見つけたらしい
YAMAHAのこのシステムの感想やショールームなど、どう感じたかインタビュー?させてほしいという事で
ボイスレコーダーまわしながら、幾つか質問された
我々の回答が参考になるかは疑問です😅
YAMAHAの1階にもカフェがあり
そこで買って帰ったのが
ヤマハの音叉マークの焼き印が押された
どら焼きです😄
Real Sound Viewing(リアルサウンドビューイング)についてはこちらの下記サイトを参照ください
Real Sound Viewing - Yamaha Design - ヤマハ株式会社https://minkara.carview.co.jp/userid/153137/blog/46507667/edit.aspx
Posted at 2022/11/03 18:11:04 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 音楽/映画/テレビ