
緊急事態宣言は5月31日まで延長ですね
外出自粛は続きます
食料の買い物と少しの散歩以外は
家の中です
家にいるとネットを見る時間が
増えてしまいます
そして、余計なモノを見つけてしまう
中華の国から
段ボール箱📦
先月届いたモノです
スキーにも行ってないし
遠出もしてない
だからこれくらいならいいか?
と自分に言い訳をしている(大汗)
しばらく買ってないし、この価格なら
中華メーカーの販売価格の変動がおかしいです
4月8日から
旧販売価格 38800円税込
新販売価格 13200円税込???
約65%offってどういう事だ?
HIFIMAN JAPANのHPにも価格改定のお知らせ
http://hifiman.jp/articles/detail/58
旧価格で買った人はどんな思いになるのだろう
しかし、このメーカー過去にも大幅値下げしているようですが
段ボール開封
HIFIMAN HE400S 平面磁界型ヘッドフォンです
平面磁界型とか平面駆動型とか言われてます
スピーカーの振動板はコーン型とかドーム型が主流です(湾曲してる)
ヘッドホンの振動板もコーン型がメインです
その振動板が平面になっている(平ら)らしい
どんな感じなのか前から気にはなっていた
ただ、平面駆動型のヘッドホンはお高いものが中心でした、HIFIMANも超高級なものが・・・
一番の廉価モデルがHE400Sでした
平面磁界ヘッドホンの入門機としての位置づけ
(Fostex社からは2万台のものもあります)
で、ネットで値下がりをしりこの価格なら試してみようと
私はフジヤエーッビクさんから購入
新価格より、さらにお安く11800円税込みでポチリました(^^;
保証書は入ってますが日本では販売店の納品書、レシートが保証書になるようです
日本語の説明書はないです
そこそこデカい箱に入ってます

中は至ってシンプルでした、中華メーカーは箱や装飾で豪華にみせる場合が多いです
ケーブルは下の紙素材のペラペラの箱に入ってました、ちょっとつぶされて後が既についてます(笑)
ケーブルは長さ1.5m 私の聴く環境ではもう少し長いとありがたい
ヘッドホンにさすプラグは3.5mmでした
うちにあるヘッドホンのなかで一番大きいです重さ350グラム
ゼンハイザーのHD700は300以下だったと思います
頭に装着すると、重さは意外と感じないです
薄いヘッドパッドですが上手く圧を分散させてくれるようです

写真ではわかりずらいですが、見た目けっこうプラスチック感が強いです、ちょっとチープに見えてしまうところは残念です(笑)
平面磁界型の音はといえば
とても素直に聴こえてきます、歪みが少ないと言われる平面駆動、磁界型ヘッドホン
なるほどとは思いました(笑)
聴き疲れする感じではないです
特徴が無いともいえるのかな
あまり奥行きとかは感じないです
HIFIMANの高級機なら違うのかもしれません、買えませんけど(^^;
新価格を考えるとコスパは高いと思います
今回、HIFIMAN HE400Sを購入して
改めてゼンハイザーHD599とHD700と違いを再認識できたのは面白かった
HD599は自分が思っていたより低音が出てるんだと
HD700は解像度がすごく高いし音の出所が良くわかる、音の圧が迫力あるものだと
HD700は特に見直しました(^^)/
久しぶりにヘッドホンを買ってしまった、コレで家には4台に(^^;
自粛生活を続ける自分へのご褒美としておきましょうか
またテイクアウトです
生クリームが美味かった、ごちそうさまでした
やばい、また肥えてしまった・・・・
Posted at 2020/05/06 15:52:38 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | ショッピング