
梅雨真っ最中
蒸し暑さも加わってエアコンは
必須アイテムです😅
しかし、ウチのエアコン2台ありますが
どちらも04年製でした
1台は昨年壊れて、冷房が効かない状態で
昨年の夏は扇風機でしのいでましたが
今年は耐えられないと判断
購入しました。
白くまくんの、一番グレードの低いヤツです
お掃除の機能も何もありません。
5月にネットで注文してありました。
取付は、最近CMでよく見かける
「くらしのマーケット」を使ってみました、個人事業者も多くどれを選ぶか迷うほど、信頼出来るかなぁ?と思い、取付実績が2000件以上の業者を選びました。
人気業者の様で3週間ほど待たされました。
当日は若者2人で、やってきました。
古いエアコンの取り外しからテキパキと作業は進行。
新しいエアコンの取り付け位置をずらして欲しいとリクエストにも応じてもらえました。
(延長ホース代は取られましたが)

1時間半程で全て終了
取り付け、取り外し、リサイクル運搬費などで
トータル23000円程
東京ゼロエミに申請したいと事前に伝えておきました。
リサイクル券は自分で用意する必要がありました。
丁寧に作業していただき、安心しました。一応工事補償が10年付くそうです。
もう一台は、まだ使えるのですがいつ壊れてもおかしくない年数ですw
気休めにこんなグッズも購入

スプレーしてみた

多分、カビは発生するでしょうw
エアコンが必須な場所がもう一つ
エアコンが無いと耐えられないです
そうクルマです
4月、スキー帰りにエアコンの冷房をオン
ところが冷風が出てきません!?
エアコンガスなのか、コンプレッサーがイカれたのか?
とりあえず、放置してましたが、暑くなってきて、いよいよマズイと思いDラーへ
セーフティチェックと一緒に診てもらいました。
コンプレッサーが壊れてたら、けっこうな出費ですが、エアコン無しではクルマには乗れないw
覚悟はしてました。
結果は
ガス欠みたいです
殆ど残って無い様です
何処から漏れているのかは、現時点ではわからないので、ガス補充と蛍光剤を入れておきましたとの事
しばらくは様子みてくださいと言われました。
ガス補充で約8000円でした。
とりあえず冷風は出てますのでこの夏は乗り切れるか!?
Posted at 2023/06/18 15:51:06 | |
トラックバック(0) |
もろもろ | 暮らし/家族