• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miiiyaのブログ一覧

2015年02月04日 イイね!

真冬なのに、ホイールにお化粧してみた。

真冬なのに、ホイールにお化粧してみた。寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
先日は今期一番の寒さで、C6号の温度計は「-11℃」。二桁マイナスは久しぶりです。

寒いですね~。

気温は低いのですが、日中は気持ちいい太陽が出てくれるので、ついついクルマいじりをしてみたくなります。
年末に思わず「ポチッ」してしまったパーツも届いていましたので、取り付けしてみました。

「大陸からやってました~」という梱包です(笑)


購入したのはこちら
 ホイールキャプです。


このホイールキャップはディラーで購入すると1個で3,240円。なんと1/10以下です。
人柱気分で、お試し購入してみました。

思っていたより出来が良く、この価格なら大満足。
(純正が高すぎるのか・・)


こちらは、ボルト用カバー です。


嫁さんの207号に付いていたので憧れてしまいました。ちょっと前までプジョー標準だった様です。
ちなみにこちらも、ディーラー価格の1/5程、安いです!

取り付けるのはC6号のスタッドレスタイヤ。
ATSのホイールに純正ボルトで色気のない完全冬仕様となっています。


さて、まずはホイールキャプの取り付けです。
ディラーで売っているシトロエンのマークは最新の〝へへ″形状になっていますが、
今回購入したのは一つ前のカクカク〝へへ″仕様。実はC6と合わせたかったのです。
 色もあえて純正に無いものを選びました。


いい感じ!自己満足モードに突入です。


さて、次はボルト用カバーです。
 こちらも純正と同等の出来、それ以上かもしれません。いいぞ中華パーツ!


統一感が出たかも!
さらに自己満足モードに陶酔です。


折角なので「改善前」⇒「改善後」写真でどうぞ!(解る人いるかな?)




すこし遠目で見ると‥


C6号の足元が締まった様な気がします(思い込み)。

もう、完全に自己満足の世界ですね(笑)。
安価なパーツで十分に楽しめました、ありがとう中華パーツ!

さて、
C6に合うホイールは意外に少ないのですが、実はATSを購入の決断はこのイラストでした。


カッコいいですねこのC6、このホイールが欲しかったのですが。



でも、現実は・・・。




すぐに雪まみれになって汚れてしまうC6の姿が・・・・汚れまくりです。
愛車には申し訳ないのですが、早く春が来てくれる事を心待ちにしてしまうこの頃です。

皆さん、明日も大雪の予想ですので愛車も含めご自愛ください。
(朝から雪かき?・・早く寝よっと)
Posted at 2015/02/04 22:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年10月16日 イイね!

C6号 初車検を受けました。

C6号 初車検を受けました。3年前に我家にやってきたC6号ですが、ついに車検の時期がやってきました。

多少の故障は覚悟して購入しましたが、なんと!3年間は全く故障なし。
乗り心地も変わらず、室内のきしみ音も出ていません。
最近のシトロエンは凄くなりましたね・・。

そんな事を思っていたら、8月末頃から「お漏らし」の跡が駐車場に残るようになりました。
透明に近いオイルなのでLDSの様です。



ついに洗礼を受けるのか! という覚悟で「お漏らし」も車検でチェクして貰う事にして、
今回もXantiaからお世話になっている主治医へ初車検をお願いしました。



代車は「4人乗りのクルマをお願いします!」と頼んだところ、Xantiaを貸して頂きました。
セダンのXantiaは「軽快」です。ハイドロとクルマのサイズがマッチしており“ベストサイズなシトロエン”だと改めて感じます。



Xanの一番気持ちがいいスピードは、70Kmぐらいだと思ってます。
最高ですね!


そんな事で1週間後。
主治医から診断結果が届きました。



さて、C6の不具合箇所はどのくらいあるのか?!

結果は、
「特に問題ありませんね~、状態もいいですよ」との事。
テスター診断等もお願いしましたが、エラーログも無いそうです。

よかった~。

多少の覚悟をしていましたが、ここまで問題が無いのはビックリです。

気になるLDSの漏れについては、
「漏れた跡はありますが、異常はありません。」



「ジャッキアップの状態で、ドアを開けたりしませんでしたか?」との事。
そういえば、オイル交換した時に心当たりがあります・・。

タイヤがフリー状態で、ドアを開けるとリターンバルブからLDSが漏れるそうです。
知りませんでした。

いや~安心しました。

そんな話を主治医から説明してもらって安心していたら、
「気になる所がありますが、どうしますか?」と言われました。



油圧パイプの滲みはお約束。C5でも同じ症状だそうです。



軽い滲みなので、今回は見送る事にします。
 替えても漏れるそうです・・・(苦笑)


(溶接仕様に改造したい・・思案中)


ちょっと、焦りましたが・・とりあえず安心です。

信頼できる主治医にしっかり診てもらって、これからも安心して乗る事できます。
ありがとうございました。


久しぶりにC6に乗ると、「おかえり~」って感じで迎えてくれました、やっぱり自分のクルマはいいですね!



軽快なXantiaから乗り換えると、“ゆったり感”が凄いです、思わず頬が緩んでしまいました。ATに慣れてしまっていましたが、MTは本当に気持ちがいいです。

ATが主流になっているこの頃ですが、MTで「意のままにクルマを操る」事は贅沢な選択になってきたのかもしれません。(そこに喜びを感じてしまう私は、変わり者なのかもしれません・・笑)

長期入院になったらC6でFBMに行けないかも・・と思っておりましたが、心配に終わりました。
健康診断で「A」をもらったC6号で、ビーナスラインをカッ飛んで行く事にします(笑)

車山で地元ナンバーのマニュアルC6が居ましたら声を掛けて下さいね。
お会いできるのを楽しみにしております。
Posted at 2014/10/16 23:15:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年09月16日 イイね!

C6 マニュアルが売り出されていますね

C6 マニュアルが売り出されていますね私のクルマを購入したお店のブログを覗いていたら、同じクルマが売り出されていました。



お店の回し者ではありませんが・・・
この色が欲しかったので、ついつい気になってしまいました。
詳しくはこちら

5月に行われた「シトロエンCX生誕40周年&シトロエンC6ミーティング」では、私も含めて3台のMTが集まり意気投合させて頂きました。話の中で「多分10台は入って来ていないのでは・・」とお互いの変態ぶりを笑っていましたが、そう考えると貴重な出物かもしれませんね(笑)

そういえば、
メーターディスプレイにも色が付いていて華やかです。


ちなみに私のはこちら(地味です)


この速度は私ではありません、納車時のブログから拝借です(念のため)


ドアのスピーカーモールはブラック仕様ですね。





私のはシルバーの縁付きでした(ちょっと嬉しい)




このブログの中では車検証上の登録記録について触れておりますが、今まで気にした事がありませんでした。
折角なので確認してみる事にしました。



ちなみに C6のカタログ値は
 全長4910mm×全幅1860mm×全高1465mmです。

私の記録は
 全長4910mm×全幅1860mm×全高1480mm
 


 えっ!車高が高い!

  ハイトコレクタ-は大丈夫なのか?
 (そういえば車高が高いような気がしてきた・・・)

  シトロエンに乗っていると色々な事が気になって、本当に刺激的です(笑)
Posted at 2014/09/16 23:02:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年08月18日 イイね!

夏休工作 C6号オーディオ強化 (FOCALに惚れてしまった編)

夏休工作 C6号オーディオ強化 (FOCALに惚れてしまった編)暑いですね。
避暑地?の地域に住んでいながら、日中は30度を超える日々が続いていましたが、お盆を過ぎたら秋を感じる爽やかな風が吹いてくるようになりました。信州の夏は短いです・・・。

さて、
今年も、会社の夏休みで9連休です。
子供達はプールや部活で居ない時間も多く、お父さんの時間が少しできました。
そんな事で、「夏休み工作 C6号オーディオ強化」をする事にしました。

GWでフロンドドアのスピーカー交換とデッドニングを行いましたが、あまりの音の変化にビックリ!
ドライブしながらの音楽鑑賞が密かな楽しみとなってしまいました。
「リアを交換したら・・もっといい音になるかも?!」との誘惑が湧いてきて、スピーカーのカタログを見始めてしまったのがいけません(涙)。

いろいろ悩んで、リア用に選択したのがこちら。


FOCAL 165KR +TNK(ツイーター) セット
KR2しようかと悩んだのですが、予算の関係もありKRを選択。
華やかさはありませんが、いい音しそうです。
嬉しくなって FOCALロゴに色を塗ってしまった…反省。

フロントドアの経験から、C6ドアを分解する度胸は付きました。
気持ちよく外していきます。


リアのツイーターは純正と交換。
カバーを加工して埋め込みました。




リアのスピーカーはフロントと同じHARMANの17cmが付いています。
MADE IN FRANCEが嬉しいです。


フロントはデッドニングを行いましたが、低音が出過ぎた感があったのでリアは軽い補強にしておきます。その代り、内貼りに防音材を入れて外部音の低減を行います。


FOCALのスピーカーは厚みがあるのでそのまま付けるとバッフルボードに干渉してしまいます。12㎜バッフルスペーサーを入れて剛性を稼ぐと同時に前面にスライドさせる事にしました。





内貼りを付けました。(慣れてきたせいか)簡単に取り付け完了。
FOCALカラーが素敵です・・(自己満足)



フロント同様、リアのスピーカーも純正のように納まりました。
統一感もばっちりです。(更に自己満足)

FOCALの純正(13cm用)グリルを用意していたのですが、C6のグリルは更に小さいです・・付きません!(涙)
仕方ないので、純正グリルに合わせてFOCALグリルを改造しました。
キレイに納まりました。



肝心な音は・・・
いいです!いいです! リアからしっかりした低音が届きます。
今まではリア音のタイミングに若干の位相を感じていたのですが、全体の音が纏まった感じがします。

後部座席では更に変化を感じます、リアでも音場感を感じる事が出来るようになりました。

そんな事で、親父の夏休み工作は終了。
十分楽しむ事が出来ました。

オーディオ沼に確実にハマってきてしまいました。
・・次はアンプ?・・ う~ん しばらく我慢です。
Posted at 2014/08/18 16:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年07月07日 イイね!

久しぶりに主治医のお店に行きました。

久しぶりに主治医のお店に行きました。仕事やプライベートでバタバタしていたら、もう7月になってしまいました。

6月は週末毎に長男(中学生)の大会や記録会が多く、送迎で週末が終わってしまいました、

最近は近くの空港に隣接している陸上競技場での開催が多く、週末は息子を乗せて朝早くから送迎ドライブです。

さて、息子の出番だ!と言っても・・・十数秒で終わってしまう短距離。
それでも親として真剣になってしまいます。
中学生の「青春 真っ盛り」を感じる事が出来て 幸せなひと時です。・・・頑張れ!長男。



そんな事で、競技場で待ち時間の方が多く、久しぶりに主治医のお店に遊びに行く事にしました。

主治医とはXantiaを購入させて頂いてからのお付き合いですが、
C6にトラブルが無いのでしばらくご無沙汰しておりました。

突然伺いましたが、相変わらす忙しそうです。
若い女性が、キレイな色のメガーヌを取りに来ていました。
フランス車に乗るレディって、なんだか素敵です・・(オヤジモード)

待ち時間はストックヤード拝見です。


相変わらず濃いクルマが並んでおります。
CXのブルメタは本当に美しい・・今でも、諦められないクルマです(本当に欲しい!)。 


 雑草がいい感じ。
 その中に濃いクルマが勢ぞろいです。


 おっと、奥の片隅にこんなクルマが!
 BX SPORTじゃないですか。


 


じっくり見るのは初めてですが、オーバーフェンダーが思っていたより迫力があります。
 タイヤスカートもハーフになっていて「カッコイイ!」です。

 
 BXのタイヤが地に帰りそう・・・これも又いい感じ!。


 
こちらは私のBX SPORT。(1/18です)

自宅に帰ってから模型をチェクしてしまいました。
 それにしてもOTTOは良く出来ている。


お客さんが一息ついた所で、久しぶりに社長とお話しました。
3年前にC6を購入した当時、メンテで心配だったので相談に伺った以来です。
全然故障しなくて、お世話になる機会が少なくなっていました(ゴメンなさい)。
 (前回の訪問はこちら) 

社長は私をしっかり覚えていてくれており、
「Mさん久しぶりです、C6はいかがですか」
 
 「9月に初めての車検なのでご相談をお願いさせてもらおうと思いまして・・」
 
 「もちろんOKですよ!、こちらこそよろしくお願いします」
相変わらず、紳士な社長です。

このお店では、5台のC6が常連メンテに入っているそうですが、その内4台がディーゼルとの事。
こんな田舎県でもC6Hdiの比率が高くてビックリです。
 
C6ディーゼルのメンテについてお話を伺うと
  ・ガソリンV6に比べ、油圧ホースの漏れが多い。
  ・インジェクションの詰まりが多いですね。
  ・フィーエルフィルターも詰まり多いので、交換は頻繁に!
                   との事でした。

 私のC6号も次回の車検で、しっかりチェクして頂けるようにお願いました。

しばらく、世間話をした後に、 
「ところで社長、奥にあるC6は最終型のディーゼル、いいですね!」と私。
 
何故か、社長が慢心の笑顔になり・・

「私のです! Mさん、私もC6 買っちゃいました、フランスから入れましたよ!」
  
流石、ビックシトロエンを愛する社長。
そこには黒光りした綺麗なC6HDI3.0がありました。



 「Mさん、C6は本当にいいですね! ・・う~ん 良すぎです。まさに“上がり”のクルマって感じですよ!」
 「だから、勿体無くてあまり乗っていないので走行数が伸びないです・・(笑)」との事。

どうして3.0V6を選んだのですか?と私。
 「一番成熟しているは最終型と思いまして・・、V6ディーゼルも魅力的でしょ」 
 「高速は本当に最高ですね、無敵って思えてしまうほど速いですよ・・速すぎて怖いです!」
なんだかV6 3.0が嬉しくなりました。

そしたら、
 「Mさん・・でも、2.2MTは特別ですね。マニュアルでシトロエンを運転できるなんて・・幸せの塊ですよ」
 「そう、SMをマニュアルで運転するのと似ていますね・・・極上な時間ってこういう事なのでしょうね」
お世辞かもしれませんが、有難いコメントを頂きました。

社長と世間話が尽きないので、
 「ストックヤード宝の山に見えます、何だか羨ましいです」と私。

「いや~  自前の大型ガレージに、シトロエンをAから全部並べるのが目標なんですよ・・・見てて下さい!」との事。
 同世代(多分)社長の目がキラキラしていて素敵です。「自分も頑張るぞ!」って思いC6で帰路に付きました。
 
C6が我家にやって来て、もうじき3年が経ちます。
 秋の車検は主治医にお願いして、シッカリ診てもらう事を誓ったひとときでした。
Posted at 2014/07/07 23:15:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | C6 | 日記

プロフィール

「モデラー/イラストレーターの溝呂木 陽さんとお話しさせて頂き大歓迎。クルマや模型の知見はともかくお人柄が素敵でした!」
何シテル?   05/05 20:44
miiiyaです、よろしくお願いします。 ヨーロッパの車が好きです。 特にビッグシトロエンは永遠の憧れ。 どうしても本場のディーゼルに乗ってみたく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シトロエンCXperienceというコンセプトモデルに思うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 01:48:50
シンガポールの夜明け前の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 00:01:20
GWごときで喜んでいる場合じゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 08:04:20

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
昔乗っていたCX2500Dが忘れられず、念願叶ってやっと購入。 2011年秋、我家にC6 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
妻の車です。センスのいいボディカラーと内装色がとてもお気に入り。非力ながらキビキビした走 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
妻のクルマです。 206から207へ更新されました。 なんと今回はCC! この色が欲し ...
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
以前、所有していた車です。  パッケージコンセプトや使い勝手でも最高の車と思っています。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation