• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miiiyaのブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

C6号 念願の燃料フィルター交換 その①

C6号 念願の燃料フィルター交換 その①C6 HDiを購入してから、2年が過ぎました。

今年で3回目の冬になりますが、
 ・低温(-5℃)以下ではトルクが低い。
 ・エンジンが温まるまで、燃費は非常に悪い。
いつの冬より、元気が無いようが気がします。

購入先でもこんなアドバイスを貰っており、
気になっていた燃料フィルターを交換することにしました。
 

海外からネット購入する事も検討しましたが、初めての交換でもあるので
ご近所の掛かりつけけ医に部品の手配からお願いしました。

届いたのがこちら。
シトロエンの純正部品として国内在庫があったようです。(・・どうして?)


ご近所の掛かりつけ医いわく。
「自分でやる?難しくないよ!」 といわれましたが。
交換をお願いする事に。


ショップの駐車場で交換作業です。
 




エンジンカバーを外すとディーゼルらしい”色気のないエンジン”が見えます。
(こりゃ~ カバーしたくなるエンジンだ・・)


燃料フィルターはエンジン手前にありアクセスは良好です。


メンテナンスマニュアルでは、すごく難しい方法が書いてありますが・・。
  



実物はこんな感じで付いています。
 



AIR抜き、配管、配線を外して、
フィルター取れました!


この後は新品を付けて、配管類を元通りにします。
燃料をフィルターに入れて、空気抜き完了。
 
 15分ぐらいで完了でした。
しかも、「交換はサービスでいいよ、今度“倍返し”でお願いね!じぇじぇじぇ」ですって。
 いつも ありがとうございます・・。


店長は「燃料フィルター交換すると調子が良くなるクルマもあるんだよ・・・」との事。
わくわくしながら試乗です。

相変わらず、6MTはいい感じです。
大きな船を操縦している感覚になります。


私は60~70キロ間のフワフワ感が堪らなく好きです。



と言う訳で、交換後の変化はいかに!

 良くなったような気がする・・・

気分では良くなったような気がしますが、正直解りませんでした(苦笑)



でも、懸案事項であったメンテナンスができて一安心。
大きな問題もなく、3年目を迎えています。
 
C6号!これからもよろしく!






Posted at 2014/02/02 11:59:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2013年11月05日 イイね!

今頃!エアコンリフレッシュ

今頃!エアコンリフレッシュ皆様、3連休はいかがお過ごしでしたか?
我家は小僧の部活で、遠出はお預け。
のんびり自宅で遊んでいました。
 

さて、
随分前になりますが、「エアコンリフレッシュキャンペーン」を行っていましたよね。
実はその時、ディーラーでC6のポーレンフィルターを交換してもらう予定でした。
 

実は 江口 寿史 のファンです。
 中学の頃 ”ストップ!!ひばりくん!” 好きだったな~ 懐かしい。


 
6月末はプジョー208の購入も検討していたせいか、ディーラーも快く作業を快諾。
若いお兄さんが頑張って交換してくれました。


ところが、国内仕様とフィルター形状が異なる事が判明!。
残念ながら、フィルターの手配をお願いして、そのまま月日が流れてしまいました。

先月、フィルターを取りに行きました。(詳しくはこちら)
前回苦労したのか?208の案件が無くなったせいか?ディーラーさんでは交換作業なし。
「フィルターはサービスカウンターで受け取ってください」と言われただけです(涙)

そんな事で、袋に入ったフィルターが我家のストック品となったのです。
 


これはチャンス!
折角なので、自分で交換を行う事にします。
作業場はいつもの庭先。ご近所から丸見えも慣れてきました。

 
まず、足元のカバーを外します。

きっちり嵌っていて、多少のコツが必要です。

 
さて、肝心な交換は!
 
 これが、一苦労~(汗・・)

 
フィルターBOXはペダルの奥にあり、アクセスが大変。
 蓋は厳重にボルト留めもあって、左手が攣りそうです。



やっと引き抜きました。




新しいフィルターを入れるのはもっと大変!
真っ直ぐ入らないのは何故~。



どうにか入れて、元通りに組み付け完了。
ここまで汗だくで30分です・・・。



 
う~ん。
 ディーラーが交換作業をしてくれなかったのは、この大変な作業が理由かも!
(2回目もしたくないよ・・・なんとなく解るような気がします)

でも、自分で交換したら 更に愛着が増加!。
 
「なんだか、とてもキレイな空気が室内に入ってくるぞ~」 と、
 自己満足に浸っている単純な私です。
Posted at 2013/11/05 23:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2013年10月16日 イイね!

FBM前 プチオフ で ディーラー訪問してみました。

FBM前 プチオフ で ディーラー訪問してみました。みん友の「けろさん」とは、どうも同じ年齢のようです。
しかも ブログのお酒ネタが気になっておりました。

ひょんな事から、「ご近所なのでお会いしましょう!」という事になりました。

集合場所は「松本空港」。
ローカルな飛行場なので、滑走路の横に駐車場があります。
飛行機の発着が近くで楽しめる穴場です。

けろさんの愛車はVWゴルフ。赤い色が素敵です。
クルマの色とは反対で、実に誠実な紳士な方でした(+技術屋の臭い)


こうして並べると、全く方向性が異なる2台。
セグメントは異なりますが、ドイツ車とフランス車の違いが面白いですね~。



折角ですので、ゴルフを試乗させてもらいました。


いや~、流石VWです。
初めて乗る私でも スンナリ受け入れてくれる懐の深さ。
扱い易いエンジンやハンドリングが「ようこそ!」って感じで受け入れてくれて
まるで、自分が所有しているような錯覚に包まれました。
これがVWのスタンダードなのですね。

ゴルフからC6に乗り換えたら、「このフワフワ・・気持ち悪いぞ」と思ってしまうぐらい。
やっぱりシトロエン(特にC6)は“癖の塊”クルマであることを実感しました。
けろさんのインプレッションはこちら

けろさん、楽しかったです。
今度は駒ヶ根のカフェグースに遠征しましょう。


閑話休題。

実は、近くのプジョーディーラーに“ポーレンフィルター”を注文してあったので
けろさん にも同行してもらいました。


折角なので、何か「試乗させて貰えないかな~」という下心もあり。
(けろさんの奥様クルマ更新が計画されているようなので・・・)

ディーラーの駐車場でC6から降りたら、面識のあるサービス担当が、
「こんにちは!フィルターはサービスカウンターで受け取ってください」との事。
 実は、訪問する事を先に連絡しておきました。

言われた通り サービスカウンターでフィルターを事務的に受け取け取った後、
ショールームのクルマを拝見させてもらいました。



個人的には、外に停めてある納車前のクルマに ドキドキ。



DS5、いいですね~、この色 素敵すぎます。


でも・・随分滞在していましたが・・・・・・だれも声かけてくれないですよ・・・
営業さん沢山 居るのに・・・無視なのですか?

確かに、他にもお客さんが居るので仕方がないと思いますが、
私の自宅まで来たことのある 担当(?)営業マンも遠くでこちらを見ているだけ・・・居心地が悪い。


小心者の私、早々に退散させて頂きました。



けろさん、折角一緒に行って貰ったのにスイマセン(涙)。
(いかにも平行輸入!って感じのC6で行ったのか悪かったのかもしれません)

私も企業で働く人間ですが、「お客様目線で仕事を!」と言っている立場です。
即、売り上げに反映されなくても、撒いた種を踏まないのは基本。
 このディーラーの対応は、自己反省も含め、色々考えさせられる事例を頂きました。
 (「又、行ってみたい」と思わせるのは大変な事なんですね・・)

自分の風格も含め、やっぱりディーラーには向かないようです(笑)。
私にはディープな欧州車専門店が合っているようですね・・・反省します。
Posted at 2013/10/16 23:51:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2013年09月01日 イイね!

C6号 フォグランプHID化 ちょっと明るすぎ・・

C6号 フォグランプHID化 ちょっと明るすぎ・・皆様、いかがお過ごしでしょうか。
土曜には会社の球技大会に久しぶりに参加してしまいました。
疲れが残るのは歳のせい?飲み過ぎのせい?



さて、
C6のライトは独特です。

昼間は普通の顔をしていますが、



夜になると

こんな感じ


リアもこんな感じ。



色気というか妖艶さを感じます。


C6のライトは元々HIDなので明るいのですが、
フォグランプは通常のランプなので色の差が気になっていました。
同じ色に揃えたい・・・という安易な思いより、交換を試みました。
 詳しくはこちら

 元々のフォグはこんな色です。

写真を撮り忘れたのでパルナスさんより頂きました。

 さて!
交換後はこんな感じです。



思っていたより青いです・・・  なんてこった。

ライト点灯時。


フォグ点灯時。


ちょっと明るい感じがしませんか?
HIDは6000Kを選択。
 本当は4500Kぐらいが欲しかったのですが、最近は6000Kが標準なのか?
 入手ができなく、6000Kを選んでしまいました。


光量はこんな感じです。
 
ライト点灯時。


フォグ点灯時


思っていたより明るい(青い)ですが、仕方ないでしょう・・・。


でも、真夜中の高速道路を走る時にフォグも点灯すると、運転が楽になりました。
老眼傾向のオヤジには嬉しいです。

最近、明るいフォグを昼間から点けて走っている「自称ラクジュアリー車」を見かけますが、どうも受け入れられません。
フランス車の誇りにかけて、スモール+フォグのみで走行はしないと誓いました。

現在、
ライトのバルブを6000kへ交換するか?フォグのバルブを5000kまで下げるか?
(楽しい)悩みは尽きません。


Posted at 2013/09/01 15:27:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2013年07月17日 イイね!

C6号 念願のタイヤ更新!

C6号 念願のタイヤ更新!猛暑!だった数日前に比べ、少しだけ過ごしやすい日が続いていますね。
中2の息子が木曜から木曽駒ヶ岳へ学校登山なので、ちょと天気が心配なオヤジです。

さて、我家のC6号。
4月に夏タイヤに交換してから、ゴロゴロ音と微妙な振動が発生していて 乗り心地に不満あり。
再バランスを行ったりFFTで計測してみたり窒素を入れてみたり、いろいろ試してみました。
その度に「良くなったような気がする・・」で自分を納得させておりましたが、

ついに
どうしても我慢できない! モードに突入。
タイヤ交換を決意しました。

折角なので、「最高に静かで、最高の乗り心地」を追求する事にしました。
 
BS REGNO GR-XT or ミシュラン プライマシーLC に絞込み。いろいろ悩んだのですが、「やはりシトロエンはミシュラン」、「シトロエンの救世主はミシュラン」で、 プライマシーLCに決定。

善は急げ!で、近くのタイヤ屋に行って確認したら結構なお値段です。
ネットで確認したら 3諭吉も安価なので即注文。

今回もご近所の掛かりつけ医にお世話になりました。
ずうずうしく、お店に直送を依頼(代引きで・・・) 社長すいません。


こちらは購入時に装着していた Pilot PRIMACY XSE (Germany製)。BMWにも標準になっているコンフォート系。HPのパターンに似ています。

7部山。勿体ない・・・と思い 交換を躊躇っていました。。

こちらは購入したLCのパターン。
「サイレント・リブテクノロジー」とやらで「パターンノイズ・ロードノイズ」が減少するそうです。

新しいタイヤのせい?とても柔らかいです。

交換中のC6号。

C6は重くて怖いので、あまり高く上げたくないとの事。

約4年、2.8万Km使用したXSE。
まだまだ、使えそうなのだが・・・思い切って廃却。


 装着後はこんな感じになりました。
丸い!というのが第一印象。
 気持ちですがタイヤが小さくなったような気がします。


 さて、乗り心地はどうなったか!(わくわく)

今まで悩んでいた、ゴロゴロ音や振動は何処へ!!悩みは全て拭き飛びました。

・フワフワ感倍増です。空飛ぶ絨毯ってこういう感じなのか?(自賛)

・本当に静かになりました。オーディオのレベルを2個下げてしまいました。

・信号前でニュートラルにしてみたら、止まらない止まらない・・転がり抵抗ってこういう事?


いや~大満足です。(もっと早く換えれば良かった)

 あえて不満なところは、フワフワすぎて子供達の車酔いクレーム増加?かな。

折角なので山道も試してみたくなり、近くのダムまで行ってみました。
ハイドロはスポーツモードで。
こういう道を走るとMTにして良かったと思います。

 
 ダム付近には誰もいません。


 
 折角なので橋の真ん中に停めて記念写真。

 


 10Km走行後のプライマシーLCです。
 外観も品の良いタイヤです。


タイヤで ここまで乗り心地が変わるですね。
今まで悩んできた振動や音が一気に吹き飛んでしまい、壮快な気分です。
 
後は高速での確認です。
これで夏休みの家族サービス(長距離OK!)、オヤジ 頑張ります。
 
 



 
 

Posted at 2013/07/17 00:05:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | C6 | 日記

プロフィール

「モデラー/イラストレーターの溝呂木 陽さんとお話しさせて頂き大歓迎。クルマや模型の知見はともかくお人柄が素敵でした!」
何シテル?   05/05 20:44
miiiyaです、よろしくお願いします。 ヨーロッパの車が好きです。 特にビッグシトロエンは永遠の憧れ。 どうしても本場のディーゼルに乗ってみたく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シトロエンCXperienceというコンセプトモデルに思うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 01:48:50
シンガポールの夜明け前の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 00:01:20
GWごときで喜んでいる場合じゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 08:04:20

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
昔乗っていたCX2500Dが忘れられず、念願叶ってやっと購入。 2011年秋、我家にC6 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
妻の車です。センスのいいボディカラーと内装色がとてもお気に入り。非力ながらキビキビした走 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
妻のクルマです。 206から207へ更新されました。 なんと今回はCC! この色が欲し ...
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
以前、所有していた車です。  パッケージコンセプトや使い勝手でも最高の車と思っています。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation