• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miiiyaのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

子供と洗車・・・・・その後のメンテ。

子供と洗車・・・・・その後のメンテ。夏の終わりの暑い日曜の午後、水浴び兼ねてで洗車をしていた時です。
 子供達がやってきて、「一緒に車洗う~!」と珍しく参加。

子供と洗車なんで楽しいな~と、ささやかな幸せを感じてしました。
 
子供達はそれなりに頑張って?早々に退散。

「やれやれ」と思って空拭きしようと思ったら。
 この傷はなに!
ボディに、拳ぐらいの「の」や「Z」字が多数あります。

どうやら、スポンジを落としてそのまま洗車をしてくれたようです・・・(涙)


これは我家のメダカ達 (特別出演)、夏は卵を沢山産んでくれて楽しい!


子供の誠意なので、ここは我慢。
 無かった事と思い、しばらく仕舞い込んでいました。


先日オイル交換で、掛かりつけ医に行った時、笑いながらそんな話をしたところ
「磨けば取れる傷だよ~ちょっとやってみようか!」 との事。
バフをかけてもらったら、後部の傷がきれいになってしまいました。

「折角なので、小傷を取って下さい!」とお願いしました。

代車は懐かしいプレマシー。

ひさしぶりの国産乗用車を運転したけど本当に楽だな~。


 「出来たよ~」との事で受け取りに行ったら、見違えるようになって感激。
子供達の「の」や「Z」字はキレイに無くなっています。


自宅に帰って、もう一度確認。
 
ボンネットもきれいです。


サイドに多数あった子供達の小傷も無くなりました。

ルーフにはカーポートが写っています。


「プロじゃないけど、それなりだよ・・」と言われていましたが、
1日掛かって、そんな請求でいいの~ スペシャル価格。
嬉しい限りです。
 ありがとうございました。

子供達が付けた、夏の思い出もキレイに消えてしまいましたが、
これからも、家族の楽しい思い出を、このC6で作りたいと思っています。
 おい!子供達よ!出かけるぞ~。


Posted at 2012/10/31 22:58:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2012年10月22日 イイね!

久しぶり 静岡模型屋めぐり

久しぶり 静岡模型屋めぐり親戚の法事があり家族で静岡に行ってきました。
C6で妻の両親と妻+子供達をお寺まで送って行って、
しばらくの(一人)フリ-タイム!

久しぶりに静岡の模型屋めぐりをしてきました。



静岡はタミヤやハセガワ、アオシマが本社を構える模型のメッカ。
模型屋(ミニカーショップも!)沢山あります。


まずは、大御所「レインボーテン」から。

プラモデル、ラジコン、Nゲージと全てが揃う大きなお店です。

工具や塗料,マテリアルまで何でも揃い、時間を忘れてしまいます。

1階はプラモデルやラジコン、完成品の展示室もあり

 2階には車、飛行機、バイクまでぎっしり!


模型好きにはたまりません。


タミヤ本社を通り過ぎます。

いいな~タミヤ。このマークは幼少の頃からの憧れです。

次はモデルカーショップへGO!
昔はカネボウ通りに「グレ-ス」というお店があり、通い詰めていましたが
オーナーが変わったあと、いつの間にか無くなってしまいました・・・残念。

と、いうことで、
新しいお店の開拓へ、「クラフト・マン」さんへ行ってみました。


小奇麗な店内にはキレイにディスプレイされたミニカー達が並べられており、まさに天国状態です。
現行のミニチャンプス、ノレブはもちろん、掘り出し物もありそうです。


トミカやホットホイールも沢山ありました。

このお店、初めて来ましたがお勧めです!
又、行きたいな~。


最後に、若い時に遊びに行っていた「ホビーハウス」さんへ。
店長とは清水港でヨットに乗る共通の話題もあり、ミニカーを買っては
喋って帰ってきました。  ・・元気かな?

あれ!お店が閉まっています。

シャッターの前にはロープが張ってあり、何だか違う雰囲気・・・。
 しばらく行かなかったけど、閉めてしまったのでしょうか? なんだか寂しいです。


最近はネットでモデルカ-が買えてしまいますが、お店でガラスを覗き込んで
素敵なモデル達を見るのはとても楽しいです。
私のような客が存在しています!、ショップオーナーの皆さん頑張ってくださいね!

そんな事で、貴重なフリータイムの時間は終了。
お疲れの妻+子供達を乗せて220Kmの帰宅の道へ。


第二東名のお陰で国道52号にはすんなりアクセス。
本当に早くなりました。

 し・か・も 最後にこんなプレゼントも!

新清水のサービスエリアに爆音が!
カウンタックのミーティングのようです、30台ぐらいが並んでいます。凄------。

カウンタックとすれ違うC6は地味なセダンに見えてしまいます・・・・カウンタック、存在感あります。
 やっぱりミニカ-より実車かなぁ~。




Posted at 2012/10/22 23:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2012年10月04日 イイね!

気に入りました!MOTUL 300V  

気に入りました!MOTUL 300V  前回のオイル交換から半年が過ぎました。
今回は話題のMOTULにしてみよう!と決意。
 寒い季節になるので5W-30のPOWER RACING選択。
 
MOTULって高いんですね~。
正規品ですと\3,450/Lとの事。
C6は5.5Lなので6L購入だと\20,700!です。




平行輸入品は2Lで\3,500!。
「このC6は本国仕様だから、本国製にしよう!」って事で、
平行輸入品を6L購入。送料込みで\11,080でした。

 
輸入品の裏には
「この製品は日本向けにつくられていないので、日本国内のクレームはうけません。」と
しっかり日本語で書いてあります。
 いいぞ!MADE IN フランス!

折角なので、オイルフィルターも交換します。
こちらはアマゾンで購入。結構高いです・・


オイルフィルターの交換は初めてなので、ご近所のかかりつけ医へ。
重たいC6を上げて、下抜き交換してもらいました。


エンジンの下には立派なカバーが10本ぐらいのビスで留まっています。
それを外すと、ドレンボルトが真下にありアクセス良好。

フィルターは樹脂製のカバーをBOXレンチで回すと直ぐに外れました。
(写真を取り忘れました・・すいません)
これなら次回は自分でもできるかも・・。


オイル+フィルター交換は20分程度で終了。
相変わらず、喋っている時間の方が長いです(笑)
店長に「高級なオイルはいい臭いだよ!」と言われ、嗅いでみると。
確かにいい臭い!エステル系芳香 初体験です。

さて、オイル交換後の感触は!
 「何だか軽くなったような気がする!」


最近、1速から2速では「やっぱりディーゼル的感触だな~」と思っていましたが、
交換してから「これはガソリン車?」と思わせるスムーズ感になりました。

トルクが増した!のか?、街中のギアチェンジ回数が減り 運転が楽になりました。

MOTUL300V いいかも!

今週末は高速で変化を体験できるかもしれません。 楽しみ!
密かに燃費向上も期待している私です。
Posted at 2012/10/04 22:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記

プロフィール

「モデラー/イラストレーターの溝呂木 陽さんとお話しさせて頂き大歓迎。クルマや模型の知見はともかくお人柄が素敵でした!」
何シテル?   05/05 20:44
miiiyaです、よろしくお願いします。 ヨーロッパの車が好きです。 特にビッグシトロエンは永遠の憧れ。 どうしても本場のディーゼルに乗ってみたく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

シトロエンCXperienceというコンセプトモデルに思うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 01:48:50
シンガポールの夜明け前の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 00:01:20
GWごときで喜んでいる場合じゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 08:04:20

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
昔乗っていたCX2500Dが忘れられず、念願叶ってやっと購入。 2011年秋、我家にC6 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
妻の車です。センスのいいボディカラーと内装色がとてもお気に入り。非力ながらキビキビした走 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
妻のクルマです。 206から207へ更新されました。 なんと今回はCC! この色が欲し ...
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
以前、所有していた車です。  パッケージコンセプトや使い勝手でも最高の車と思っています。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation