• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miiiyaのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

トラック vs C6! 修理完了しました。  

トラック vs C6! 修理完了しました。  先週末に、走行してきた低床トラックの紐でフロントに傷を負ったC6号ですが
修理をすることにしました。

かかりつけ医に、事情を説明して
「小傷を磨いて下さい!」とお願いしたら
「深い傷もあるので塗りなおしましょうよ!」とのご意見を頂きました。


トラックの紐に擦られた傷はこんな感じです。
ついでなので購入時からあった左側の小傷もお願いしました。




折りしも、南信州は今年初めての積雪です!
15cmぐらい積もりました。

伊那谷の見慣れた風景も雪景色です。

かかりつけ経由で専門の塗装屋さんへ入院したC6。
 本日帰って来ました!

さて、修理状態はどんな感じでしょうか?
 
いや~ キレイになっています! 
 ありがとうございます。
 
今後の事も考え、バンパー全塗装をお勧めされました。


でも、(正直)この出費は痛い!
欲しかったi-Pad mini 64G相当が…修理代へ。
 仕方ないですね。


かかりつけ医さん 今回もありがとうございます。
ブログにアップして頂きました。


ちょっとニュアンスが違うけど・・お心遣いうれしいです。


しかし、今回の出来事で今まで当たり前と思っていた運転方法や、
交通事故のリスク等、自分の痛みを通じてしっかり再考できる事が出来ました。

今まで、何気なく運転していましたが、自分の運転意識が変わった事を感じます。
 これからも安全運転第一で車を楽しみたいと思います。



 さて、今年初の積雪なので、 C6の雪国ショットを!
折角なので少し山方面に行って雪路面を確かめてきました。


C6は少し深い雪でも低速なら車高を上げるだけで安心して走行できます。


気づいて頂けたでしょうか?、冬用タイヤ仕様!。
今回の 「vs 低床トラック事件」で交換報告をしっかり忘れていました。


今回の事故や嫌な事は少し忘れて、
 この次は冬用アルミ+スタッド交換を報告したいと思います!
 
 皆様、今年もあと1週間。
  
 「ご安全に!」


 
 
Posted at 2012/12/22 23:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2012年12月15日 イイね!

C6損傷!危険ですトラックの運転

C6損傷!危険ですトラックの運転今日は比較的暖かくて、朝から雨でした。
休日ながら、会社に行った帰りにコンビニへ。

所用を済ませて、コンビニ駐車場に停めてあったC6で自宅へ帰ろうと乗り込みました。
駐車場から道路へ出ようと思い、車の流れを見ながら道路手前で一時停止していました。

そこへ
 大型低床トラックが凄い勢いで、C6のギリギリの前を通過。
「ガリリリ・・・・・・!」と室内に振動が!

通過するトラックを見ると、先端が銀色に光るロープヒラヒラとさせて去って行きました。

「こりゃマズイ! ヘッドライトも駄目かな・・」意外に冷静な私が居ました。
慌てて車から降りて確認。
幸い、車の形は変わっていません・・・(安堵)

冷静になってからトラックを追跡してみましたが、
既に時は遅く・・・トラックは見つかりませんでした。

仕方ないので自宅に戻り 車の状態を確認すると。
 
 ・右フロントに無数の擦り傷。
 ・何かに当たった15cm位の深い傷

 かなりショックな状態です。


この傷はトラックがヒラヒラさせていたロープ?が当たったのが事実です。
でも、これはとても危険な事。
歩行者に当たった場合は、この車の傷の様にはいかないでしょう。

自分の子供に当たる可能性だって十分にある!」
 と思うと、抑え切れない怒りが生じてきました。
 
念の為、保険会社に確認しましたが、
「相手が明確にならない保障は現在等級から3等級下がります、ご希望で処理致します」
キレイな声のお姉さんが模範解答の様に返答してくれました。
保険会社としては当然の返答と思います

かなり落ち込んでいた私に
 
このぐらいでよかったじゃない・・・
ボーナスも出たし 年内にキレイに直して来年を迎えましょうよ」
 妻の一言。

普通に生活していても、いろいろ頭にくる事もありますが・・・
アクティブ思考で考える事も大切ですね!。
 このぐらいでよかった・・・と思い修理をする事にします。
 
今日は嫁さんの一言でなんだか気が楽になりました。
 ありがとう嫁さん!
 
いい正月に向けて もうすこし頑張ってみます。
Posted at 2012/12/15 22:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2012年12月09日 イイね!

ネジは 「の」 の字に回すのだよ~

ネジは 「の」 の字に回すのだよ~「タイヤ 替えた?」が挨拶になってくる時期ですね。
(雪国の人しか解らないか・・・)

心配性の妻より「タイヤ替えて!」の依頼あり。
子供と一緒に交換をしました。 


夏タイヤはスタイル優先で、
195/45/R16 ダンロップ ルマンLM703+MAKの平行輸入のホイールにしてあります。
LM703はタイヤの中にスポンジが貼ってあるそうで、確かにロードノイズは少ないです。

なかなか気に入っている組み合わせです。

 
冬タイヤは
15インチの完全ノーマル仕様。ミシュランのX-ICEです。
ホイールも傷が多く、気合が入っていないのがバレバレです。



 さて、今年も庭先で交換です。



 今年は珍しく次男がその気になっており、積極的にお手伝い。
 
まずはジャッキの掛け方から勉強です。


「どうして重い車が持ち上がるの~」
「車の下ってどうなっているの~」

 質問の対応で作業がなかなか進みません。

ブレーキも初めて見るようです。
 仕組みを説明しましたが・・・解ったのかな?


タイヤを組ませてみました。
 インパクトレンチの使い方・・OK
 十字レンチの使い方・・・???

おいおいボルトが緩んできているぞ~。


 息子よ、
~ネジは「の」の字に締める~ と覚えるんだぞ!
 と実践でレクチャー。

対角線の締め方法や、トルクレンチを使っての締め込み確認等も
教えましたが、少々難しかったかも?



子供と車を弄れるなんで、幸せな時間ですね・・。

その晩、次男とお風呂に入った時に
「ネジはどっちに回すと締まるの?」って聞いてみました。

えーと、えーと 「ね」 の字だっけ・・・?
 
 そりゃないよ!

 道のりは長いな…。
Posted at 2012/12/09 17:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月05日 イイね!

高山で飛騨牛三昧の予定でしたが・・

高山で飛騨牛三昧の予定でしたが・・長男の期末テストもあり、しばらく外出を控えていた我家。
長男より奥様のストレス発散の為、飛騨高山まで行ってきました。

松本ICから波田町を抜けて安房峠経由で高山へ。

峠はもう雪景色です。


 C6号はくねくね道がどうも苦手のようで
次男の「気持ちわるーい」コールで一息。

ダム湖で一休み。


子供達は高山が初めてなので、まず屋台会館で高山のお勉強です。
 ガイドさんの丁寧な説明で、由緒正しき歴史も理解・・・できたかな?

(高山祭りには行った事がないので、今度は行ってみたいです!)


久しぶりの高山ですが、街全体が整備されていて本当に美しいです。
何処行っても歴史を感じることが出来て、住んでいる方の心意気を感じます。
いいところです!
 
 

メインストリートは大賑わい!

素敵なカフェとか酒蔵が沢山あって魅力的。
ちょと、日本酒でも嗜みたい気分ですが・・。

ところが、次男から「つまんなーい」攻撃が!
仕方ないので「手焼きせんべい」を体験させました。


お店の方も丁寧に教えてくれて、子供達も楽しそう。

なかなか上手でした。
自分で焼いた「せんべい」は格別でしょう。

さて、お昼です。
「高山ラーメンと飛騨牛どっちがいいかな~?」と子供達に聞いてみたら、
「お肉~~」との事。
 思わぬ返答に親はビビッてしまいました。

仕方ないので、陣屋近くで慌ててお店を探してみました。
 しばらく歩くと、入店待ちの行列を発見。
腹ペコの長男が決定、お店の名前が決めてです。
http://hidagyuu.com/
さて、どうだ!

う~ん、やってもうた~状態です。
 確に量はありそうですが、学食を思い出すようなサービスと味。
 妻は完全に ↓ モードです。 

今度はしっかり事前リサーチします、ゴメン!


気を取り直して、食べ歩きを再開。

いろんなお店があって本当に楽しい!



 あれだけ食べた次男は「おいし~」の連発です。
 (確かにランチより美味しい!)

いや~、高山って本当にいいところですね。
 又、行きたいですね。



「C6みーつけ!」って言ってくれる子供達に
お父さんは感激です(ありがとう!)

(この後、屋上駐車場から下るスロープでC6号のフロント下が地面にタッチ!
 ホイールベースが長く坂が苦手なC6。 そして冷汗全開な私)



 帰りは 平湯で露天風呂を満喫して帰りました。
 ここの露天は私の中でナンバーワンです。
 雪が降った時に是非どうぞ!白い雪世界の露天温泉はストレス吹っ飛びますよ~。

 
 
次回は飛騨牛リベンジします!
 
 
(多分、経済上理由により次回はラーメンだろうけど・・・・・涙)
Posted at 2012/12/05 23:53:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記

プロフィール

「モデラー/イラストレーターの溝呂木 陽さんとお話しさせて頂き大歓迎。クルマや模型の知見はともかくお人柄が素敵でした!」
何シテル?   05/05 20:44
miiiyaです、よろしくお願いします。 ヨーロッパの車が好きです。 特にビッグシトロエンは永遠の憧れ。 どうしても本場のディーゼルに乗ってみたく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

シトロエンCXperienceというコンセプトモデルに思うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 01:48:50
シンガポールの夜明け前の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 00:01:20
GWごときで喜んでいる場合じゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 08:04:20

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
昔乗っていたCX2500Dが忘れられず、念願叶ってやっと購入。 2011年秋、我家にC6 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
妻の車です。センスのいいボディカラーと内装色がとてもお気に入り。非力ながらキビキビした走 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
妻のクルマです。 206から207へ更新されました。 なんと今回はCC! この色が欲し ...
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
以前、所有していた車です。  パッケージコンセプトや使い勝手でも最高の車と思っています。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation