• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miiiyaのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

クルマのキーホルダに拘っていますか?

クルマのキーホルダに拘っていますか?あと1週間で12月。
年末気分になってきましたね。

先月にクルマの鍵に付けるキーボルダーを新調してから、鍵の扱いが少し丁寧になっているMiiiyaでございます。(苦笑)。


 先月、お酒を飲みながらネットオークションを何気なく覘いてみたら、C6のキーホルダが出品されていました。ついつい入札したのが運の尽き、上限金額を心に決めていたのですが、そんな事も忘れて入札している自分に反省しつつも、久しぶりに落札した時喜びを感じてしまった一品です。(自己反省)



でも、このC6用キーホルダーは久しぶりに「お気に入り!」
デザインも質感も“C6仕様”って感じで、丁寧に扱ってしまいます。

嬉しくてこんな事も。



思わず、ミニカーと並べてみたくなったりして。




・・・「自己満足」 状態はこのぐらいにしておきます。

さて、
クルマのキーホルダーについては、あまり拘っていませんでした。
「シトロエンのマークがついていれば いいか!」で適当に付けていました。



過去のキーホルダーをタンスの引き出しから出してみると・・・。
なんだか、懐かしい思い出が蘇ってきました。

これは、CXに乗っていた時。
CXは鍵が3個(ドア用,給油用,エンジン始動用)もあって、「ガチャガチャ」持って歩くのも楽しかったです。



これはGSの時。
 エンジン掛けると空冷独特の音と共に、ムクムク起き上がってくれたのを思い出します。

GS、もう一度欲しいな・・・。
(シトロエンさんへ:GSサイズと同じくらいの小型車でハイドロ付を出してくれたら 直ぐに買います!)

こちらは、今まで使われてきたキーホルダー達。

古いキーホルダーって、捨てられませんね。
 みなさんはどうしているのでしょうか?


それにしても、
キーホルダーひとつで、嬉しくなっている私。


意外に単純なんだと・・・・。幾つになって自己反省中です。
Posted at 2013/11/23 22:00:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

桜の高遠へ 紅葉を見に行く

桜の高遠へ 紅葉を見に行く寒くなってきましたね。
今日の信州は雪が舞いました。
今年初です・・・  早すぎです。





さて、
紅葉の季節でもあるので、近くの秋祭りに行ってきました。


場所は桜の名所の「高遠城址」です。
 くわしくはこちら

桜の時期にはすごい賑わい(人だらけ!)なのですが、秋祭りはローカルな感じでのんびりできます。
この日はクラフト市も開催されており、スローな雰囲気でした。

肝心の紅葉は・・・ちょっと寂しい。
桜の木がメインなので仕方ないですが、これはこれで楽しいです。

さて、今回の第二の目的は 「そばまつり」です。
こんな看板まで出ていますが、真相はいかに?


地元名産の“ローメン”や“おやき”も美味しそうです。


本命は“すんきそば” 
木曽名産のお蕎麦です。



”すんき”とは赤カブの葉を乳酸菌発酵させた漬け物で、自然発酵した酸味が独特な食べ物。
 木曽地方では保存食として昔から愛されている地方の名産品です。
酸っぱくなった野沢菜に似ている⇒信州人しか解らない表現ですいません)

蕎麦を “すんき” の汁で 湯がいて、



汁の上に“すんき”をのせます。



これが、結構うまい!
 
酸味の利いた“すんき”が汁に絡まって、蕎麦の感触をさらに豊かにしてくれます。
なんだか、おばあちゃんの家で食べているような感覚になりました。

今度、木曽に本物を食べに行こうと誓いました。


おなかが一杯なったところで城址内を散策。







おっと、ここでアイスクリームを発見。
なんと!「桜アイス」と「さくらソフトクリーム」
季節外れですが 高遠に来たらやっぱり桜です。


細かい桜の葉(花?)が入っていて、口の中で桜が満開。
気に入りました!

息子もご満悦です。


だんだん寒くなってきたので、屋根の開放度数が低下してきました。
子供と二人ならガンガン開けて走るのですが・・・きょうはお預けです。



今度は「紅葉の森の中をオープンで走ってみよう!」
次男と密かに約束しました。
Posted at 2013/11/11 22:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2013年11月05日 イイね!

今頃!エアコンリフレッシュ

今頃!エアコンリフレッシュ皆様、3連休はいかがお過ごしでしたか?
我家は小僧の部活で、遠出はお預け。
のんびり自宅で遊んでいました。
 

さて、
随分前になりますが、「エアコンリフレッシュキャンペーン」を行っていましたよね。
実はその時、ディーラーでC6のポーレンフィルターを交換してもらう予定でした。
 

実は 江口 寿史 のファンです。
 中学の頃 ”ストップ!!ひばりくん!” 好きだったな~ 懐かしい。


 
6月末はプジョー208の購入も検討していたせいか、ディーラーも快く作業を快諾。
若いお兄さんが頑張って交換してくれました。


ところが、国内仕様とフィルター形状が異なる事が判明!。
残念ながら、フィルターの手配をお願いして、そのまま月日が流れてしまいました。

先月、フィルターを取りに行きました。(詳しくはこちら)
前回苦労したのか?208の案件が無くなったせいか?ディーラーさんでは交換作業なし。
「フィルターはサービスカウンターで受け取ってください」と言われただけです(涙)

そんな事で、袋に入ったフィルターが我家のストック品となったのです。
 


これはチャンス!
折角なので、自分で交換を行う事にします。
作業場はいつもの庭先。ご近所から丸見えも慣れてきました。

 
まず、足元のカバーを外します。

きっちり嵌っていて、多少のコツが必要です。

 
さて、肝心な交換は!
 
 これが、一苦労~(汗・・)

 
フィルターBOXはペダルの奥にあり、アクセスが大変。
 蓋は厳重にボルト留めもあって、左手が攣りそうです。



やっと引き抜きました。




新しいフィルターを入れるのはもっと大変!
真っ直ぐ入らないのは何故~。



どうにか入れて、元通りに組み付け完了。
ここまで汗だくで30分です・・・。



 
う~ん。
 ディーラーが交換作業をしてくれなかったのは、この大変な作業が理由かも!
(2回目もしたくないよ・・・なんとなく解るような気がします)

でも、自分で交換したら 更に愛着が増加!。
 
「なんだか、とてもキレイな空気が室内に入ってくるぞ~」 と、
 自己満足に浸っている単純な私です。
Posted at 2013/11/05 23:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | C6 | 日記

プロフィール

「モデラー/イラストレーターの溝呂木 陽さんとお話しさせて頂き大歓迎。クルマや模型の知見はともかくお人柄が素敵でした!」
何シテル?   05/05 20:44
miiiyaです、よろしくお願いします。 ヨーロッパの車が好きです。 特にビッグシトロエンは永遠の憧れ。 どうしても本場のディーゼルに乗ってみたく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

シトロエンCXperienceというコンセプトモデルに思うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 01:48:50
シンガポールの夜明け前の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 00:01:20
GWごときで喜んでいる場合じゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 08:04:20

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
昔乗っていたCX2500Dが忘れられず、念願叶ってやっと購入。 2011年秋、我家にC6 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
妻の車です。センスのいいボディカラーと内装色がとてもお気に入り。非力ながらキビキビした走 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
妻のクルマです。 206から207へ更新されました。 なんと今回はCC! この色が欲し ...
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
以前、所有していた車です。  パッケージコンセプトや使い勝手でも最高の車と思っています。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation