
お久ぶりです。
FBM以来の更新となってしまいました・・。
公私ともに慌ただしい日々を送っていたら、新年を迎えてしまって、気づけば1月も終わりそうな勢い。
歳を取ってくると月日の流れが早くなる事を実感しています・・・(涙)
私の住む街では、定期的に降る雪と寒さで、気持ちも躰も意気消沈。
洗車しても すぐに汚れてしまうので、「雪道走りました!」の汚れっぷり。
我家のクルマはマット塗装だったと思う事にしております(笑)。
先日、地元の新聞を見ていたら「氷上ワカサギ釣り」の記事が出ておりました。
以前から、「氷の上で魚を釣ってみたい!」と次男のリクエストがあったのですが、近くにあったとは!
折角なので、初の氷上ワカサギ釣りに行くことにしました。
松本ICで降りて
北アルプスがキレイです。
着いたところは松本の美鈴湖。市街から20分程でこんな素敵な湖があります。

今年からワカサギ釣りが出来るようになりました。
全面結氷までは至っていませんが桟橋の周りでも10cm程の氷が張っており歩く事もできます。天気も良くて冬キャンプ気分です。
氷上と言っても桟橋からですので、気軽にチャレンジできます。
次男が念願の「氷の穴」に挑戦、思っていたより大変だったようで途中でギブアップ。
(交代した私も 汗だく・・)
次男は竿を入れた瞬間に釣れました、幸先が良さそう!
ボウズを覚悟していましたが父親としても「よかった・・」と一安心。
その後、ピタリを当たりが止まってしまいました。
周りの(プロ級?)方々は「ダマランに入った~」と楽しそう。
釣りをされる方って寡黙な方が多いと思っておりましたが、いろいろな方が声をかけてくれました。
子供に餌の付け方を指導してくれたり、近所の釣り場情報、仕掛けの安いお店まで教えてくれて面白い方ばかりです。
楽しい一時を過ごしました、釣りの楽しみって奥が深いのですね…好きになりそうです。
ダマランがあまりに長いので次男が「つまらない・・」モードに突入。

そろそろ帰りましょうか・・。
周りの皆様に「ありがとうございました!お先に失礼します~」と次男。
大切そうに持っていた少ない釣果を見て「俺のを持っていけよ!」とみなさんから差し入れを頂きました。
「全部やるよ!」、「お前もくれてやれよ!」と周りの人の釣果を全部頂いてしまって大恐縮。
次男も嬉しそうでした(笑)
夕食です。
記念すべき我家の釣果は次男が大切そうに食べてくれました。

この一匹の為に釣道具一式を揃えましたので、単価は「超高級魚」並みですが(笑)、それ以上に子供と貴重な時間が過ごせて、大満足な私です。
今度は「入れ食い諏訪湖」にチャレンジしてみたいと思っています!
(信じていいの?・・・釣り場情報)
C6号は、今年の冬もスキー場や湖へ大忙しです。
Posted at 2015/01/28 22:51:27 | |
トラックバック(0) |
最近の出来事 | 日記