• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miiiyaのブログ一覧

2015年02月04日 イイね!

真冬なのに、ホイールにお化粧してみた。

真冬なのに、ホイールにお化粧してみた。寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
先日は今期一番の寒さで、C6号の温度計は「-11℃」。二桁マイナスは久しぶりです。

寒いですね~。

気温は低いのですが、日中は気持ちいい太陽が出てくれるので、ついついクルマいじりをしてみたくなります。
年末に思わず「ポチッ」してしまったパーツも届いていましたので、取り付けしてみました。

「大陸からやってました~」という梱包です(笑)


購入したのはこちら
 ホイールキャプです。


このホイールキャップはディラーで購入すると1個で3,240円。なんと1/10以下です。
人柱気分で、お試し購入してみました。

思っていたより出来が良く、この価格なら大満足。
(純正が高すぎるのか・・)


こちらは、ボルト用カバー です。


嫁さんの207号に付いていたので憧れてしまいました。ちょっと前までプジョー標準だった様です。
ちなみにこちらも、ディーラー価格の1/5程、安いです!

取り付けるのはC6号のスタッドレスタイヤ。
ATSのホイールに純正ボルトで色気のない完全冬仕様となっています。


さて、まずはホイールキャプの取り付けです。
ディラーで売っているシトロエンのマークは最新の〝へへ″形状になっていますが、
今回購入したのは一つ前のカクカク〝へへ″仕様。実はC6と合わせたかったのです。
 色もあえて純正に無いものを選びました。


いい感じ!自己満足モードに突入です。


さて、次はボルト用カバーです。
 こちらも純正と同等の出来、それ以上かもしれません。いいぞ中華パーツ!


統一感が出たかも!
さらに自己満足モードに陶酔です。


折角なので「改善前」⇒「改善後」写真でどうぞ!(解る人いるかな?)




すこし遠目で見ると‥


C6号の足元が締まった様な気がします(思い込み)。

もう、完全に自己満足の世界ですね(笑)。
安価なパーツで十分に楽しめました、ありがとう中華パーツ!

さて、
C6に合うホイールは意外に少ないのですが、実はATSを購入の決断はこのイラストでした。


カッコいいですねこのC6、このホイールが欲しかったのですが。



でも、現実は・・・。




すぐに雪まみれになって汚れてしまうC6の姿が・・・・汚れまくりです。
愛車には申し訳ないのですが、早く春が来てくれる事を心待ちにしてしまうこの頃です。

皆さん、明日も大雪の予想ですので愛車も含めご自愛ください。
(朝から雪かき?・・早く寝よっと)
Posted at 2015/02/04 22:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2015年01月28日 イイね!

人生初!氷上ワカサギ釣り

人生初!氷上ワカサギ釣りお久ぶりです。
 FBM以来の更新となってしまいました・・。
公私ともに慌ただしい日々を送っていたら、新年を迎えてしまって、気づけば1月も終わりそうな勢い。
歳を取ってくると月日の流れが早くなる事を実感しています・・・(涙)

私の住む街では、定期的に降る雪と寒さで、気持ちも躰も意気消沈。
洗車しても すぐに汚れてしまうので、「雪道走りました!」の汚れっぷり。
我家のクルマはマット塗装だったと思う事にしております(笑)。

先日、地元の新聞を見ていたら「氷上ワカサギ釣り」の記事が出ておりました。
以前から、「氷の上で魚を釣ってみたい!」と次男のリクエストがあったのですが、近くにあったとは!
折角なので、初の氷上ワカサギ釣りに行くことにしました。

松本ICで降りて


北アルプスがキレイです。


着いたところは松本の美鈴湖。市街から20分程でこんな素敵な湖があります。

今年からワカサギ釣りが出来るようになりました。
全面結氷までは至っていませんが桟橋の周りでも10cm程の氷が張っており歩く事もできます。天気も良くて冬キャンプ気分です。

氷上と言っても桟橋からですので、気軽にチャレンジできます。


次男が念願の「氷の穴」に挑戦、思っていたより大変だったようで途中でギブアップ。
(交代した私も 汗だく・・)



次男は竿を入れた瞬間に釣れました、幸先が良さそう!
ボウズを覚悟していましたが父親としても「よかった・・」と一安心。


その後、ピタリを当たりが止まってしまいました。
周りの(プロ級?)方々は「ダマランに入った~」と楽しそう。


釣りをされる方って寡黙な方が多いと思っておりましたが、いろいろな方が声をかけてくれました。
子供に餌の付け方を指導してくれたり、近所の釣り場情報、仕掛けの安いお店まで教えてくれて面白い方ばかりです。
楽しい一時を過ごしました、釣りの楽しみって奥が深いのですね…好きになりそうです。


ダマランがあまりに長いので次男が「つまらない・・」モードに突入。

そろそろ帰りましょうか・・。

周りの皆様に「ありがとうございました!お先に失礼します~」と次男。
大切そうに持っていた少ない釣果を見て「俺のを持っていけよ!」とみなさんから差し入れを頂きました。
「全部やるよ!」、「お前もくれてやれよ!」と周りの人の釣果を全部頂いてしまって大恐縮。
次男も嬉しそうでした(笑)

夕食です。
記念すべき我家の釣果は次男が大切そうに食べてくれました。

この一匹の為に釣道具一式を揃えましたので、単価は「超高級魚」並みですが(笑)、それ以上に子供と貴重な時間が過ごせて、大満足な私です。

今度は「入れ食い諏訪湖」にチャレンジしてみたいと思っています!
(信じていいの?・・・釣り場情報)

C6号は、今年の冬もスキー場や湖へ大忙しです。
Posted at 2015/01/28 22:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2014年10月26日 イイね!

FBMでCXを購入しました。

FBMでCXを購入しました。信州は先週末と同じ、いい天気が続いています。
今年のFBM、本当にいい天気でしたね・・何年ぶりでしょうか?

さて、
先週は皆さんのFBMレポートのブログを楽しませて頂きました。
今更なので、私はミニカーネタでご報告です。

近くに住んでいる事もあり、毎年FBMに行っています。
珍しいクルマやお知り合いの方と会えるのも嬉しのですが、
フリーマーケットでのパーツ販売や、ミニカーの掘り出しモノが楽しみなんです。

今年はCX,C6ミーティングでお知り合いになれたKenさんが、初めてお店を出されるとの事。
そして、CXファンとしてはCX生誕40周年記念の特別展示も楽しみでしたね。


既に多数の方が素敵な写真をUPされているので、私が「お!!」と思ったクルマの報告です。

まずはC6です。
美しくモデファイされたkenさんのC6が、更にアバンギャルドになっていました。



フォグランプとデイライトが外されて、モールが延長されてフロントがスッキリ。
かなり手間を掛けられたそうですが、素晴らしい完成度。
このデザインの方がC6には合うかも。


どうしても、ビックシトロエンに目が行ってしまいます。
今年も沢山のCXがありましたが、個人的にはこれ!



やっぱり シリーズⅠが好きですね。
メッキバンバーやミラー、このホイールカバーの組み合わせは最高です。
そして、室内には丸い灰皿が・・・。 神が細部に宿っています(欲しい!)




そして、お隣は・・・。


キレイなマトラですね、すごいツーショットです。
日常では見れない風景にFBMの凄さを感じます。


そして今年の「お!!」No1は…イタ車です。


ツートンカラーのランチャ テージスは初めて見ました。

品のある色と風格、美しい内装…。本当に欲しいです(溜息)
これで、ディーゼルなら 「C6から乗り換えたい!」と思うクルマでした。
シートに座ったらノックアウトされそうです、欲しい!

  
さて、
目標の模型屋さん巡りです。

今年は天気がよくて、ついついブラブラしてしまいます。


モデルカーが沢山並んでいて目移りします。


NEOのCXが全部揃って飾ってありました。
CX,C6ミーティングでも拝見しましたが、素晴らしいコレクションですね。



そんな事で、散々悩んで購入したのがこちら。


ケンクラフトさんで掘り出しモンをGETしました。
今まで欲しかった1/18が半額以下で大満足。

ついにノレブの3インチまで手を出してしまいました。


そして、
今回の最大の掘り出しモノはこちら!



MINEROUTE SVM :シトロエンCX アンビュランス 1/43

MINERUTEはちょっと変わった車種をレジンの手作りでリリースしており、流通は少なく比較的高額です。
でも、ノレブ通常品より安価でGET! kenさん ありがとうございました。

早速、コレクションと並べてみます。

まずは、20年前に購入したVEREMです。


同じCXですが、雰囲気が違いますね。


次はESDOの XM TISSIER AMBULANCE(レジン完成品)


アンビュランスが3台並ぶと壮観です。

ジャベルさんの実車を見た後なので、TISSIERが素敵に見えます。


走っていると更にすごいですね。



そんな事で、
今年のFBMはミニカーコレクションの増加に貢献してしまいました。
解ってはいるのですが・・ついついミニカーを見ると欲しくなってしまいます。
困ったものです(反省)。

最後にもう一つ。

今年はDS/フレンチカーのカレンダーが購入できました!



去年はお店が出ていなくて買えずに帰宅しましたが、今年はお店が出ていて嬉しくなりました。

これで来年はデスクに飾れます。
仕事中に見ると「頑張ろう!」て思えるですよ・・・。
シトロエンで癒される私は やっぱり変 (苦笑)。


FBM、来年も楽しみですね。
いい天気になる事を、今から願っています。
(早すぎ・・)
Posted at 2014/10/26 22:27:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年10月16日 イイね!

C6号 初車検を受けました。

C6号 初車検を受けました。3年前に我家にやってきたC6号ですが、ついに車検の時期がやってきました。

多少の故障は覚悟して購入しましたが、なんと!3年間は全く故障なし。
乗り心地も変わらず、室内のきしみ音も出ていません。
最近のシトロエンは凄くなりましたね・・。

そんな事を思っていたら、8月末頃から「お漏らし」の跡が駐車場に残るようになりました。
透明に近いオイルなのでLDSの様です。



ついに洗礼を受けるのか! という覚悟で「お漏らし」も車検でチェクして貰う事にして、
今回もXantiaからお世話になっている主治医へ初車検をお願いしました。



代車は「4人乗りのクルマをお願いします!」と頼んだところ、Xantiaを貸して頂きました。
セダンのXantiaは「軽快」です。ハイドロとクルマのサイズがマッチしており“ベストサイズなシトロエン”だと改めて感じます。



Xanの一番気持ちがいいスピードは、70Kmぐらいだと思ってます。
最高ですね!


そんな事で1週間後。
主治医から診断結果が届きました。



さて、C6の不具合箇所はどのくらいあるのか?!

結果は、
「特に問題ありませんね~、状態もいいですよ」との事。
テスター診断等もお願いしましたが、エラーログも無いそうです。

よかった~。

多少の覚悟をしていましたが、ここまで問題が無いのはビックリです。

気になるLDSの漏れについては、
「漏れた跡はありますが、異常はありません。」



「ジャッキアップの状態で、ドアを開けたりしませんでしたか?」との事。
そういえば、オイル交換した時に心当たりがあります・・。

タイヤがフリー状態で、ドアを開けるとリターンバルブからLDSが漏れるそうです。
知りませんでした。

いや~安心しました。

そんな話を主治医から説明してもらって安心していたら、
「気になる所がありますが、どうしますか?」と言われました。



油圧パイプの滲みはお約束。C5でも同じ症状だそうです。



軽い滲みなので、今回は見送る事にします。
 替えても漏れるそうです・・・(苦笑)


(溶接仕様に改造したい・・思案中)


ちょっと、焦りましたが・・とりあえず安心です。

信頼できる主治医にしっかり診てもらって、これからも安心して乗る事できます。
ありがとうございました。


久しぶりにC6に乗ると、「おかえり~」って感じで迎えてくれました、やっぱり自分のクルマはいいですね!



軽快なXantiaから乗り換えると、“ゆったり感”が凄いです、思わず頬が緩んでしまいました。ATに慣れてしまっていましたが、MTは本当に気持ちがいいです。

ATが主流になっているこの頃ですが、MTで「意のままにクルマを操る」事は贅沢な選択になってきたのかもしれません。(そこに喜びを感じてしまう私は、変わり者なのかもしれません・・笑)

長期入院になったらC6でFBMに行けないかも・・と思っておりましたが、心配に終わりました。
健康診断で「A」をもらったC6号で、ビーナスラインをカッ飛んで行く事にします(笑)

車山で地元ナンバーのマニュアルC6が居ましたら声を掛けて下さいね。
お会いできるのを楽しみにしております。
Posted at 2014/10/16 23:15:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年09月22日 イイね!

念願のCX ブルーメタリック購入!

念願のCX ブルーメタリック購入!朝晩が寒くなってきましたね。
毎朝C6で通勤しているのですが、エンジンが温まる時間が遅くなってきて、微かなディーゼル音が聞こえる様になってきました。こんなところで秋を感じてしまう私はやっぱり変かも?

最近は実車を楽しんでいるせいか模型の収集癖が停滞しておりましたが、久しぶりに食指が動く模型が発売されました。
「NOREV 1/18 シトロエン CX 2400 GTI」です。

今回はシリースⅠメタリックブルー!(ノレブ偉いぞ!


発売してから時間が経ってしまいましたが、やっと購入しました。

新しい模型を購入したとき、箱を開けるのが楽しくて仕方ありません。
段ボールに入って送られてきました。


クッション材が入っているけど大丈夫?


おっと、見えた!


出てきました!ブルメタCX


それでは、ディティールチェクです。

フロントはCXの特徴を良くつかんでおります。
Gti標準のフォグも細かく出来ております。


リアです。
本当に美しい!エンブレムも見事に再現されています。


このカーブのDNAに惚れてC6を購入したと言ってもいいぐらいです。


内装もよく出来ていますね。

・・MT仕様じゃないですか!3ペダルですよ!こりゃ参った・・・

このファブリックのシートがが忘れられません・・


実は、20代に同じ色のCX(2500D)を所有しておりました。
ディーゼルの太いトルクをマニュアルで操る事ができる、本当に素晴らしいビックシトロエンでした。
(当時は3ATやCマチックが殆どでした、2500Dの方が速かったような気がします)


当時の若僧には維持が出来なくて、手放した事を未だに悔んでいる「諦められないクルマ」です。
もう一度欲しい・・。

折角なので、ノレブのC6とツーショット。


このリアウインドのカーブ、本当に絶妙です!


このディーゼル2台体制が夢ですね・・。

念願のブルメタCX、久しぶりに嬉しい模型に出会いました。
(・・・2500D仕様に改造したくなってきた・・・サンルーフどうしよう)
Posted at 2014/09/22 22:58:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「モデラー/イラストレーターの溝呂木 陽さんとお話しさせて頂き大歓迎。クルマや模型の知見はともかくお人柄が素敵でした!」
何シテル?   05/05 20:44
miiiyaです、よろしくお願いします。 ヨーロッパの車が好きです。 特にビッグシトロエンは永遠の憧れ。 どうしても本場のディーゼルに乗ってみたく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエンCXperienceというコンセプトモデルに思うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 01:48:50
シンガポールの夜明け前の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 00:01:20
GWごときで喜んでいる場合じゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 08:04:20

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
昔乗っていたCX2500Dが忘れられず、念願叶ってやっと購入。 2011年秋、我家にC6 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
妻の車です。センスのいいボディカラーと内装色がとてもお気に入り。非力ながらキビキビした走 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
妻のクルマです。 206から207へ更新されました。 なんと今回はCC! この色が欲し ...
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
以前、所有していた車です。  パッケージコンセプトや使い勝手でも最高の車と思っています。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation