
仕事やプライベートでバタバタしていたら、もう7月になってしまいました。
6月は週末毎に長男(中学生)の大会や記録会が多く、送迎で週末が終わってしまいました、
最近は近くの空港に隣接している陸上競技場での開催が多く、週末は息子を乗せて朝早くから送迎ドライブです。
さて、息子の出番だ!と言っても・・・十数秒で終わってしまう短距離。
それでも親として真剣になってしまいます。
中学生の「青春 真っ盛り」を感じる事が出来て 幸せなひと時です。・・・頑張れ!長男。
そんな事で、競技場で待ち時間の方が多く、久しぶりに主治医のお店に遊びに行く事にしました。
主治医とはXantiaを購入させて頂いてからのお付き合いですが、
C6にトラブルが無いのでしばらくご無沙汰しておりました。
突然伺いましたが、相変わらす忙しそうです。
若い女性が、キレイな色のメガーヌを取りに来ていました。
フランス車に乗るレディって、なんだか素敵です・・(オヤジモード)
待ち時間はストックヤード拝見です。
相変わらず濃いクルマが並んでおります。
CXのブルメタは本当に美しい・・今でも、諦められないクルマです(本当に欲しい!)。
雑草がいい感じ。
その中に濃いクルマが勢ぞろいです。
おっと、奥の片隅にこんなクルマが!
BX SPORTじゃないですか。
じっくり見るのは初めてですが、オーバーフェンダーが思っていたより迫力があります。
タイヤスカートもハーフになっていて「カッコイイ!」です。
BXのタイヤが地に帰りそう・・・これも又いい感じ!。
こちらは私のBX SPORT。(1/18です)
自宅に帰ってから模型をチェクしてしまいました。
それにしてもOTTOは良く出来ている。
お客さんが一息ついた所で、久しぶりに社長とお話しました。
3年前にC6を購入した当時、メンテで心配だったので相談に伺った以来です。
全然故障しなくて、お世話になる機会が少なくなっていました(ゴメンなさい)。
(前回の訪問はこちら)
社長は私をしっかり覚えていてくれており、
「Mさん久しぶりです、C6はいかがですか」
「9月に初めての車検なのでご相談をお願いさせてもらおうと思いまして・・」
「もちろんOKですよ!、こちらこそよろしくお願いします」
相変わらず、紳士な社長です。
このお店では、5台のC6が常連メンテに入っているそうですが、その内4台がディーゼルとの事。
こんな田舎県でもC6Hdiの比率が高くてビックリです。
C6ディーゼルのメンテについてお話を伺うと
・ガソリンV6に比べ、油圧ホースの漏れが多い。
・インジェクションの詰まりが多いですね。
・フィーエルフィルターも詰まり多いので、交換は頻繁に!
との事でした。
私のC6号も次回の車検で、しっかりチェクして頂けるようにお願いました。
しばらく、世間話をした後に、
「ところで社長、奥にあるC6は最終型のディーゼル、いいですね!」と私。
何故か、社長が慢心の笑顔になり・・
「私のです! Mさん、私もC6 買っちゃいました、フランスから入れましたよ!」
流石、ビックシトロエンを愛する社長。
そこには黒光りした綺麗なC6HDI3.0がありました。
「Mさん、C6は本当にいいですね! ・・う~ん 良すぎです。まさに“上がり”のクルマって感じですよ!」
「だから、勿体無くてあまり乗っていないので走行数が伸びないです・・(笑)」との事。
どうして3.0V6を選んだのですか?と私。
「一番成熟しているは最終型と思いまして・・、V6ディーゼルも魅力的でしょ」
「高速は本当に最高ですね、無敵って思えてしまうほど速いですよ・・速すぎて怖いです!」
なんだかV6 3.0が嬉しくなりました。
そしたら、
「Mさん・・でも、2.2MTは特別ですね。マニュアルでシトロエンを運転できるなんて・・幸せの塊ですよ」
「そう、SMをマニュアルで運転するのと似ていますね・・・極上な時間ってこういう事なのでしょうね」
お世辞かもしれませんが、有難いコメントを頂きました。
社長と世間話が尽きないので、
「ストックヤード宝の山に見えます、何だか羨ましいです」と私。
「いや~ 自前の大型ガレージに、シトロエンをAから全部並べるのが目標なんですよ・・・見てて下さい!」との事。
同世代(多分)社長の目がキラキラしていて素敵です。「自分も頑張るぞ!」って思いC6で帰路に付きました。
C6が我家にやって来て、もうじき3年が経ちます。
秋の車検は主治医にお願いして、シッカリ診てもらう事を誓ったひとときでした。
Posted at 2014/07/07 23:15:50 | |
トラックバック(0) |
C6 | 日記