• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miiiyaのブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

カーオーディオ沼に入りそう(その3)

カーオーディオ沼に入りそう(その3)GWも後半になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

昨日は長男の陸上大会に行ってきました。
大会毎にタイムが短くなっており、観客席から息子の成長を感じました。
スポーツを通じて心身ともに成長して欲しいと思っています。
 頑張れ!長男


さて、
息子は頑張っていますが、オヤジは道楽ばかり(申し訳ないです)
C6号のスピーカー交換を進めています。


C6のドアは頑丈な作りになっており、標準でに防音・防振対策がされています。
開口部も処理されており、設計段階でスピーカー背面スペースのボックス化が検討されている構造と思われます。決して高級でない標準スピーカーでもここまでの音が出せているのは構造が貢献しているのでしょう。
そんな事で、現状の状態を崩したくないので、インナー部の防振処理は最小限に留める事としました。

メーカーがコストの都合上で未処理と思われるところを、形状に合わせて補充します。
(ドアを外からコンコンと叩きながら、振動する箇所が確認して貼っていきます)



サービスホールから手を入れて、窓の開閉を確認しながら1枚1枚貼っていきました。



最大の問題は、スピーカーの奥行きが大きくなってしまう事です。
仕方がないので、最小限の大きさでマグネットの干渉部を処理しました。
本当はこの部品をバッフルボードとして自作したいのですが、今回は見送ります。


 
スピーカーを取り付けました。
前に10mmほど前にスライドするようにバップルプレートを入れてあります。


 
いよいよ、組立です。
防音処理をした内張りをドアに取り付けます。
(傷が付かないように、スピーカー部等も含めてマスキングしてあります)



一般的に「分解するのは簡単だが、復元するのが大変」と言われおり、ハラハラしながら組み付けました。

上部のフック部を差し込んで、位置決めのガイド穴に差し込んで・・・。
ドア用クリップの場所を確認ながら順番に丁寧に止めていくと・・・意外に簡単に取り付けが完了。
ガタツキやビビリ音がないか 確認して、4箇所のボルトで終了です。
 (このドアは分解を想定して設計してありますね、惚れ直しました)

C6の室内は独特な雰囲気があり、社外品のアクセサリーを付けてゴチャゴチャさせたくないと思っています。“まるで純正”が目標です。
「標準でFOCALが付いていたら?こんな感じ」をポリシーとして、自然な佇まいを目指しました。

ツイーターは外付けにせず、埋め込みを行いました。



スピーカーは純正ネットとFOCALのネットを交換。グリルは移植しています。




ドア全体はこんな感になりました。
思っていたより品良く納まったと思っています(自画自賛)。
スピーカーの色が見えてしまいますが、これは仕方ないですね。




折角なので、助手席に座って確認。
こんな風に見えるのですね・・・


「FOCALですか?」好きな人しか解らない事に美意識を感じる私は、やっぱりシトロエン変態(苦笑)


お待たせしました、無事完成となりました。

肝心な音は! おぉ 違うぞ って言うのが第一印象。
 
(オーディオの世界ではエージングとか言うものあるらしいので、様子を見てからインプレさせて頂きます)

素人がC6のスピーカー交換をするのはあまり例が無いと思いますが、ピン一つの欠けもなく完全な作業が出来たと自負しています。
又、自分でやった事で構造の理解やクルマに対する思い入れが更に深くなりました。
いや~楽しかったです。


ところで、念のために購入しておいた専用フック、4000円も投資したのに一個も使わずに終了。
どなたかチャレンジする方がいましたら、原価でお譲りしますよ!
さあ!みなさんオーディオ沼へ入りましょう。
Posted at 2014/05/04 17:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年05月03日 イイね!

カーオーディオ沼に入りそう (その2)

カーオーディオ沼に入りそう (その2)皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか?
今日は本当にいい天気でしたねぇ。

 近所に出かけたのですが、山沿いに見慣れないクルマの列が・・高速の大渋滞でした(合掌)。

そんな事で、遠出もしないでC6号スピーカー交換(デッドニング)大作戦、気張っております。

まずは、C6フロントドア内部です。
普通のクルマは防水ビニールシートが張ってあるようですが、開口部を最小限にした専用シートに覆われております。しかも防音材が至る所に貼ってあります。 いいぞC6!
(ブルーテープは傷防止用のマスキング、意外に細かい私)
 



シートを剥いでみました。
インナーにも防振シートが沢山貼ってありシトロエンの心意気を感じる事ができます。C6室内の静かさはこのようなコストと手間のお陰でしょう、惚れ直しました。
 


さて、目的のスピーカーです。
専用のスピーカーボードにしっかり取り付けられていますが・・・
 


取り外してみました。
 
スピーカーボードは防水を考慮してか?頑丈な作りになっています。
これでは背面に音が抜けないな・・・
奥行きは55mmしかありません、 70mmのFOCAL KR2が入らんぞ!困った。



標準のスピーカーは17cm、harman系のメーカーです。
 HARMANはJBLの親会社、MADE IN FRANCEが嬉しいです。
(国内仕様のJBM仕様と比較してみようと思っています)
 


ちなみにツイーターもHARMANが付いています。
(結構いい音しています)
 

 

同じフランス生まれを並べてみます。
 FOCAL と C6用HARMAN

作りがまったく違います。


 


マグネットの大きさでFOCALの音に期待してしまいます!
背面の鏡面仕上げにドキドキしてしまうのは私だけでしょうか・・。
 重さも3倍以上です。
シトロエンの名誉の為に記しておきます、純正品は軽量化が目的だったのでしょう(苦笑)


 
どうやらボードの改造が必要になりました。
少々難関な改造はじっくり考える事とします。


さて。
 
楽しみは取っておいて、出来る事からはじめる事とします。
部屋に持ち帰って、内張り防音から行う事にしました。



干渉を考えながら、重量が大きくならない程度で適度に配置。
楽しい一時です。

明日はスピーカーの取り付けまで行きたいと思っています。
Posted at 2014/05/03 22:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年05月02日 イイね!

カーオーディオ沼に入りそう・・。

カーオーディオ沼に入りそう・・。GWに入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?

私は7連休となっております。
なんと、平日の休みが!
 何故か、家族で私だけお休みになってしまいました。

 折角の休みなので、こんなのを調達。


 おっとFOCAL。
 
 

 スランス製のオーラが出ています。

 
 あれ?、何故かバッフルボード。




どうしてあるの? ドア内張り用クリップ。
C6専用品とシトロエンの標準まで揃っている・・。




これは、  工業用のスペシャル吸音材と防振材。








そして・・・・



 シトロエンC6 フロントドア!
 (すでに ツイーターが・・・  分解されている・・・)

 

 
 
 禁断の、オーデオ沼に入ってしまうのか?
 



 
  
あっ、内張ボードが分解されてしまった。



ついに、パンドラの箱を開いてしまいました!
 

行きます!
GWスペシャル 「 C6 スピーカー交換+デッドニングミッション」


やってしまいました。
 ついにオーディオ沼に入ってしまった。 


(進捗状況で報告したいと思っています・・・
・・・更新が無けれ失敗と思って忘れてください(弱気)


 続編に続く!(つもり)

  
   
   




Posted at 2014/05/02 23:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | C6 | 日記
2014年04月21日 イイね!

代車で花見のつもりが・・。

代車で花見のつもりが・・。
山国の遅い春をやっと感じる事が出来るこの頃、やっと桜が満開なってきました。
桜のトンネルを軽快にドライブしたいです.

と言っても代車生活なんです・・。

まずは代車のご報告。

顔はこんな感じ。


おしりはこんな感じ。


 しかもマニュアル、内装も頑張っていますよ!



実は初めてのミツオカ ビュートに乗りました。
 
「デザインは素敵だけど・・鈍足マーチで大変なんだろうな・・」と思っていましたが

初期型ビュート、見事に裏切ってくれました。
今でもミツオカの気合を感じる事ができる、楽しい1.3MTでした。

“探偵はBARにいる”の気分になって(下駄車扱い)ガンガン飛ばしてしまいました。
 こんな代車を用意してくれる、掛かりつけ医のセンスに脱帽です。

折角なので、ビュートで花見に行くことにしました。
近所にある高遠城址公園は凄い観光客にて大渋滞が発生しており断念、近くの城址公園へ。
こちらは高遠城の出城なので、遠くに見える高遠を眺めながらお花見です。



 本丸で花見。 


遠くには南アルプスの仙丈岳が見えます。


 桜もキレイなのですが、本当はこちらが目的です。
どうやら普通の宴会ではありませんよ~。


いや~参りました。
新酒まつりですよ・・・(知っていて家族を誘っていた私)
 
南信州の酒蔵が一斉に揃っていて、飲み比べ出来ちゃう幸せなイベントです。
新酒から大吟醸まで何でもOK。


チケット制で素敵なグラスが付いてきます。
好きな酒蔵で、好みの日本酒を選べます。


つまみのお店も気が利いています。
めざしと日本酒(+桜)なんで最高の組み合わせですね。
 う~ん幸せ!

 


お気に入りのお酒も見つかりました。
いや~楽しかった。


 花より団子を久しぶりに体験しました。

ところで、代車の理由なのですが・・。
5月のCX,C6ミーティングに向けて少々お色直しを実施中、ご期待あれ。
Posted at 2014/04/21 23:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2014年04月07日 イイね!

期末でバタバタしておりました。

期末でバタバタしておりました。3月は仕事が忙しく、やっと一息ついたこの頃。
気が付けば春もそこまで来ており、心も躰も暖かな気分になってきました。
そんな事で久しぶりの更新です。

嫁さんの親が古希になるとの事で、「お祝いをしよう!」と言う事になりました。
いろいろ探したところ、“紫のちゃんちゃんこ”を用意してくれる長良川の老舗旅館に決定。
週末の小旅行に行ってきました。


 
よく考えたら、名物の鵜飼はシーズン前なんですね・・残念。



近くの岐阜公園とお城を皆で観光。
爺ちゃんは孫達と金華山ロープウエィに乗って楽しそうでした。




旅館が用意してくれた川原町の探索ツアーも良かったです。


鵜飼ミュージアムは期待以上!
今度は鵜飼のシーズンに行きたいです。

 老舗旅館のサービスもとてもよく、お祝い膳に大満足。


 夕食後に部屋に付いている露天風呂に子供達と入るなんて、ちょっと幸せ。
期末のお疲れモード吹き飛ばされました、家族に感謝です!。
 

 この旅行はホスト役の私でしたが、嬉しかった事があります。

観光を終えてC6号を旅館指定の大駐車場に入れたのですが、係の方に旅館入口の隣にあるVIP駐車場へ誘導されました。
 屋根付きの駐車場にはジャガーXJやカイエンが停まっており、「え!いいの?」的な雰囲気。
紳士の駐車場係の方が丁寧に車庫入の誘導してくれた後に、
「フランス大統領のクルマだげあって、デザインが本当にきれいですね」と一言。
 なんだか嬉しくなってしまいました。

 老舗旅館は駐車場係も凄いですね・・・・・・こんな一言がとても嬉しい私です。



 

そんな事で、現実逃避して来ましたが、
家に帰れば(やっぱり)現実です。

実は、嫁さん号が負傷。
4月から異動した支店先の駐車場の縁石にヒットしてくれていました。


う~ん、流石にこれは駄目そうです。
(一年しか使っていない冬タイヤなのに・・・)

207CC号、緊急タイヤから夏タイヤに交換です。



折角なので私のクルマも交換です。



 交換ついでにブレーキパット残量等の確認も行います。
 


ボルトには念のため、焼き防止材を塗布。


夏タイヤはR17/225のPrimacy LC。
ロードノイズも少なく、ソフトな乗り心地がお気に入り。
私のC6は本国仕様、17インチが標準です。


ずいぶん寒いと思っていたら、翌日は・・・・・。

4月なのに雪景色!
 


近くの山も白くなっています。


都心では桜が満開の様ですが、私の住む町の桜は暫くお預けのようです。
 
早く 桜が咲かないかな・・・・。
今年は嫁さんの207CCを借りて、オープンで桜のトンネルを初体験したいです!
Posted at 2014/04/07 23:22:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モデラー/イラストレーターの溝呂木 陽さんとお話しさせて頂き大歓迎。クルマや模型の知見はともかくお人柄が素敵でした!」
何シテル?   05/05 20:44
miiiyaです、よろしくお願いします。 ヨーロッパの車が好きです。 特にビッグシトロエンは永遠の憧れ。 どうしても本場のディーゼルに乗ってみたく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエンCXperienceというコンセプトモデルに思うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 01:48:50
シンガポールの夜明け前の風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 00:01:20
GWごときで喜んでいる場合じゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 08:04:20

愛車一覧

シトロエン C6 シトロエン C6
昔乗っていたCX2500Dが忘れられず、念願叶ってやっと購入。 2011年秋、我家にC6 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
妻の車です。センスのいいボディカラーと内装色がとてもお気に入り。非力ながらキビキビした走 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
妻のクルマです。 206から207へ更新されました。 なんと今回はCC! この色が欲し ...
シトロエン エグザンティア ブレーク シトロエン エグザンティア ブレーク
以前、所有していた車です。  パッケージコンセプトや使い勝手でも最高の車と思っています。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation