• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろの愛車 [シボレー コルベット クーペ]

整備手帳

作業日:2016年8月24日

ステアリング・コラムロック症状の対策 LMC5取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
噂には聞いてたが、こともあろうか旅先の温泉地で「SERVICE COLUMN LOCK」症状が出てしまい動揺を隠せなかった。

ステアリングはロックされたまま動かない。
2
ステアリングコラム下のカバーを開け、コラムロック・アクチュエーターをコンコン叩けばロック解除すると聞いてたので、炎天下の車内で大汗を掻きながら作業しピンチを脱出した。
3
早速、コラムロック症状の対策品として「LMC5」という商品をネット購入しました。

コラムロック・アクチュエーターを交換してもまたいずれ再発してしまうが、こちらのLMC5を取り付けるともうコラムロック・アクチュエーター自体を動作させなくするということで安心。

それにアクチュエーター交換よりもずっと安く済みます。
4
LMC5取り付けは助手席側足元にあるカバーを開けて作業。

BCM(ボディ・コントロール・モジュール)が鎮座。

BCMをいったん取り外して・・
5
BCM上にあったコラムロック・リレーはもう使わないのでコネクターを外しました。
6
BCMへのコネクターでケーブル・ピンを3箇所抜いて、LMC5からのケーブル・ピンと入れ替える。
7
LMC5を結線したところ。
8
再びBCMを取り付け、LMC5のケーブルを整線して収めてカバーを閉めました。

これで 「SERVICE COLUMN LOCK」 の症状とは永遠のお別れ。

不安材料がひとつ消えた。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録31 オーディオ、スピーカー組付け

難易度:

梅雨入り前に車検入り

難易度:

新しいタイヤに交換

難易度: ★★

ヘッドライトLED化

難易度:

備忘録27 ステアリングコラムOH

難易度:

燃料タンク内コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月25日 0:52
私はまだ コラムロック出てませんが時間の問題かなぁーと つねづね思っておりました。過去に ディーラーで コラムロック 治してる記録が あったのですが、 詳細わからず ハンマー 常備しておかないと マズイかなぁと思っております。
コメントへの返答
2016年8月25日 5:49
昔リコールでディーラーがコラムロックを何やらされた記憶があったのですが、アクチュエーター使用のままだとこの症状はやはり出るみたいですね。

正直経験するまでまさか起きるとはという感じでした。
時と場所によってはかなり焦ります。

SERVICE COLUMN LOCK症状または予兆のPULL KEY, WAIT 10 SECONDESが出だしたら叩いて直るうちに対策を打つのが吉ですね。

もしアクチュエーター自身が本当に壊れたら数万円の出費でした。(見積り8万3千円)

プロフィール

はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06
善意の立替買いはもう懲り懲り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 09:27:04

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation