• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月01日

カメラ購入と小技

そろそろ底値かと思って、パナソニックのGX1を買いました。
14-42mm(35mm換算で28-84mm)の電動ズーム付きで32,500円でした。

記念すべき1枚目の写真です。



純正のケースと、ケンコー・トキナー(昨年合併したようです)のPRO1Digitalフィルターもそれぞれ別の通販店で購入しました。

1. 我が家のデジイチ

仕事で国内外に出かける嫁さん用にGF1を買ったのがはじまり。
GF2が発表されて型落ちになった頃に安く買いました。
当時はパンケーキレンズがトレンドで、20mmの単焦点レンズ付きでした。

その後も型落ち狙いを繰り返し、レンズの買い足しやボディのコンパクト化を目的にGF2・GF3と買いましたが、今回はコンパクトな電動ズームレンズが目的でした。
それならGF5でもよかったんですが、GF3とほとんど変わらないので、ちょっと志向の違うGX1にしました。
ちなみに、この電動ズームレンズだけを買うと28,000円もします。



左から…
GF2+手動14-42mm(二軍落ち)
GX1+20mm(自分用)
GF3+電動14-42mm(嫁さん用)

GF1+14mmは、就職して東京に行った息子にお下がりとなったので写真なしです。

2. Eye-Fiカード

SDカードは、Wi-Fiで無線転送できるEye-Fiカードを使ってます。



パソコンに転送するのに、ケーブルをつないだりカードを取り出したりする手間がなくて便利です。
屋外などWi-Fi環境がないところでもスマートフォンに直接転送できるモードもあり、デジカメで撮った写真をその場でブログに使うこともできます。

わたしが買ったときは8GBが最大でした。
容量不足で不満を感じることはないですが、今は16GBモデルもあります。
最近のカメラだと、Wi-Fi機能が内蔵されているものもありますね。

3. ストラップ周り



GX1のストラップ自身はまだ標準品のままですが、カメラに取り付けるのに、ナスカンと二重カンを使っています。
手芸用品店で買えますが、いらなくなったストラップなどをとっておけば、結構たまります。
ナスカンを使うと、ストラップがねじれるストレスがなくなります。
ストラップがじゃまなときの取り外しもすぐ。
二重カンと併用することで、カメラへの取り付け部分に無理な力がかからなくなります。
どちらも金属パーツなのでカメラへの傷が気になりますが、写真のようなケースなら取り付け部分の周りをガードしてくれます。

レンズキャップはヒモ付きのものも売ってますが、ここはやっぱりDIY。
純正キャップのサイドに小さい穴をあけ、携帯ストラップの根元側などに付いてる細いヒモを通して、結び目を付けて抜けないようにしています。
カメラ側は、また二重カン。
こうしておくと、撮影時にブラブラしてじゃまなときなどにはナスカンからすぐ外せます。
全機種共通仕様です(^^)。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2013/06/01 20:55:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年6月1日 22:59
今晩は。
このカメラはMフォサーズですか?軽くてイイですね。
前はデジイチ持ち出しましたが重いのでもっぱらスマホです。
気合い入った時だけ持ち出します。
コメントへの返答
2013年6月2日 2:04
はい。
マイクロフォーサーズのミラーレスです。

今回買ったGX1はボディが318gでGF2とほとんど変わらず、レンズは100gの20mmをそのまま使うので、合計418g。
嫁さんのGF3はボディが264gで、レンズは165gの手動ズームから95gの電動ズームに付け替えたので、合計で-70gの359gですから、相当軽いと思います。
(いずれも電池・カード込み。)

重いと持ち出す機会が減ってしまうので、重量は大事なポイントにしています。
2013年6月1日 23:04
Eye-Fiカード…
す… すごい(・◇・)

そんなカードがある事すら知りませんでした
コメントへの返答
2013年6月2日 2:10
普通のSDカードと比べると割高ですが、一度使うと便利で離せなくなります。

メモリメーカーのトランセンドからも出てますね。
適応外のカメラもあるようなので、注意してく選んでください。

プロフィール

「@フジムー さん 
とってもステキ(^^;。」
何シテル?   08/24 21:00
VAXの巨人です。 SJでは毎日往復100kmを車で通勤! 初回車検のときには8万km!! 13万km超えのSJからSLに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YOFER Aピラーガーニッシュ ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 15:06:49
【備忘録】LEDバルブについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:15:22
oriarmes スマホホルダー マウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:16:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12年余り乗ったSJGから乗り換えました。 フォレスターだけで3台目、スバル歴は30年を ...
スバル フォレスター SJG (スバル フォレスター)
SH5から乗り換えました。 走行距離 約136,000kmほどで次の車にバトンタッチ。 ...
スバル フォレスター SH5 (スバル フォレスター)
3年間乗ったSHですが、もうすぐお別れです。 2012年9月30日にSJを注文。 11月 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation