SHからSJへの乗り換えに備え、この週末もパーツ外しに明け暮れました。
写真は、運転席側リアコンビネーションランプユニットと、ウインカーバルブ、
ライセンスランプです。
運転席側リアランプは、一番下がバックランプになってるタイプです。左右とも
バックランプになってると見た目のバランスがよく、明るさも倍増します。
元のはリアフォグになってるんですが、リアフォグなんて年に一度使うかどうか
なので…。スバル純正品。
ウインカーバルブはいわゆるステルスタイプですが、純正オプション品よりさら
にオレンジ色が少なく、ほとんどシルバーにしか見えません。
BP→SHと6年近く使ってきましたが、SJでもさらに使い回し予定。
ライセンスランプはPIAAのLEDタイプです。SHはバルブが斜めに付いていて、おま
けに左右が同じ方向を向いてるので、バルブだけを普通のLEDに変えても左右均等
に照らしてくれないんですが、これは複数のフラットLEDが真下を向いて付いてい
て、光が拡散しやすいようなカットのレンズとセットになっています。
フロントのポジションランプもLEDから純正の電球に戻しました。
ウインカーバルブ以外はSJには付かないので、どうするか思案中です。
その他、SJに移設できるものでは、ブリッツの多機能メーターTouch-B.R.A.I.N.、
ETC、ナビのビーコンユニット、グローブボックスに付けていた2つのLEDランプ
(開閉連動)も外しました。
ヘッドライトのロービーム(5000KのHID)・ハイビーム(5100Kのハロゲン)も純
正品に換装。右の肩や手首が痛いです。年には勝てません。
ディーラーにSJの展示車が来たというので、午後から見に行きました。
駐車場の奥にディープチェリー・パールのNA車が置いてありました。
渋い色で、なかなかよかったです。
バルブ類の交換のしやすさなど、普通の人とは違う観点で現車チェック(笑)。
インプレッサで悪評のHIDバナー(バルブ)の交換のしにくさは改善されているよ
うで、エンジンルームから直接交換できそうでした。
自分のSJの納車は少し早まり、11/18には可能とのこと。
わたしより前に予約していた人も何人かいるようですが、他の人は遅くてもいい
らしく、わたしの車がこの店の納車第1号なるようです。
Posted at 2012/11/04 23:13:50 | |
トラックバック(0) | 日記