• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VAXの巨人のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

2015/12/29 京都の新しい観光スポット 青龍殿

2015/12/29 京都の新しい観光スポット 青龍殿京都 東山にある青龍殿(せいりゅうでん)に行ってきました。
将軍塚と呼ばれる平安京発祥の地に隣接して、2014年10月に建立されたところです。




(by Googleマップ)

将軍塚は、三条通りと五条通りをつなぐ東山ドライブウェイの頂上にあります。
東山ドライブウェイというと、昔は二輪・四輪の走り屋が集まるところで、おかげで二輪は通行禁止になりました。
京都の夜景が望め、デートスポットとしても有名です。



この将軍塚のそばに、国宝 青不動明王が祀られている青龍殿からせり出すように、清水の舞台の4.6倍という広さの木造の大舞台ができています。
京都市内を一望でき、夏の送り火に灯される五山も全部見渡せる絶景です。
中央に御所、右手に鴨川、さらに右手に平安神宮の鳥居も目にはいります。



2015年4月には、大舞台の上にガラスの茶室「光庵(こうあん)」ができています。
まわりのベンチもガラス製。
光の具合でも見え方が変わり、何とも不思議な雰囲気をかもし出しています。



ここが将軍塚。
桓武天皇がこの地から京都盆地を見下ろし、平安遷都を決意して将軍像を埋めたことから、この名前がついています。



将軍塚をも見下ろす展望台から…。
この建物が青龍殿です。

東山から西方を見下ろす感じなので、午前中だと順光になって、写真写りがいいと思います。
ドライブウェイの通行料や駐車場は無料で、青龍殿の拝観料500円を払うと、大舞台に出演できます(^^;。



大舞台の反対側は庭園になっています。
春と秋にはライトアップも行われて、桜や紅葉がきれいに照らされるようです。
自宅から車で30分ほどなので、また来てみようと思います。

今年はこれが最後のお出かけ。
ブログが年越しにならなくてよかった(^^;。



ここにも毎度お世話になりました。
左手前の料理は「大人のミルフィーユハムカツ」なんていう名前がついていました。
カレー風味の香辛料をつけていただきますが、もちろんスイーツではなく、高級中華料理です(^^;。

興味のある方は、こちらもご覧ください。
新しいカメラで、コントラストの強い風景がうまくとらえられなかったらしいですが…。

絶景♪京都の新名所

また新しいスポットを見つけたら行ってみて、紹介したいと思います。
整備手帳も最近停滞気味…。
物を買って取り付けるだけというのもつまらないので、こっちもまた新しいアイデアを絞り出さないといけないですね。
来年も、感謝の気持ちを忘れない1年にしたいと思います。
Posted at 2015/12/30 19:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2015年12月05日 イイね!

2015/12/5 紅葉のメタセコイア並木

2015/12/5 紅葉のメタセコイア並木滋賀 マキノにあるメタセコイア並木の紅葉を見に行きました。
自宅から車で1時間ほどで行けるんですが、最近では関西の紅葉スポットの1、2位を争うほどの人気だそうです。





自宅から北上する道中にある白髭神社。
琵琶湖の中、岸から東の方向に鳥居が立ってます。
ご来光の様子を撮りに、日の出前から来られていたようです。
今度早起きして来てみよう。



紅葉はピークの状態でした。
2日前に強風が吹いた直後は、紅葉したメタセコイアの葉がたくさん地面に落ちて、オレンジロードとよばれる状態だったみたいです。



並木道は、季節ごとに果物狩りが楽しめるマキノピックランドの前にあります。
はじめての方は、ここをナビの目的地にすると確実です。
施設は9時オープンですが、駐車場で車中泊もできるようです。
人や車の少ない早朝が狙い目なので、遠くの方は前泊で…(^^;。



人が混んでくる10時すぎには切り上げ、マキノスキー場の方に行ってみました。
駐車場からすぐにゲレンデになっていて、子供が小さい頃、よくソリ遊びに来ました。
小学校のスキー教室も、ここでありました。
今はリフトが撤去されて、子供やファミリーで楽しめるようになってます。
スノーシュートレッキングもできるようです。
オフシーズン中はグラウンドゴルフ場になってました。



小腹がすいてきたので、11時のオープンを待って、近くのマキノ高原温泉さらさへ…。
レストランで、さらさ四季弁当をいただきました。
栗ご飯の栗、フルーツの柿やリンゴなどは地元産と思われます。



お腹が満たされたら温泉にはいりたくなり、せっかくなので入浴。
土日は混雑覚悟と聞いてましたが、中は貸し切り状態でした。
露天風呂もあり、これで700円なら毎週来たいくらいです。
写真は、入浴後のお約束メニュー(^^;。



もう少し奥に、マキノ白谷温泉 八王子荘があります。
次に備えて、下見してきました。
ここは宿泊もできるので、車中泊を避けたい方はこちらに…(^^;。

いつものように、もっと見たい方はこちら…。

紅葉のメタセコイア並木2015

マキノ町のある高島市は隣町なんですが、最近は全国ニュースでも見かけます。
びわ湖高島観光協会マキノ高原のホームページ、スタッフのブログなども充実していて、町をあげてがんばってますね。

紅葉のピークは過ぎつつあるメタセコイア並木ですが、金メタの次は白メタの季節が待ってます。
1か月もすればこんな風景が期待できるので、スタッドレスタイヤ装備でぜひ…。

2015/1/2 雪のメタセコイヤ並木
Posted at 2015/12/06 15:44:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「@twoall さん 
状況がよくわからなくなってしまったのですが、twoallさんの車は純正マットとは異なる穴位置のマットが付いているということでしょうか?」
何シテル?   10/14 22:49
VAXの巨人です。 SJでは毎日往復100kmを車で通勤! 初回車検のときには8万km!! 13万km超えのSJからSLに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ケーズシステムさん TNF-060 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 01:39:17
Activoヤフー店 TV キット SNC-005 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 18:59:07
フォレスター(SL)フットサイドキックガード付きフットレスト取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 16:48:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12年余り乗ったSJGから乗り換えました。 フォレスターだけで3台目、スバル歴は30年を ...
スバル フォレスター SJG (スバル フォレスター)
SH5から乗り換えました。 走行距離 約136,000kmほどで次の車にバトンタッチ。 ...
スバル フォレスター SH5 (スバル フォレスター)
3年間乗ったSHですが、もうすぐお別れです。 2012年9月30日にSJを注文。 11月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation