
おそらく最後の投稿者かと思います。
7月7日〜11日の山口旅行の帰りは、SJ.Clubの夏の関西オフに参加しました。
12日は朝から林道オフが行われていましたが、夕方の姫路城見学からの参加です。
姫路西ICで山陽道を降り、姫路城を目指していると、taka@XTさんとハイタッチ。
東京からサプライズで来られていたようです。
なぜか姫路城から離れていくなと思っていたら、△▲ダ電機で止まったまま。
ここは2階が店舗で1階が駐車場になってるので、暑い日にはちょうどよかったようです(^^;。
駐車場の場所をチェックした後、涼しいファミレスで冷たいものを…。
ハイドラで林道オフ参加メンバーの位置状況などを確認しながら(これをハイドラストーカーっていうんですかね(^^;)、集合時刻の15時を待ちます。
15時。
オフ会メンバーはまだずいぶん遠くのようなので、駐車場に車を置いて先に入城。
ハイドラでお城の中に目をやると、takaさんは既に城内散策中のようでした。
後を追って見学コースに沿って歩いていると、takaさんとばったり(って、ハイドラでわかってるんですが(^^;)。
札幌と長野のオフ会でお会いして以来です。
東京の方とお会いするのが札幌や長野・姫路とは、アクティブなオフ会メンバーですね、お互いに(^^;。
それにしても、ハイドラは車の中でも外でも便利なツールです。
天守閣には工事中で、はいれませんでした。
数日前まではシートで覆われていて、もっと残念な姿だったそうです。
すぐ横に大きなクレーンもありましたが、何とかお城だけのアングルから…。
白い壁が塗りたてで、「白すぎ城」とも言われてるとか…。
お城の出入り口でオフ会メンバーと合流しましたが、時間的にみなさんは城内見学は省略されるとのこと。
結果的に、途中参加の自分たちだけが見学することになってしまい、申し訳ありませんでした。
整列した車の周りで、しばし歓談して、それぞれのホテルへチェックイン。
夜会は、姫路OSビルの屋上のビアガーデンで行われました。
ジョッキとお皿を各自1つずつ渡され、完全セルフサービス。
写真は、乾杯前のきれいな状態の撮影タイムのものです(^^;。
サーバーの近くのいい席が予約されていて、時間制限もなく、飲み放題・食べ放題で2700円(クーポン利用の男性料金)と、お安く楽しめました。
若い方々は二次会に向かわれましたが、それまでの1週間の旅の疲れや明日のことも考えて、ホテルに戻ることにしました。
旅の締めくくりは、淡路島でのオフ会です。
しかし、姫路のホテルを出るときから雨。
下見で味をしめた娘を西明石で拾って、島の北端にある集合場所の道の駅あわじに…。
埼玉のしまちゃん♪・Pちゃん♪夫妻の車を見つけて、びっくり。
他のみなさんも、ほとんど集合されてました。
土砂降りの雨の中、9時の開店を待って海鮮館の中へ…。
生しらす丼は下見のときにいただいてるので、ハモ天しらす丼にしました。
朝からおいしく満腹です(^^)。
島の西岸を南下する途中でいい香りがしたお店。
ここが後々までみなさんの後悔の場となるとは…。
ちょっと検索したら、「ここの焼きアナゴを食べたら、よそでは食べられません」とか書いてあるし…(^^;。
駐車場もそれほど広くないし、おやつに焼きアナゴというのも何なので、やはりここには持ち帰りの準備を万端にして朝のうちに来るのが吉でしょう。
「海岸沿いの駐車場で海をバックに集合写真」と思っていた立ち寄り地をなぜか通り越して、五色ウェルネスパークの駐車場に到着。
てっきり先導車が立ち寄り地を見逃してしまっていたと思い込んでましたが、駐車場が有料になっていたので、急遽場所を変更することにしたとのこと。
先導車のうっちぃ withXTさん、疑ってごめんなさい。
あなたは後ろ姿も凛々しい名幹事でした(^^)。
おわびに、作業のお手伝いをさせていただきました。
針金と懐中電灯の貸し出し(^^;。
自己紹介や各種営業活動などが行われた後、暑さに弱いわたしは、途中でソフトを…。
今回の旅行で何個目だったかな…。
女子組は涼しいレストランで、かき氷を…。
要するに、うちは3人とも冷たいものに走っていたと…(^^;。
みんな朝からしっかり食べてるので、結構ゆっくりできました。
結果オーライで、いい場所でしたね。
さらに南下して、島の南端にある道の駅うずしおへ…。
敷地内の駐車場が狭いので、少し離れた所に置いて送迎バスで移動です。
ここのレストランでの順番待ちが一番心配、と下見のときから思ってましたが、団体用の別室に案内してもらえて、ほどなく席に着くことができました。
わたしは淡路たこ天丼を…。
たこづくしで、また満腹になりました。
再び送迎バスに乗って16時前に駐車場に戻ると、ほとんど自分たちの車だけになってました。
空きスペースがなくて、しかたなく離ればなれに停めてたのに…。
ここでは中締めの予定でしたが、遠方の方も多いので、締め後に順次解散となりました。
各地からお越しいただいたみなさん、幹事のうっちぃさん、どうもありがとうございました。
楽しいグルメオフが満喫できました。
解散したものの、家族の心は焼きアナゴ(^^;。
行きに見た店を目指しましたが、何と焼きアナゴは売り切れ。
みんな同じ思いだったようで、関西組が続々と到着しますが、落胆の色…。
しかし、ここでめげずに淡路ハイウェイオアシスに立ち寄り、鳴門金時ロールと淡路島サイダー アイラブネを…。
ここはまだまだ人がいっぱいでした。
だれも疑ってないように思いますが、1週間の旅の本当の締めはここしかありません(^^;。
舌を日常に戻して、翌日からの仕事に備えることができました。