• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n_specialの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2014年4月19日

燃料漏れ対応(ガスケット&ホース交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日発覚した燃料漏れの対応です。

矢印のところから滲む様に漏れてきてます。
ホースもヒビ割れ始めて来てますので、交換したいところです。
2
ホースの状態です。
バンドをズラしたところですが、ヒビ割れてます。
熱の影響もあるんでしょうが、硬化も始まっていて断面部分にもヒビ割れが見受けられます。
3
15日にACMへ出向いてホース&ガスケットをゲットしてきました。

主治医のIさんに相談しながら対応方法を検討。
①増し締めで漏れが止まるか確認。
②ダメならガスケット交換。
4
結局①ではNGでしたので、バラして交換です。

ところが3回程組み直しをしましたが、漏れが止まりません。
コツがあるんですかねぇ・・・?

ホースはキャブ間のみですが交換実施。
5
で、そのまま本日まで放置しておいて、再度トライしてみました。
「ガスケットの圧縮が足りないのかも?」と考えて、ネジ山部分の異物確認、更にボルト部分だけで付けてみてストローク的に十分に締められるのかを確認。 問題無かったので再度組み付けてみました。
半ば諦め気味でしたが、なんと漏れが止まりました。
10分程度エンジン掛けて燃料を通過させましたが大丈夫です。
締め付けトルクが足りなかったのか、馴染むのに時間が掛かるのか・・・?????

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

終わらないハーネス刷新作業😂

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月20日 4:49
ガスケットだけでもなかなか大変な作業ですね。
しかし、この作業が楽しみでもあるのですが、(笑)
その昔、ダイハツのラジエターロアホースからLLCが滲んでいるのを発見し、ホース交換しましたが、症状は収まらず、結局ワンオフ的な感じで直した経験があります。
これが、新車購入から一年くらい経過してからだったので驚きましたが、その後バッテリーも元気がなくなり、アイドリングが不安定、アーシングで以後症状はなくなりました。以上の出来事は楽しみでも何でもなく、不信感だけがのこりましたが、多分趣味領域か否かの車で感じ方がちがうのでしょう。(笑)
人間って...不思議ですね。
横から失礼致しました。
ではでは。
コメントへの返答
2014年4月20日 12:27
コメントありがとうございます。
単純に交換で終わらないところが、旧車の常なんでしょうか。 漏れてるのが燃料なので放っておけないんですよね。

しかし国産新車でもあるんですね。機械モノですから何かしら問題抱えるのは仕方が無いんでしょうけれど、足車だとツライですね。どちらにしても壊れないのがベストですが…。

プロフィール

n_specialです。 lotus europa 74spに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイオン tC  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 15:51:13

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
lotus europa 74s です。 元はUS仕様の個体を、RHへコンバートされてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation