• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n_specialの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2015年8月30日

ドア内張り 張り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
昨年に続いて夏休みの宿題。

先ずはドア本体から剥がします。

※ドアに凹みが見られますが、
 どーしてこんなところが?
 気になります・・・。
 フレームNo.の記述も見られました。
2
剥がした内張りの状態。

フチの部分は ほぼ剥がれ掛かってます。
3
表皮を取り去った状態。

スポンジもヤレてます。
が、部分的に他のスポンジを当てがいますが、
基本的にはこのままいきます。
4
ドアグリップ部分。

表皮を剥いで驚きました。
芯の部分には”木材”が使われています!

”時代”が垣間見られる部分ですね。
もちろんこのまま再利用です。
5
新しい表皮のサイズ確認です。

これでイケそうなので接着します。

シート張り替え時の残りを使っているので、
サイズ的にギリギリしか無かったりします・・・。
6
なんとか張り替え終了です。

シートより楽に終わるだろうと考えていましたが、
甘かったですね。
しわを伸ばす手立てが見つからず、
あちこちしわだらけです・・・。
左側はもう少しマシに張れる様に精進します。

あとはカーペットが綺麗になればなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

終わらないハーネス刷新作業😂

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月1日 10:25
わたしも、そのうちやろうと思っています。

引っ張り具合が問題でシワがあるのでは?

それか?裏地にスポンジ入れるとなくなるかも?

伸縮性の生地なら楽ちん!ガクガク^^
コメントへの返答
2015年9月1日 22:09
内装作業は奥が深いですね。

スポンジの表面全体にスプレーのりを
吹いてから表皮を張れば良かったかなーと
反省してます。

伸縮性は結構ある材質なんですが、均一に
ひっぱれませんでした・・・。
2015年9月10日 20:32
ドアグリップ部分の取り付けは

ビス留め?ボルト・ナット留め?

私のドア建付けが悪いんで
この前閉めたらグリップ部分
取れちゃいました!
頑丈に付けれますか?
コメントへの返答
2015年9月11日 21:23
取り付けは2cm程度のネジと
鉄板の受け(ナット?)ですねー。
おそらくオリジナルなままだと思いますが、
どーなんでしょう・・・?

ドア本体のFRPは結構薄いですよね。
ボルト&ナットで固定するのが良いかもー。

プロフィール

n_specialです。 lotus europa 74spに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイオン tC  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 15:51:13

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
lotus europa 74s です。 元はUS仕様の個体を、RHへコンバートされてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation